ホームAmazonの「プライム感謝祭」って何?

Amazonの「プライム感謝祭」って何? Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

Amazonのプライム感謝祭とは?

「プライム感謝祭」とは、毎年10月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセールイベントです。2025年は10月7日(火)0時から10月10日(金)23時59分まで、4日間にわたり開催されます。

去年までは2日間でしたが、今年は4日に拡大されました。

そもそもAmazonでは、毎日「タイムセール」が開催されています。加えて、ほぼ月に1回行われる大セールが「スマイルセール」。年に2度行われるプライム会員限定の巨大なセールが、「プライムデー」と「プライム感謝祭」です。

プライム感謝祭は「10月のプライムデー」と言えるでしょう。

ホームプライム感謝祭の開催日程とセール期間はいつ?

プライム感謝祭の開催日程とセール期間はいつ? Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ
プライム感謝祭の開催日程とセール期間はいつ? Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ2

2025年のプライム感謝祭はいつからいつまで開催される?

2025年のプライム感謝祭は、10月7日(火)0時から10月10日(金)23時59分まで、4日間にわたり開催されます。さらに本番に先駆けて、「先行セール」が10月4日(土)0時から10月6日(月)23時59分までの3日間開催されます。合計7日間にわたる巨大なセールです。

「プライム感謝祭」と「先行セール」の違いは?

Amazonで行われたこれまでの先行セールから考えると、セール本番と先行セールに大きな違いはありません。目玉商品は先行セールの初日からセール対象になっており、セール本番開始後にさらに安くなるという現象も観測されていません。つまり今回の「プライム感謝祭」は、シンプルに7日間のセールとも言えます。売り切れなどを考えると、欲しいものは先行セールから買って行ったほうがいいでしょう。

プライム感謝祭のおすすめ目玉アイテムは?

プライム感謝祭では何が安くお得になる?

Amazonのビッグセールでセールの対象になりやすいため、セールのタイミングでこそ狙うべき4大「ア」の付くメーカーがあります。それは、「アマゾン」「アンカー」「アイリスオーヤマ」「アップル」です。

「アマゾン」でFire TV StickやKindleを買う!

「アマゾン」でFire TV StickやKindleを買う! Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

「ア」その1はもちろん「Amazon」。タブレットのFireHDシリーズや、ストリーミングプレーヤーのFireTVシリーズ、電子書籍リーダーKindleシリーズ、Alexaの使えるスマートスピーカーのEchoシリーズ…など、多くの製品がセールになることが多いです。割引率も高いので、むしろセールのタイミングで買うのが正解です

今回のセールでは、下記の「Fire TV」や「Fireタブレット」などがセール対象になることが正式発表されています。

  • AmazonFire TV Stick HD
  • 最安価格: ¥6,980

こちらに評価内容を記載して下さい。

30mm
奥行
13mm
高さ
86mm
重量
32g
CPU
1.7GHz(4コア)
メモリ
1GB
ストレージ
8GB
型番
53-035654
  • AmazonFire TV Cube
  • 最安価格: ¥19,980

こちらに評価内容を記載して下さい。

86mm
奥行
86mm
高さ
77mm
重量
513g
出力解像度
4K
Wi-Fi
11ax
CPU
ARM MT8183(8Cores)
メモリ
2GB
ストレージ
16GB
無線規格
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth規格
5.0
インターフェース
HDMI出力、HDMI入力、USB-A、LAN、スピーカー
型番
53-027984
  • AmazonFire Max 11
  • 最安価格: ¥34,980

※価格は64GBのものです

こちらに評価内容を記載して下さい。

259mm
奥行
7.5mm
高さ
164mm
重量
490g
インチ
11インチ
ディスプレイ
2K(2000×1200)
CPU
8コア(2×2.2GHz+6×2.0GHz)
メモリ
4GB
ストレージ容量
64GB、128GB
スピーカー
Dolby Atmos デュアルステレオスピーカー
バッテリー
7500mAh
カメラ
8MP(フロント、リア)
型番
53-031398
  • AmazonFire HD 10(2023)
  • 最安価格: ¥19,980

こちらに評価内容を記載して下さい。

246mm
奥行
8.6mm
高さ
165mm
重量
434g
CPU
8コア 2.05GHz(最大)
メモリ
3GB
ストレージ
32GB
バッテリー容量
非公開
ディスプレイ
10.1インチ
型番
53-034065

「アンカー」の充電器やワイヤレスイヤホンを買う!

