高齢者におすすめのラクに履けるハンズフリーシューズ

元気に見える親も、年を重ねるごとに以前よりできることが確実に減っています。
筋力の低下を防ぐために日頃の運動で“歩ける脚”づくりをしておきたいですが、靴の脱ぎ履きが負担になることも。手を使わずにラクに履けるシューズがあると運動習慣も始めやすいはずです。
そこでおすすめなのが「ハンズフリーシューズ」。ハンズフリーシューズは手を使わずに簡単に脱ぎ履きできるのが最大の魅力。
しゃがむ動作が難しい高齢者だけでなく、両手が塞がっている状態でもサッと脱ぎ履きができたり、キャンプでテントを出入りする際など、幅広いシーンで活躍します。
【結論】高齢者向けハンズフリーシューズのおすすめはスケッチャーズ!
雑誌『LDK』がハンズフリーシューズを専門家と一緒に実際に使って比較テストを行ったところ、ベストバイ1位はスケッチャーズ「ARCH FIT REFINE-DON'T GO」でした。
こちらはハンズフリーをうたうシューズではないのですが、立ったままでも座ったままでもスッと履きやすかったです。
スルッと履けて軽快に歩ける
- スケッチャーズARCH FIT REFINE-DON'T GO
- 最安価格: ¥11,000〜
LDKが履きやすくて歩きやすい高齢者向けハンズフリーシューズを探してテスト

今回は雑誌『LDK』編集部が、ハンズフリーをうたう製品や実際に手を使わずに履けたものをピックアップ。女性向けで高齢者にもおすすめのおしゃれなデザインのものを探しました。
検証では、かがむのが辛くなった高齢者を想定して「ハンズフリーでの履きやすさ」と「歩きやすさ」を 見守りテックコーディネーターの和田亜希子さんと編集部が評価しました。
※メーカーが「ハンズフリー」をうたっていない商品、「ハンズフリー」の定義から外れる商品も含まれていますので購入の際はご注意ください。
高齢者向けハンズフリーシューズのおすすめランキング
雑誌「LDK」が実際に比べてわかった、高齢者向けハンズフリーシューズのおすすめランキングです。1位ベストバイはスケッチャーズ「ARCH FIT REFINE-DON'T GO」でした。2位はプーマ「W PROWL 3 EASE IN」でした。
| 商品 | おすすめポイント | ||||
|---|---|---|---|---|---|
スケッチャーズARCH FIT REFINE-DON'T GO
![]() |
|
シューズ全体がやわらかくスッと履ける/足にフィットして安定して歩きやすい/本体が軽く高齢者でも疲れにくそう |
|||
プーマW PROWL 3 EASE IN
![]() |
|
全体的にクッションが効いている/足のフィット感がよく歩きやすい |
|||
ABC SELECTQS KNIT LACE
![]() |
|
やわらかいニット素材でフィット感がある/クッション性もあり歩きやすい |
|||
ピュアウォーカースライドフィット PW1502
![]() |
|
履き口がやわらかくスルッと履ける |
|||
ワークマン雲の上 ステップイン ニットスリッポン
![]() |
|
伸縮性があって履きやすい |
|||
セダークレストスパットシューズ (幅広スニーカータイプ)
![]() |
|
【1位】スケッチャーズ「ARCH FIT REFINE-DON'T GO」
- スケッチャーズARCH FIT REFINE-DON'T GO
- 最安価格: ¥11,000〜
- 履きやすさ
- 歩きやすさ
- おすすめポイント
-
- シューズ全体がやわらかくスッと履ける
- 足にフィットして安定して歩きやすい
- 本体が軽く高齢者でも疲れにくそう
- 型番
- 104164_BKW
スッと履けてフィット感も抜群

履き口が伸縮して足がスルッと入ります。

足全体を包み込むようなフィット感でパカパカしないのもいいです。

土踏まずにフィットするインソールは取り外し可能です。
【2位】プーマ「W PROWL 3 EASE IN」
- プーマW PROWL 3 EASE IN
- 検証時価格: ¥8,690〜
- 履きやすさ
- 歩きやすさ
- おすすめポイント
-
- 全体的にクッションが効いている
- 足のフィット感がよく歩きやすい
- がっかりポイント
-
- 高齢だと履くときに力が必要かも
足にフィットして歩きやすい

