シカ成分とは?
シカ(CICA)とは、ツボクサを原料とした植物エキスなどの総称。代表的なツボクサエキスのほかに、マデカッソシド、アシアチコシド、アシアチン酸などがあります。韓国では鎮静作用や美白、シワケアなどの効果が認められているため、韓国製のスキンケアアイテムの多くはシカ成分が配合されていることも。
ゆらぎ肌や紫外線ダメージを受けた肌をケアしたい人は、アイテム選びの参考にしてみてください。
シカ化粧水のテスト項目は?
韓国ブランドをメインに10製品を集めて、ラボと化粧品成分のプロの協力のもと、以下のテストを行いました。
テスト1:保湿力
複数のモニターの腕に各商品を同量塗布して、一定時間経過後の肌水分量を専門機器で測定。塗布前の肌水分量との差から、保湿力を採点。今回は保湿力を重視して総合評価を出しました。
テスト2:成分
元化粧品メーカー研究員の石渡比奈子氏が全成分を分析。保湿・肌荒れ防止などの高機能成分や、刺激になりうる成分の有無などをチェック。
テスト3:使用感
複数のモニターが実際に商品を使用して、容器の使いやすさや塗り心地、塗布後の肌の状態などを確認しました。
シカ化粧水のおすすめ商品は?
プロと一緒にテストした、シカ化粧水のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ニキピタAC CICAクリアローション
![]() |
|
120ml |
|||||
![]()
VTコスメティックスシカバイタル トナー
![]() |
|
500ml |
|||||
![]()
CICA PRIMEスキンローション
![]() |
|
160ml |
|||||
![]()
RAVIELBirch Cica Calming Toner
![]() |
|
150ml |
|||||
![]()
curocoグリーンダーマローション
![]() |
|
150ml |
◯ |
||||
![]()
A’pieuテトラソーム CICA化粧水
![]() |
|
300ml |
|||||
![]()
FoRest by Greenfingerフォレストピトン水分CICAセラムトナー
![]() |
|
200ml |
|||||
![]()
明色メディナチュレツボクサ配合化粧水
![]() |
|
500ml |
|||||
![]()
FRANKLYシカ80%ヒアルロン酸トナー
![]() |
|
260ml |
|||||
![]()
ナチュリアプロステージ CICAローション
![]() |
|
500ml |
ニキピタ「AC CICAクリアローション」
- ニキピタAC CICAクリアローション
- 実勢価格: ¥1,650〜
- 保湿力
- 成分
- 使用感
- おすすめポイント
-
- 10製品中2位の高保湿力
- バリア機能をサポートする成分入り
- サラサラ質感で素早く肌になじむ
- 内容量
- 120ml
使用感: キャップの開閉がしやすい
指をかけるための凹みが深く、開けるのがスムーズ。フタがワンタッチタイプなので、使用後は指でフタを元に戻すだけでカチッと閉まってくれました。
変にベタつくことはないのに、手に肌が吸い付いてくるようなもっちり感がありました!
VTコスメティックス「シカバイタル トナー」
- VTコスメティックスシカバイタル トナー
- 検証時価格: ¥1,980〜
- 保湿力
- 成分
- 使用感
- おすすめポイント
-
- 時間が経ってもうるおいが続いた
- 保湿成分としてビタミン類を配合
- ジェル状で肌に塗りやすく心地いい
- 内容量
- 500ml
ビタミン類のピリドキシンとリボフラビンは皮脂の分泌を抑制する成分で、ニキビ予防に役立ちます。
使用感: 軽い力で適量が出せる
シャンプーのようなポンプタイプで、数プッシュで適量が出せました。ノズルの長さもちょうどよく、手のひらの真ん中に出てくるつくりも秀逸です。
ゆずっぽい柑橘系の香りがしますが、顔につけても強すぎずほどよい感じがよかったです。
CICA PRIME(シカ プライム)「スキンローション」
- CICA PRIMEスキンローション
- 実勢価格: ¥1,267〜
- 保湿力
- 成分
- 使用感
- おすすめポイント
-
- 長時間うるおいを逃さない!