「アンカー」の充電器やワイヤレスイヤホンを買う! Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

セールで狙うべき「ア」その2が、モバイルバッテリーでおなじみの「Anker(アンカー)」。大型イベントではほぼ毎回セール対象になっているメーカーで、充電器やワイヤレスイヤホン、ポータブル電源など多くの製品が安くなっているのを見かけます。

「アイリスオーヤマ」の家電や生活用品を買う!

「アイリスオーヤマ」の家電や生活用品を買う! Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

「ア」その3が、家電からインテリア、食品まで幅広い商品を扱う仙台の雄、「アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)」。毎月のアマゾンセール期間に、毎回安くなっている印象があります。

「アップル」のiPadやApple Watchを買う!

「アップル」のiPadやApple Watchを買う! Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

最後の狙うべき「ア」が、泣く子も黙る世界の「Apple(アップル)」。毎回ではないですが、アマゾンのセール期間には「iPad」や「Apple Watch」が高頻度で目玉商品になっています。これは見逃せません!

今回のセールでは、最新の「AirPods 4」などがセール対象になることが正式発表されています。

  • Appleアクティブノイズキャンセリング搭載 AirPods 4
  • 最安価格: ¥17,800

こちらに評価内容を記載して下さい。

50.1mm(充電ケース)、18.3mm(片側)
高さ
46.2mm充電ケース)、30.2mm(片側)
奥行(充電ケース)
21.2mm(充電ケース)、18.1mm(片側)
重量
34.7g(充電ケース)、4.3 g(片側)
連続再生時間
最大4時間(NCオン)
防水
IP54
対応デバイス
iPhone、iPad、Mac、AppleTV、AppleWatch
型番
MXP93J/A
168.6mm
奥行
83.4mm
高さ
187.3mm
重量
386.2 g(クッションを含む)
連続再生時間
20時間(ANCオン時)
対応コーデック
SBC 、AAC
型番
AIRPODS MAX SILVER

ホームプライム感謝祭のお得なキャンペーンは?

「プライムデー」「スマイルセール」をはじめとするAmazonのビッグセールでは、多くのお得なキャンペーンが同時開催されます。「プライム感謝祭」も同様です。

ホームポイントアップキャンペーン&大抽選会開催決定

Amazonのセールでは、ポイント還元キャンペーンが行われています。キャンペーンにエントリーし、期間中にAmazon全商品の中から一定額以上買い物をすると爆発的にポイント還元されます。

ポイント還元にはランクがあり、最大還元を受けるにはAmazonマスターカードが必要。とはいえ、そのカードを持っていない場合でも、1万円以上買い物すれば誰でもポイント還元を受けることができるんです!

しかも今回は、ポイントアップ対象の場合、自動的に抽選会へ参加となり、100,000ポイント当選のチャンスもあります。

ボタンを押してエントリー

ボタンを押してエントリー Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

ポイントアップにはエントリーが必要。エントリー期間はすでに始まっており、エントリー方法はログインしてボタンを押すだけです。もちろんAmazonアプリやスマホのWebブラウザでもエントリーできます。

キャンペーン期間中の買いものであれば、このボタンを押す前の注文もポイント還元対象になります。もちろん、プライム感謝祭先行セールもポイントアップ還元対象

付与されるポイントはランクに応じて変わります。

欲しい物がない場合でも、セールの機会に消耗品などを1万円以上まとめ買いすべきなんです! さらに、無料体験中のプライム会員でも、ポイントアップ対象。つまり、誰でも大量還元を受けられると言っても過言ではありません。

ホームプライムスタンプラリー開催決定

プライムスタンプラリー開催決定 Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

Amazonのサービスを使ってスタンプを集めると、ポイントが獲得できる「プライムスタンプラリー」の開催も決定。スタンプ対象となるサービスは、

  • プライム対象商品を購入
  • ポイントアップキャンペーンにエントリーする
  • Prime Readingを読む
  • Amazon Music Primeを聴く
  • Prime Videoを観る

