季節限定アイシャドウはどれ?
絶対手に入れたい!
2019年はプチプラブランドの冬限定色の発売ラッシュでした。今回はアイシャドウの冬限定色のなかから4ブランド8製品をピックアップ! 売り切れ前に手に入れたいアイテムを探しました!
冬限定アイシャドウでも一年中ヘビロテできそうなものもたくさんあるので、お忘れなくチェックしてみてください!
▼テストしたブランドはこちら
・ヴィセ
・リンメル
・ケイト
・エスプリーク
<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
捨て色なしのヴィセ!
今っぽいラメ感で2019年冬アイシャドウは特にピンク系パレットが優秀です。今っぽいくすみの入ったカラーなのに、肌にのせると血色感UPする優秀なパレットでした。
コーセー(Kose)
ヴィセ(Visee)
グラマラスモードアイパレット
実勢価格:2200円
カラー:BR-1/レディッシュブラウン系
容量:9g

特にピンクをふくんだBR-1(レディッシュブラウン系)は使いやすさが抜群です。
[チェック1:仕上がり]

[コーデ:②+⑤+⑧]
どの色も使いやすい色みで、色を重ねてもくすまず深みのある目元に仕上がります。繊細なラメ感もキレイです!
[チェック2:使いやすさ]

ケースが長いぶんチップの柄も長く、とても持ちやすいです。狙ったところにラクに塗れます。
[チェック3:落ちにくさ]

しっとりした粉質で粉落ちナシ。まぶたをこすってもヨレないのはすごいです!
コーセー(Kose)
ヴィセ(Visee)
グラマラスモードアイパレット
実勢価格:2200円
カラー:BR-2/ヴィンテージブラウン系
容量:9g

子供っぽくなりがちなオレンジを洗練された大人の印象に仕上げてくれます。グラデがつくりやすく、初心者にもオススメです。
[チェック1:仕上がり]

[コーデ:②+⑤+⑧]
②はクールなベージュで一色使いでも◎! こちらも見たままの色みが少量でバッチリ発色しました。
[チェック2:使いやすさ]

締め色のみマット。⑧は密着しにくく若干落ちますが、それ以外は落ちません。
ド派手アイになったリンメル
ラメがザクザク入ってアイシャドウに定番のあるリンメルですが、この冬限定のシャドウはラメがざくざくでバラバラとした粉質でした。あまり密着せず、色味も派手なので普段使いには向かないかも…
リンメル(Rimmel)
ロイヤルヴィンテージアイズ
実勢価格:1650円
カラー:101 アンティークビジュー
容量:4.1g
リンメル(Rimmel)
ロイヤルヴィンテージアイズ
実勢価格:1650円
カラー:102 アンティークカメオ
容量:4.1g
[チェック1:仕上がり]

カラー101は大きいラメでガッツリと赤みが出るので、パーティー向きです。
[チェック2:落ちにくさ]

101、102どちらもラメが大きいためか、塗っている最中の粉落ちがやや気になりました。
粉落ちも気になるケイト
色味が平成初期一見美しいカラーですが、まぶたにのせると古臭い印象になるので使うのが非常に難しいです。なによりバラバラした粉質で雪が降ったように顔中が粉だらけに…ある意味商品の名に恥じない?
カネボウ化粧品(kanebo)
ケイト(KATE)
アイシーローズシャドウ
購入価格:1210円
カラー:BU-1
容量:2.3g
カネボウ化粧品
ケイト(KATE)
アイシーローズシャドウ
購入価格:1210円
カラー:PU-1
容量:2.3g
[チェック1:仕上がり]

パープルですが赤みが少なく目元がくすんで見えます。大粒ラメで主張が強すぎるのも惜しい。
[チェック2:落ちにくさ]

そもそもダマになってまぶたに密着しないので、どの色も粉体のまま顔や服に落ちます。
トレンド感ゼロのエスプリーク
発色も粉質も残念エスプリークの限定シャドウはムラになりやすい粉質と、肌色を選ぶカラー展開が残念な印象でした。
コーセー(Kose)
エスプリーク(ESPRIQUE)
セレクトアイカラーN
購入価格:880円
カラー:BR322
容量:1.5g

メタリックなラメ感に黄みよりのブラウンで、目元がややくすんで見えます。
コーセー(Kose)
エスプリーク(ESPRIQUE)
セレクトアイカラーN
購入価格:880円
カラー:PK812
容量:1.5g

まぶたにのせるとシルバーな色みになってピンクの発色なし! ラメも均一ではなくダマになってしまいます。
ヴィセの一人勝ち!
季節限定アイシャドウは今回自信を持っておすすめできるのはヴィセのみでした! 限定コスメや冒険色は見た目だけに飛びつかずに試すことが大事ですね。今後も気になるアイテムを厳しくチェックしてご紹介します!