<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。

※情報は『LDK』2020年4月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。

ホーム リビングにためこんだ不用品一度見直しましょう

リビングにためこんだ不用品一度見直しましょう イメージ

紙袋や使ってない文房具、説明書などの書類…。「いつか使うかもしれないから」でとってある紙類、リビングにたくさんありませんか?

そうやってストックしていくうちに、どんどんたまってしまうんですよね。

まずはムダに多いものやダブっているものの中から、必要なものを選抜してみましょう。そうやって見直してみると、使っているものは意外と少ないことがわかります。

それでは、プロがすすめる捨てテク「紙・文具編」をご紹介します。どうぞご覧ください!

ホーム 片付けあるある1:たまっていく紙類どうしたらいい?

片付けあるある1:たまっていく紙類どうしたらいい? イメージ

プロのお答え:スキャンアプリで保存します!

通知書やお知らせなどの書類、重要っぽいからとなんでもとっておいていませんか?

まずはバッサリ選別しましょう。とくに捨ててもいいのは、金額を知らせるだけの公共料金の通知書や、確定拠出年金の取引状況のお知らせ。「ねんきん定期便」は最新だけ残しておきましょう。

片付けあるある1:たまっていく紙類どうしたらいい? イメージ2
公共料金の通知書
片付けあるある1:たまっていく紙類どうしたらいい? イメージ3
年金のお知らせ

どうしても不安なときは、後ほどご紹介するスキャンアプリに保存する方法もありますよ。

また、ついついたまってしまう通販のカタログも保存の必要なし。見たいときはQRコードでネット閲覧できます。

片付けあるある1:たまっていく紙類どうしたらいい? イメージ4

保険のパンフレットなども必要なときはネットで見られます。保険証券、約款、解約返戻金が記載された設計書だけ残せばOKです。

片付けあるある1:たまっていく紙類どうしたらいい? イメージ5

家電の説明書は保証期限が記載されていることがあるので要確認ですが、説明書自体は型番がわかればネットでも見られます。

捨てるときは個人情報に注意!おすすめのシュレッダーと宛名消しはこちら

不要な紙類を捨てるとき、個人情報が含まれているものは便利なアイテムを使って捨てましょう。サンロクマルが過去の検証結果からおすすめする家庭用のシュレッダーはこちら。

捨てるときは個人情報に注意!おすすめのシュレッダーと宛名消しはこちら イメージ

ナカバヤシ
ハンディーシュレッダ
クルッキル
実勢価格 :998円

ナカバヤシ「ハンディーシュレッダ」は裁断とゴミ捨てが同時に超コンパクトなシュレッダーです。人気の手動シュレッダーのなかから、手動タイプ、電動タイプ、ハサミタイプなど7つの製品を検証したところ、こちらの使い勝手が最高のA評価でした。

コンパクトな手回し式。使いたいときにサッと取り出せ、ゴミ箱の上で細断するだけ! これならこまめに捨てられそうです。

捨てるときは個人情報に注意!おすすめのシュレッダーと宛名消しはこちら イメージ2

宛名だけさっと消したい時はこんなアイテムも便利です。

捨てるときは個人情報に注意!おすすめのシュレッダーと宛名消しはこちら イメージ3

プラス
ローラーケシポン

購入価格:699円

面倒な宛名消しはプラスの「ローラーケシポン」。見られたくない情報の上をコロコロするだけで目隠し完了。シュレッダーいらずです。

捨てるときは個人情報に注意!おすすめのシュレッダーと宛名消しはこちら イメージ4

こちらの商品は墨が濃く、出てすぐに乾くのでサクサク作業できますよ。

スキャンアプリに保存すれば安心!