の5つ。詳しくはこちらのページをチェックしてください。

以下は、去年はあったため今年もあることが期待できるキャンペーンの予想です。正式発表はまだですが、期待して待ちましょう。

ホーム予想:ギフトカードの購入でポイント

予想:ギフトカードの購入でポイント Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

2024年は対象者限定で、エントリー後に各種ブランドのギフトカードを1万円以上購入すると、500ポイントが付与されるキャンペーンが行われていました。

ホーム予想:紙書籍のまとめ買い還元キャンペーン

予想:紙書籍のまとめ買い還元キャンペーン Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

紙の書籍をまとめ買いすると、最大12%もポイント還元されるキャンペーンが開催されました。

ホーム予想:化粧品やヘアケアアイテムにポイント追加

予想:化粧品やヘアケアアイテムにポイント追加 Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

プライム感謝祭にあわせて、対象の化粧品やヘアケアアイテムにポイントが付与されるキャンペーンも開催されました。

ホームプライム感謝祭のおすすめ攻略方法は?

キャンペーンの有無に関わらず、Amazonでは日々の買い物で得できる、目的の商品が見つけやすくなる、ポイントがザクザク貯まる……といったお得なテクニックが存在します。セールの際にこの攻略技を活用すれば、二重三重にもお買い得になりますよ!

さらに安くなるクーポンの活用方法は?

アマゾンでの買い物で意外と忘れがちなのが対象商品の限られたクーポンです。たまたま買いたい商品に対象のクーポンがあればすぐに適用できますが、毎回そううまくはいきません。確実にクーポンで得したいなら、クーポンの一覧から欲しい商品を探すのがおすすめです。

クーポンが配布されている商品を探す

クーポンが配布されている商品を探す Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

アマゾンで買うつもりはなかったけど、ちょうど今キャンペーン中だしクーポンもあって安いから買っておくか……という商品がきっと見つかるでしょう。

クーポンのページでは上部のプルダウンメニューを使って、割引率が高い順に並び替えられます。とにかくお得になっている商品を探したいときにピッタリです。

クーポンが配布されている商品を探す Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ2

同じページには、クーポンで50%OFFで購入できる商品のまとまった「ヤスイイね 半額ストア」へのリンクもあります。掘り出し物満載なので、定期的に覗いてみるといいでしょう。

クーポンが配布されている商品を探す Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ3

期間限定おすすめクーポン配布開始

期間限定おすすめクーポン配布開始 Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

プライム感謝祭に先駆けて、限定クーポンの配布もされています。

高草真幸
360LiFE編集部 副編集長
高草真幸 のコメント

クーポンがきちんと適用されているかは、「レジに進む」を押した後の画面で確認できます

質の悪い中華商品を無視する方法は?

Amazonで時々見かける中国業者による激安の出品や、「令和最新版」「今年の最高傑作」「業界革新版」といった名前の怪しい商品。明らかに相場より安いですが、もしかしたらラッキーなのかも? という希望を抱いて購入した人が多くいるようです。結果、全然期待した機能の商品ではなかった…といったことが多い模様。

この場合、正しい手順を踏めば返金保証もありますが、そもそも検索に引っかからないようにするのがおすすめ。 その方法は、検索で販売業者をアマゾン公式だけに絞ること。

Amazonの検索結果URLの末尾(上部画像オレンジ枠の箇所)に「&emi=AN1VRQENFRJN5」の文字列を追加すれば出品がAmazon倉庫からのものに限定でき、中国業者の激安出品はこれで排除できます。パソコンの方がやりやすいですが、スマホのWebブラウザでも有効です。

なお、「アンカー(Anker)」など一部の信頼性の高いメーカーも、一時的にその検索結果には出なくなる場合があるので、指名買いの際はご確認ください。

質の悪い中華商品を無視する方法は? Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

Amazonのクレカでポイント大量ゲット

Amazonのクレカでポイント大量ゲット Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

Amazon Mastercard
Amazon Prime Mastercard
年会費:永年無料

これまでもAmazonマスターカードの話が出ていますが、こちらのカードを持っているとかなりお得。最大ポイントをゲットするには必須です。

「Amazon マスターカード」はアマゾン公式のクレジットカードで、国際ブランドは「マスターカード」のみです。無料の即時審査サービスを利用すれば、当日からAmazonでの買い物で利用できます。

Amazonでは現金払いもできます

セールと言われても、「クレジットカード持ってないし自分には関係ない」と思っている方もいるのではないでしょうか。実はAmazonでは、コンビニなどで買える「Amazonギフトカード」を活用することで”現金払い”ができるんです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

高草真幸
360LiFE編集部 副編集長
高草真幸 のコメント

この機会に、Amazonのセールに参加してみてはいかがでしょうか?

