栄養素を効率良く取れる簡単レシピを紹介!
ビタミンや食物繊維など、美容のために摂取したい栄養素。毎日の食事で取り入れようと思っても、選んでいい食材や美味しい調理方法がわかりにくくて、あきらめるということ、ありませんか。
そこで、雑誌『LDK』から生まれた姉妹誌でテストするコスメ雑誌『LDK the Beauty』が、美容に不可欠な栄養素を効率よく採れる、しかも簡単なレシピをお届けします。
明日のキレイのために、今日食べる「食べきりサプリめし」レシピです。
梅干しのクエン酸で疲れをためない体に!
クエン酸は、レモンなどの柑橘類や梅干しに含まれる酸味成分のこと。体内で糖を分解してエネルギーに変え、疲労回復に役立ちます。
マグネシウムやカルシウムといったミネラルの吸収も高めるので、疲労の蓄積防止にも。こうした働きは、美肌にも好影響。体内の代謝をアップすることで、ターンオーバーの正常化を促します。
▼クエン酸の主な効果
・体内の糖を分解して疲労を回復
・美肌サイクルをスムーズに
ということで今回は、「梅干し」を使ったレシピを3つご紹介します!
※レシピに記載しているカロリーは全て一人分の計算です。
レシピ1:梅風味のバインミー
カロリー:434kcal
牛肉と野菜の甘酢漬けをバゲットにはさんだ、ベトナム風のおしゃれサンド。今回は梅干しやすし酢を混ぜたタレを野菜にあえて、和テイストをプラス。梅干しの酸味でキリッと味が引き締まり、牛肉のうまみも際立ちます。
<材料>※2人分
・梅干し……2個
・にんじん……1/2本
・大根……80g
・塩……適量
・牛薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)……120g
・パクチー……1枝
・バゲット(ソフトタイプ)……小1本(160g)
・バター……4g
・グリーンリーフ……2枚
・青じそ……4~6枚
A
・ナンプラー……小さじ2
・すし酢……大さじ2
<作り方>
1:梅干しは種を取って粗く刻み、ボウルに入れてAを加えて混ぜる。
2:にんじんと大根はせん切りにし、塩をふってもむ。しんなりしたら水けをしっかりと絞り、1を加えてあえる。
3:牛肉はさっとゆでて水けをしっかりときり、パクチーはざく切りにする。
4:バゲットは長さを半分に切り、オーブントースターで軽く温め、横半分に切り目を入れてバターを塗る。グリーンリーフと青じそ、汁気をきった2と3をはさむ。
ここがポイント!
ナンプラーとすし酢に梅干しを混ぜて、まろやかな酸味をプラス。3種のうまみが溶け合い、絶妙なおいしさになります。
レシピ2:豚肉の梅なす巻き照り焼き
カロリー:344kcal
豚肉の中に、なすのジューシーさ、梅干しの酸味、チーズのコクを閉じ込めた、よくばりおかず。さらに甘辛味のたれを絡めておいしさを後押し。疲れていても食欲がすすむ一品です。
<材料>※2人分
・梅干し……2個
・なす……2本
・豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)……12枚(160g)
・プロセスチーズ……30g
・ごま油……大さじ1/2
・小麦粉……適量
・グリーンリーフ……適量
A
・しょうゆ、みりん……各小さじ2
・酒、水……各大さじ1
・酢……小さじ1
<作り方>
1:梅干しは種を取って包丁でたたき、ペースト状にする。なすは縦6等分に切る。チーズはなすの数に合わせて棒状に切る。Aは混ぜ合わせておく。
2:豚肉を広げて1の梅干しを塗り、なす、チーズ各1切れをのせて巻き、小麦粉をまぶす。
3:フライパンにごま油を中火で熱し、2の巻き終わりを下にして並べ、時々転がしながら焼く。焼き目がついたらAを加え、照りが出るまで煮詰めて火を通す。グリーンリーフを敷いた器に盛る。
ここがポイント!
なすとチーズを芯にして豚肉を巻きつけるようにしながら、手前からくるくると巻くのがコツです。
レシピ3:鶏ささみの簡単梅春巻き
カロリー:306kcal
梅マヨで味付けをしたささみときゅうりを巻くだけなので、定番の春巻きよりぐっと手軽。カリッと香ばしい皮ときゅうりのみずみずしさが好相性。青じそやしょうがの香りが隠し味です。
<材料>※2人分
・梅干し……2個
・鶏ささみ……2本
・きゅうり……1本
・マヨネーズ……大さじ1
・しょうが(みじん切り)……1かけ
・春巻きの皮……4枚
・青じそ……4枚
・水溶き小麦粉……適量(小麦粉、水各大さじ1)
・揚げ油……適量
<作り方>
1:ささみは筋を取って細切りにする。きゅうりは斜め薄切りにしてからせん切りにする。梅干しは種を取って粗く刻み、マヨネーズとしょうがを混ぜ、ささみときゅうりに和える。
2:春巻きの皮の手前に青じそ1枚、1の1/4量をのせて巻き、巻き終わりに水溶き小麦粉を塗ってとめる。残りも同様に作る。
3:揚げ油を170℃に熱して2を入れ、時々返しながらカリッときつね色になるまで4~5分揚げる。
ここがポイント!
きゅうりから水けが出ないよう巻いたらすぐに揚げましょう。
以上、「梅干し」を使ったレシピ3種のご紹介でした。
料理が苦手という人でも簡単に作れるので、ぜひマネしてみてくださいね!
ちなみに、このレシピが掲載されている『LDK the Beauty』2020年11月号はこちらで読めます。
『LDK the Beauty』2020年11月号
『LDK the Beauty』
2020年11月号
ぜひ、チェックしてみてくださいね!