足にフィットして歩きやすいです。
高齢だとちょっと力がいるかも

履き口が狭めなので、高齢者だと履く際に少し力が必要かもしれません。
【3位】ABC SELECT「QS KNIT LACE」
- ABC SELECTQS KNIT LACE
- 最安価格: ¥7,150〜
- 履きやすさ
- 歩きやすさ
- おすすめポイント
-
- やわらかいニット素材でフィット感がある
- クッション性もあり歩きやすい
【3位】ピュアウォーカー「スライドフィット PW1502」
- ピュアウォーカースライドフィット PW1502
- 最安価格: ¥4,133〜
- 履きやすさ
- 歩きやすさ
- おすすめポイント
-
- 履き口がやわらかくスルッと履ける
- がっかりポイント
-
- クッション性が弱く長く歩くと疲れるかも
- 型番
- TRN1502
【3位】ワークマン「雲の上 ステップイン ニットスリッポン」
- ワークマン雲の上 ステップイン ニットスリッポン
- 検証時価格: ¥2,500〜
- 履きやすさ
- 歩きやすさ
- おすすめポイント
-
- 伸縮性があって履きやすい
- がっかりポイント
-
- ホールド感が弱くかかとが浮きやすい
【6位】セダークレスト「スパットシューズ (幅広スニーカータイプ)」
- セダークレストスパットシューズ (幅広スニーカータイプ)
- 最安価格: ¥3,920〜
- 履きやすさ
- 歩きやすさ
高齢者向けハンズフリーシューズの選び方

ここでは、高齢者向けハンズフリーシューズの選び方をまとめました。
選び方1:脱ぎ履きしやすいか
高齢者向けハンズフリーシューズを選ぶ際には、まず脱ぎ履きのしやすさを重視することが大切です。
多くの製品は、かかと部分にバネを入れたり、足を差し込むだけでスムーズに履ける形状になっているものなど、履きやすいように工夫が施されています。ブランドの独自機能を備えているハンズフリーシューズも多いので、購入前にチェックしておくとよいでしょう。
選び方2:サイズ
高齢者向けハンズフリーシューズは、一般的なサイズのものから、ゆったりとしたワイドモデルなども展開されています。甲が高い、幅が広いなどの特徴に合ったモデルがあるかどうかもチェックして、自分の足の長さと幅に合うサイズを選ぶことが重要です。
また、海外ブランドなどでは日本のサイズ規格と異なる場合もあるため、製品情報をよく確認しておきましょう。
選び方3:防水・撥水加工がされているか
防水加工や撥水加工が施されているモデルであれば、雨の日に履く予定があるときも安心です。
生地に付いた水を弾き、内部への水分の侵入を防ぐメリットがあります。ただし、通気性が低くなるためムレにくい工夫がされているかにも注目しましょう。
高齢者向けハンズフリーシューズのおすすめ まとめ
以上、高齢者向けハンズフリーシューズのおすすめランキングでした。
今回は1万円以下のハンズフリーシューズを履き比べ。高齢者にとっての履きやすさと、歩きやすさを専門家にジャッジしてもらった結果、スケッチャーズ「ARCH FIT REFINE-DON'T GO」がベストバイに選ばれました。
スッと履けて歩きやすいスケッチャーズ
スケッチャーズ
ARCH FIT REFINE-DON'T GO
スケッチャーズ「ARCH FIT REFINE-DON'T GO」は、ハンズフリーをうたう製品ではないのですが、シューズ全体がやわらかく、立ったままでも座ったままでも履きやすいです。
フィット感があるので安定して歩きやすく、本体が軽量なのも高評価となりました。
ぜひ、今回のランキングを製品選びの参考にしてみてくださいね。
レディースシューズの売れ筋ランキングもチェック!
レディースシューズのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。









履きやすさと安定感のよさが両立したバランスのいい靴。軽さもいいですね。