ホーム Amazonプライムの加入と活用が必要!

プライム会員限定セールであるプライム感謝祭への準備として一番のおすすめが「プライム会員」になっておくこと。まだなっていない人は、この機会にぜひプライム会員になっておきましょう。

セールで得する「Amazonプライム」

30日間の無料体験期間中でもセールの対象なので、10月の開催日が分かってから無料体験をスタートするのもアリですね。

セールで得する「Amazonプライム」 Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

学生なら「Prime Student」

学生の方は通常のプライムではなく、さらに特典の多い「Prime Student」がおすすめ。大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校に通っているなら、登録しなきゃ損です。

学生なら「Prime Student」 Amazonプライム感謝祭おすすめ イメージ

ホームAmazonセールにはどんな種類がある?

ここで、Amazonで行われているセールの種類について解説します。Amazonのセールには大きくわけて5つ種類があります

【毎日】タイムセール

お得な商品が日替わりで登場する「タイムセール」は、基本的に毎日開催されています。セール対象商品には、基本的に24時間継続して安くなる「特選タイムセール」と、数量限定で数時間だけの「数量限定タイムセール」があります。

【月に一回】スマイルセール

「スマイルセール」は、以前まで「タイムセール祭り」と呼ばれていたビッグセール。ほぼ月一回(プライムデーなどがあるときはなし)で、週末を含む3~4日間行われます。基本的に午前9時にスタートする傾向があります。

【不定期】ファッションタイムセール祭り

不定期(1~2ヶ月に一回)に行われているのが「ファッションタイムセール祭り」。スマイルセールに比べて小規模で、ファッションアイテム中心ですが、それ以外の家電やガジェットもセールになることが多いです。またスマイルセールと同様に、ポイントアップキャンペーンも行われます。

【会員限定】プライムデー(7月)・プライム感謝祭(10月)

プライム会員限定で、0時スタートで開催されるビッグセールです。スマイルセールよりも安くなり、目玉商品も増える傾向にあります。全世界のAmazonでほぼほぼ同時期に行われるイベントでもあります。

「プライム感謝祭」は日本では2023年から行われているイベントで、アメリカでは2022年は「プライムアーリーアクセスセール(Prime Early Access Sale)」、2023年以降は「プライムビッグディールデイズ(Prime Big Deal Days)」というタイトルで開催されています。

プライムデーとプライム感謝祭の違いは?

どちらもプライム会員限定のセールで、大きな違いはありません。ただし、7月のプライムデーの方が規模感が若干大きい印象があります。

【年末】ブラックフライデー(11月)

ブラックフライデーは例年11月の第4木曜日(サンクスギビングデー)の翌日の金曜日に開催されるビッグセールです。近年のAmazonでは、11月末の金曜を含む約1週間という長期にわたって開催されています。

プライム感謝祭とブラックフライデーの違いは?

プライム感謝祭はプライム会員限定のセール。ブラックフライデーとブラックフライデーはAmazonプライム非会員でもセール対象になる場合があります。また、ブラックフライデーの方が期間が長いです。

ホームAmazonのセールで一番安いセールは何?

年間だと、7月中旬の「プライムデー」と11月末の「ブラックフライデー」が同じくらい安くなる印象です。さらに、2023年から「プライム感謝祭」が、10月開催の第三の激安セールとして新規に登場。

「Amazonでは年に3回、特に安くなるセールが開催される」と言えるでしょう。

ホームAmazonセール情報は360LiFEで!

以上、10月開催「プライム感謝祭」のセール日程と、お得なキャンペーン内容の予測でした。

サンロクマルでは毎回のセール中、買うべき間違いない本当にお得な商品を、リアルタイムで紹介しています! セール期間は、ぜひこちらのページをチェックしてください!