- 内容量
- 160ml
使用感:ボトルにくびれがあり持ちやすい
ボトルの中央がくびれていて、手にフィットして持ちやすいつくりになっているのが好評でした。
個人的には塗布後のスースー感が強いのは気になりました。
RAVIEL(ラビエル)「Birch Cica Calming Toner」
- RAVIELBirch Cica Calming Toner
- 実勢価格: ¥3,390〜
- 保湿力
- 成分
- 使用感
- 内容量
- 150ml
ヒアルロン酸Naは保湿の良成分ですが、そのほかに特徴的な成分は見当たりません。
とろみがあるので垂れずに伸ばしやすく、なじみもよかったです!
ほどよいうるおい感があり、肌がツヤツヤになった気がします。
curoco(クロコ)「グリーンダーマローション(医薬部外品)」
- 保湿力
- 成分
- 使用感
- 医薬部外品
- ◯
- 内容量
- 150ml
- 型番
- 4595640218046
抗炎症成分配合なうえ刺激になりうる成分も見当たらないので、敏感肌さん向きといえます。
液が緑色だから植物系の香りがするのかと思いましたが、実際には無臭で使いやすかったです。
A’pieu(アピュー)「テトラソーム CICA化粧水」
- A’pieuテトラソーム CICA化粧水
- 実勢価格: ¥1,386〜
- 保湿力
- 成分
- 使用感
- 内容量
- 300ml
拭き取り化粧水として使用すれば、ピーリング成分などによってゴワつきを抑える効果は見込めそうです。
フタはワンタッチタイプで、軽い力で開け閉めができました。
FoRest by Greenfinger「フォレストピトン水分CICAセラムトナー」
- FoRest by Greenfingerフォレストピトン水分CICAセラムトナー
- 実勢価格: ¥2,750〜
- 保湿力
- 成分
- 使用感
- 内容量
- 200ml
すっきりした甘い香りが香水のようにふんわり香りました。
フタが大きくて開け閉めしやすいですが、逆さまにして振ると勢いよく中身が出るので慎重に。
明色メディナチュレ「ツボクサ配合化粧水」
- 明色メディナチュレツボクサ配合化粧水
- 実勢価格: ¥675〜
- 保湿力
- 成分
- 使用感
- 内容量
- 500ml
- 型番
- 4902468350009
使用感: フタのつまみが浅くて開けにくい
フタのつまみが浅く、さらに固いため開けにくいです。指が滑るので指先が痛くなったとの声も。
かなりアルコール臭が強くて「顔につけて大丈夫?」とびっくりしました。とてもスースーします。
FRANKLY(フランクリー)「シカ80%ヒアルロン酸トナー」
- 保湿力
- 成分
- 使用感
- 内容量
- 260ml
- 型番
- 4560396184853
使用感:フタのつまみが浅く爪で開けるしかない
フタがかたいうえ、指をかけるためのつまみが浅いため、開けるときストレス。爪を引っかければなんとか開けられます。
小鼻や唇などの敏感な部分は少しヒリつきを感じました。
ナチュリア「プロステージ CICAローション」
- ナチュリアプロステージ CICAローション
- 実勢価格: ¥1,290〜
- 保湿力
- 成分
- 使用感
- 内容量
- 500ml
シャバシャバの液でなじみはいいけれど、とにかく乾燥するのが早い!
シカ化粧水おすすめ まとめ
以上、シカ化粧水のおすすめランキングでした。ベストバイに輝いたのは、ニキピタ「AC CICAクリアローション」とVTコスメティックス「シカバイタル トナー」の2つです。
ニキピタ「AC CICAクリアローション」
ニキピタ
AC CICAクリアローション
検証時価格:4400円
ニキピタ「AC CICAクリアローション」は、肌のバリア機能を整える成分を配合し、ゆらぎ肌のケアにぴったり。サラッとしてベタつかない使用感が高評価で、忙しい朝もノンストレスで使えます。
VTコスメティックス「シカバイタル トナー」
VTコスメティックス
シカバイタルトナー
検証時価格:1980円
VTコスメティックス「シカバイタル トナー」は、しっかりとうるおいをキープするうえ、皮脂抑制成分も配合。マルチな活躍が期待できる1本です。
スフィンゴ糖脂質は、バリア機能を整えることで高い保湿効果をもたらす成分です。