朝食準備にあると便利な仕切り付きフライパンって?
朝ごはん作りにお弁当作り、夜ごはんの下ごしらえなど、平日の朝はいつもバタバタしますよね。
そんな忙しい朝に活躍する調理アイテムが、仕切りつきフライパン。
調理できるスペースが四角形や円形に2つや3つに以上に分かれているのので、目玉焼きやウィンナーなど、複数のおかずを一緒に調理できて便利なんです。
1人暮らしや少人数家族の調理で大きなフライパンを出すほどでもないというシーンでも役立ちます。
最近では、ニトリをはじめとしたホームセンターのほか、フランフランやスリーコインズ(スリコ)など人気店舗からも登場していますよね。
今回は、雑誌『LDK』が料理家と一緒に探して見つけた仕切りつきフライパンのおすすめを紹介します!
忙しい朝に大活躍する仕切りつきフライパンは?
【1位】シービージャパン「IH対応二品同時に作れるフライパン MC」
- シービージャパンIH対応二品同時に作れるフライパン MC
- 実勢価格: ¥2,570〜
- 使いやすさ
- 汎用性
- お手入れ
- おすすめポイント
-
- 使いやすいサイズで同時調理がラク
- 仕切りの高さが絶妙
- ふっ素加工でお手入れがラク
- 重量
- 550g
- 対応熱源
- ガス、IH
- 型番
- 4573306867722
菜箸が斜めに入り具材を調理しやすい
仕切りが高すぎないので菜箸が斜めに入ります。菜箸だけで卵焼きを奥から手前にひっくり返すのもラクちんです。
少し低めの仕切りでもボイル調理が可能
仕切りは約1.5cmの高さでボイル調理も可能。調理中、隣のスペースに具材がこぼれることもありませんでした。
2つのスペースで和食3品完成しました
2つのスペースで和食が3品作れました。使いやすいサイズで仕切りの高さも絶妙。お手入れもラクで時短が叶いそうです。
ワンパン朝ごはんオススメレシピは?
洋食
スクランブルエッグ、ソーセージ、ブロッコリーの洋食メニュー。ソーセージとブロッコリーは一緒にボイルしてください。
スイーツ系
フレンチトースト、焼きリンゴ、焼きバナナのスイーツ系メニュー。焼いたフルーツをパンの上にのせるのもおすすめです。
以上、仕切り付きフライパン検証でベストバイを獲得したおすすめの紹介でした。
さまざまな形状のものを比べてみたところ、仕切りの高さやスペースの広さで使いやすさなどに違いが出ました。目玉焼きやパンケーキに使いやすい丸いスペースの仕切りつきフライパンもあります。気になる人はランキングもチェックしてみてくださいね。