子どもの学校からのおたより、レシピなどは、紙のままだとかさばるしファイリングも面倒。書類として残す必要のないものは、スキャンアプリでスマホに取り込みましょう。

そこで便利なのがこちらのアプリです。

スキャンアプリに保存すれば安心! イメージ

INTSIG information Co.,Ltd
Cam Scanner


※リンクはAppStoreに移動します

1:保存する書類の写真を撮る

スキャンアプリに保存すれば安心! イメージ2
斜めになっても大丈夫です。

カメラのマークをタップして写真を撮ります。

2:必要な範囲を指定する

スキャンアプリに保存すれば安心! イメージ3
形や色が補正されます。

必要な範囲が緑の枠内に収まるようにし、画質を選びます。

3:フォルダ分けして保存

スキャンアプリに保存すれば安心! イメージ4
保存した書類は共有も可です。

チェックボタンを押して保存。フォルダを作成して振り分けておきます。

ホーム 片付けあるある2:いただきものは捨てづらくて……

片付けあるある2:いただきものは捨てづらくて…… イメージ

プロのお答え:受け取って感謝を伝えるまでが大事

人からいただいたものはなかなか捨てられないですよね。たとえ使わなくても大事にとってあるという方も多いと思います。

とはいえ、使い道がなければただ増えていくだけ。ここは思い切って処分しましょう。捨てにくいと思ったら、たとえば「1週間だけ飾ったり使ったりしてから処分する」などのルールを作ると罪悪感なく捨てられるようになるのでおすすめです。

【こんなものありませんか?】
・海外土産
・片方だけの手袋
・何かの部品
・お菓子の空き缶
・昔使っていたリモコン

片付けあるある2:いただきものは捨てづらくて…… イメージ2

感謝の気持ちが大事。必ずしもずっととっておかなくても大丈夫です。そう言われるとちょっと気持ちがラクになりませんか?

阪口ゆうこ 氏
ゆるミニマリスト
阪口ゆうこ 氏 のコメント

頂き物は1週間使ったら任務完了です。

ホーム 片付けあるある3:まだ使える文房具は?

片付けあるある3:まだ使える文房具は? イメージ

プロのお答え:各ジャンルごとのベストオブベストを選択する

使わないけどまだ使えるからととってある文房具類、けっこうありませんか? これも全部とっておく必要はありません。

【こんなものありませんか?】
・先が乾いたペン
・粘着力の落ちたテープ
・おまけでもらったボールペン
・昔こどもが使っていたカラーペン
・刃が汚れたハサミ

片付けあるある3:まだ使える文房具は? イメージ2

おまけとしてもらったペンの多くは書き心地がイマイチで結局使わないですよね。「タダならとりあえずもらっておく」クセもやめましょう。

電卓も何個もありませんか?

片付けあるある3:まだ使える文房具は? イメージ3

日頃使っていないなら、スマホの機能で間に合います。

メモ帳もスマホで代替できるので、たくさんはいりません。いちいちメモ帳や電卓を探す手間も省けますよ。

ホーム 片付けあるある4:使えそうな紙袋はとっておく?

片付けあるある4:使えそうな紙袋はとっておく? イメージ

プロのお答え:きれいなものだけMAX10枚あれば困らない!

もったいないからとためこみがちな紙袋。いつか使うと思うから捨てられないんですよね。

でも意外とかさばるので、こまめにチェックして使用感のあるものは処分しましょう。

【こんなものありませんか?】
・持ち手がペラペラ
・コスメ用の極小サイズ
・シミが付いている
・シワがよっている

片付けあるある4:使えそうな紙袋はとっておく? イメージ2

底の部分もチェックして、汚れがついているのものは処分。人に渡しても恥ずかしくないくらいキレイなものを10枚ほど残せば十分です。

文房具 「いつか使うかも」は「一生使わない」かもしれません

何年もためこんでた紙や文具類、4つのラク技を駆使して取捨選択して処分してみたらこんなにスッキリしました。

▼Before

「いつか使うかも」は「一生使わない」かもしれません イメージ

▼After

「いつか使うかも」は「一生使わない」かもしれません イメージ2

「いつか使うかも」は、一生使わないかも。今年こそ罪悪感なくスッキリ捨ててみましょう。使わないものがなくなると気分も軽くなります。実行できそうなところから始めてみてくださいね!