シンプルカラーもいいけどカラーリングで雰囲気をアップ!
まずは収納のベースとなるBILLY書棚を用意します。高さや幅、棚板の数などは様々なバリエーションが用意されているので、お部屋にあったサイズの物を選びましょう。今回は高さと奥行きが同じで横幅が異なるシンプルな2つの書棚をベースに使用します。
(画像をクリックすると購入ページへ移動します)
IKEA
BILLY 書棚(※左)
実勢価格 :4999円
サイズ:W40×D28×H202cm
BILLY 書棚(※右)
実勢価格:6999円
サイズ:W80×D28×H202cm
BILLYはシンプルな一色で統一されています。もちろん、このまま使ってもいいのですが、部屋の雰囲気が少し味気なくなりがちです。せっかくなんで背板に好きな色の紙を貼り付けて、自分好みの色にアレンジしてみましょう。
[使うのはこちら!]
島忠
カッティングシート
実勢価格:500円/m
裏にノリがついたシールタイプなので、はじめてでも簡単に貼り付けることができます。
片付けにくさNo.1のスティック掃除機は立てて収納
背板の装飾が終わったら、まずは収納に困る家電の代表格、スティック式の掃除機を収納するスペースを作りましょう。元が本棚なので、棚板の高さは自由に調整が可能。掃除機を自立させたままで収納できるスベースが作れます。棚板の上に充電アダプターを置いておけば、いざというときの充電忘れも未然に防げて便利なんです。
ご覧の通り、スティック掃除機のサイズに合わせた専用収納スペースの完成です!
充電アダプターを収納するとき困るのが、まとまりづらい充電ケーブル。でも、背板の一部をカットして、背面からコンセントまでケーブルを通すことで、収納スペースがケーブルでぐちゃぐちゃになる心配もありません。
この収納ワザ方法はWi-Fiルーターを収納する際にも応用できるテクニックです。
ヘビロテのアウターはあえて見せる収納が正解!
続いては、普段よく着るアウターの収納術。いちいちクローゼットにしまうのではなく、あえて「見せる収納」にしてしまうのがポイントなんです。そこで用意するのがIKEAのハンガーレール。
IKEA
KOMPLEMENT ハンガーレール
実勢価格:400円
サイズ:50cm
これを適切な高さで、2つの棚の間に設置します。電動ドリルでネジ留めするので耐荷重も十分な収納スペースが完成します。
レールの長さは50cm以外に75cm、100cmの3種類が用意されているので、この部分でも部屋の広さに応じたカスタマイズが可能です。
ポールひとつでアパレルショップさながらの収納に大変身。取り出しも簡単な上、しっかりとネジ留めされてるので厚手のコートも掛けられます。
普段使いのカバンはサイドに吊るしておく
次は、普段よく使うカバンの収納術。よく使うカバンをクローゼットの奥にしまっては意味がありませんし、かといって出しっぱなしはみっともないですよね。そこでIKEAのコートハンガーとS字フックを組み合わせ、あえて棚のサイドにカバンを収納することで、機能性がアップします。
IKEA
KOMPLEMENT コートハンガー
実勢価格:300円/個
サイズ:17×5cm
コートハンガーはネジ留めで固定するタイプなので、多少重いものでもしっかり引っ掛けられます。掛けたいものが多い場合は増設もOK!
設置も簡単な間接照明でショップっぽさをアレンジ
本棚をうまく活用して、片付けづらいアイテムの収納やお気に入りのアウターの上手に飾ることができましたね。せっかくキレイに片付いたんだし、IKEAの定番オプションパーツ、ライティングユニットを使ってさらに一段上のカッコイイ仕上がりを目指しましょう。
IKEA
URSHULT LEDキャビネット照明
実勢価格:2299円/個
IKEA
ANSLUTA ACアダプター
実勢価格:4000円
IKEA
ANSLUTA リモコン
実勢価格:1500円
LED照明、アダプター、リモコンの3つを組み合わせて、本棚の上にセッティングすると……。
この通り、手元のボタン操作一つで棚がライトアップされ、元が本棚だったとは思えないほど進化しました! 照明やアダプターなどのコード類はすべて背面に隠すことができるのも、この収納術のポイントなんです。
それでは、すべての収納術を施した収納棚の全景がこちらです!
いかがでしょうか? まるでそれぞれの品を収納するために設計されたショップのディスプレイのように映りますよね。
自分でデザインや設計したり、DIYをする自信がない人でも、IKEA製品を組み合わせるだけの今回の収納術はできちゃうんです。なんだかマネできるような気がしてきませんか? もちろん、すでに自宅で使用している収納棚でもアレンジできるので、ぜひチャレンジしてみましょう!
360.life(サンロクマルドットライフ)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。広告ではない、ガチでテストした情報を毎日お届けしています。