卓上パーテーションで瞬時にパーソナルスペースが完成
職場で集中して仕事に取り組みたいとき、隣や正面の席に座っている人のちょっとした動きが気になることはありませんか?
また、自宅に個室がないけど、リビングなどの共有スペースで集中して作業したいときってありますよね。
そこでおすすめなのが、卓上パーテーションです。
上下左右の視線を物理的にカットすることで、目の前の仕事道具や勉強道具に集中しやすくなります。
そこで雑誌『MONOQLO』が、組み立てやすくて使いやすい、おすすめの卓上パーテーションを探しました。
今回は、6製品を検証して見事ベストバイになった、七彩「卓上ソロブースパネル」を紹介します!
卓上パーテーションのおすすめは?
七彩「卓上ソロブースパネル」
- 七彩卓上ソロブースパネル
- 検証時価格: ¥9,130〜
- サイズ
- 明るさ
- 組み立て・片付け
- 使いやすさ
- おすすめポイント
-
- ちょうど良いサイズ感
- 明るいからアナログ作業も捗る
- がっかりポイント
-
- 存在感があるので使う環境は選ぶ
- 幅
- 800mm
- 奥行
- 675mm
- 高さ
- 600mm
サイズ
ノートPCも、A3の紙資料も横に並べて程よい大きさでした。
広さも高さもちょうど良いサイズ感
他社製品と比較すると、本製品はPCとA3の資料を並べておいても余裕なサイズ。大きければいいというものでもありませんが、ムダなスペースがなく、作業しやすいです。
175cmの男性でこれくらいの高さ
中背の男性であれば、視界の上側もしっかり遮れる高さになっています。ただし大柄な男性だと、そのまま使うには少し低めかもしれません。
オフィスで使うときは周囲に確認を
本ジャンルにおいて、当然気になるのは「これ、オフィスで使えるの?」ということ。
実際に使ってみると、かなり存在感はあり。気になる方は一応、使ってもいいか周りの人に確認することをおすすめします。
使わないときは、コンパクトに収納可能。
明るさ
ライトがついているおかげで、小さな文字も写真も明るくハッキリ見えます。
明るいからアナログ作業も捗る!
本製品はライトが付属されており、天井に面テープで貼り付けられます。USB-Aを電源に接続し、スイッチを押せば点灯します。
ライトをつけると紙の資料もクッキリ
パーテーション内は照明を遮るので暗くなりがちですが、本製品はライトが照らしてくれるので、アナログ作業もバッチリはかどります。
組み立て・片付け
天井を面テープで本体に固定する組み立て方法。お手軽かつコンパクトです。
使いやすさ
本体前面に2カ所、左右に1カ所ずつ、コードを通す用の穴が空いていて便利です
以上、七彩「卓上ソロブースパネル」の紹介でした。
PCとA3資料を置いても余裕のサイズ感。中を明るく照らしてくれるライトも付いています。職場でも自宅でも、集中して作業したいとき、ぜひ活用してみてください。
パーテーションの売れ筋ランキングもチェック!
パーテーションのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
「今ちょっと話しかけないで!」という意思表示にもなりそうです