食品雑貨 「銀ダラ」は見た目はタラでも実はカサゴ目の深海魚

「銀ダラ」は見た目はタラでも実はカサゴ目の深海魚 イメージ

銀ダラはタラの仲間ではなく、実は分類としてはカサゴ目ギンダラ科の大型深海魚。タラよりはアイナメやホッケに近い仲間です。見た目はタラに似ていますが、下顎にヒゲがなく、背びれが2つしかないことから区別できます。最近はアラスカやカナダなどで養殖されており、刺身でも食べられるようになりました。

食品雑貨 銀ダラは白身のトロ脂の乗りが違います

タラは、皮が白っぽい銀色で、あっさりした味わいなのに対し、銀ダラの皮は黒っぽく、脂もよく乗っていて、柔らかい身をしています。栄養成分などもタラとは異なります。また、タラは白子を食べますが、銀ダラの白子は食材とはならず食べられません。


栄養成分の違い

銀ダラは白身のトロ脂の乗りが違います イメージ

出典:文部科学省 食品成分データベース


かつては銀ダラの脂っぽさが敬遠されていましたが、近年の日本人の嗜好の変化から人気が出ています。


もともとはマダラの代用品だった銀ダラですが、タラとはまったくの別物。脂の乗りがまったく違うので、間違えて購入しないようご注意ください。