華やか&旬顔になるグリッターがほしい!
マンネリ気味なアイメイクを打破するのにもってこいなのが、ゴージャスなきらめきのグリッターシャドウです。
最近は、各ブランドからカラーやホログラムの形状が多種多様なさまざまな新作グリッターが登場しています。
グリッターを使うメリットは?
数あるメイクアイテムのなかでも、イベントなどで特別感が出せるグリッター。
アクセントとして下まぶたや目尻に引くグリッターライナーや、上まぶたに塗って華やかさを演出できるグリッターシャドウなどがあります。
ラメによって目元をキラキラ、うるうるとさせることで、トレンド感ある印象になります。
パウダーシャドウにはないきらめきで涙袋メイクにも使える
ホログラムやラメがたっぷりのジェルやスティックタイプのグリッターシャドウは存在感抜群で、イメチェンにピッタリです。
最近は涙袋に塗りやすいよう工夫しているチップも多数! キワに塗りやすい形状のチップもあります。
雑誌『LDK the Beauty』がグリッターをテスト
でも、涙袋にもアイメイクにも使えるグリッターはさまざまなブランドから登場していて、仕上がりや使いやすさは口コミだけではわからないですよね。
上品なキラキラで華やかさをプラスしてくれるもの、かつ落ちないものがうれしいです。
そこで雑誌『LDK the Beauty』が、人気のグリッターからジェル・スティックタイプのシャドウを集めてプロと一緒に比較テスト。唯一無二の輝きを放つグリッターを探しました。
グリッターの選び方は?
ひとくちにグリッターといっても、さまざまな種類があります。ここでは、種類ごとの特徴や選び方をお伝えします。
選び方1:タイプで選ぶ
リキッドタイプ
グリッターライナーとして使いやすいリキッドタイプは、目尻や目頭に細いラインが引けるため、自然な仕上がりになります。
アイラインの中央部分に重ね塗りをすれば、目元や涙袋を立体的に見せることができます。
パウダータイプ
パウダータイプは発色がいいのが魅力です。アイホールに広げれば華やかな印象に、涙袋や下まぶたに塗ればしっかりとした立体感を演出することができます。
パウダーは乾燥しやすい面があるので、気になる場合は保湿成分などが含まれたものを選びましょう。
スティックタイプ
スティックタイプはラインを引きやすいため、初心者さんにおすすめです。発色がふんわりしていて、ボカしたりほかの色と重ねたりしやすいのが魅力です。
選び方2:カラーで選ぶ
ベージュ・ゴールド系
イエベさんは黄みがかったカラーを選ぶと、ナチュラルに仕上がります。肌色になじみやすいクリーム、ベージュ、オレンジ、コーラルピンクなどのカラーもおすすめです。
ホワイト・ブルー系
ブルベさんは、ホワイトやブルー、ピンク系のニュアンスカラーを選ぶと、顔色が明るく仕上がり、上品さや、かわいらしさも演出してくれます。
ただし、寒色系カラーはつけすぎると不自然な印象になるので注意。つける量やつける場所・幅に気を配るといいでしょう。
選び方3:ラメの大きさで選ぶ
商品によって、ラメの大きさもさまざま。
細かなラメは繊細で上品な仕上がりに。色つきラメを選べば、細かくても存在感が出ます。
一方、大粒ラメは光が当たるとキラキラと輝き、つけるだけで華やかな目元に。ラメの大きさが均等でないものなら、オシャレさもアップします。
職場や学校など日常メイクとして使うなら細かなラメ、パーティーやおでかけなど、イベントメイクとして使うなら大粒ラメがかわいいです。
グリッターのテスト方法は?
今回は雑誌『LDK the Beauty』編集部が、ドラッグストアやバラエティショップなどで手に入るプチプラからデパコス、韓国コスメまでジェルタイプやスティックタイプのグリッターシャドウをピックアップ。
テストでは、ホログラムやラメの質感、使いやすさなどの「仕上がり」の美しさをチェック。ラメが大粒なぶんヨレると目立ってしまうので、「崩れにくさ」もしっかり確認しました。
仕上がり
プロのヘアメイクが実際にモニターに塗り、その仕上がりを本音でジャッジしました。
崩れにくさ
人工皮革にアイシャドウを塗り、人工皮脂を垂らし、摩擦をかけて崩れ具合を確認しました。
それでは、テスト結果を評価の高かった順に、グリッターのおすすめ商品をランキングで紹介します!
グリッターのおすすめは?
グリッターのおすすめ比較表
プロと一緒に実際に使ってみた、グリッターのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]()
シュウ ウエムラアイ フォイル/サクラアジュール
![]() |
|
サクラアジュール |
|||
![]()
Solistellaリキッドアイシャドウ/ローズコンフェティ
![]() |
|
ローズコンフェティ |
|||
![]()
ブレンドベリープリズムシャイングリッター/001
![]() |
|
1 |
|||
![]()
ロムアンドリキッドグリッターシャドウ/06リトルメテオ
![]() |
|
06リトルメテオ |
|||
![]()
DIDIONリキッドグリッター/04
![]() |
|
4 |
|||
![]()
ピーチシーシャンパンアイグリッター/02
![]() |
|
2 |
|||
![]()
トゥインクルポップ バイ クリオジェリーグリッター/06
![]() |
|
6 |
|||
![]()
エーメイクグリッタースティック/オーロラ
![]() |
|
オーロラ |
|||
![]()
スウィーツスウィーツトゥインクルクォーツアイズ/01
![]() |
|
1 |
|||
![]()
GALLZアゲ盛れグリッター/01
![]() |
|
1 |
【1位】シュウ ウエムラ「アイ フォイル/サクラアジュール」
- シュウ ウエムラアイ フォイル/サクラアジュール
- 実勢価格: ¥4,180〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- カラー
- サクラアジュール
仕上がり
単品だと個性的ですが重ねると透明感がアップします!
単色で使用
これひとつだと日常使いしにくいです。
ブラウンに重ね塗り
ブルーラメの効果で立体的な目元に!
ブルーとピンクのきらめきが強いため、単色より黄み系シャドウに重ねるとバランスがいいです。
【1位】Solistella「リキッドアイシャドウ/ローズコンフェティ」
- Solistellaリキッドアイシャドウ/ローズコンフェティ
- 検証時価格: ¥539〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- カラー
- ローズコンフェティ
仕上がり
繊細なピンクラメは、角度によってマットなグレーに見えるため、塗るだけで自然と立体感が出現します。
ピンクとグレーのコントラストが強めなので、一色で陰影のある瞳が完成します。
【3位】ブレンドベリー「プリズムシャイングリッター/001」
- ブレンドベリープリズムシャイングリッター/001
- 実勢価格: ¥1,430〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- カラー
- 1
仕上がり
純白ラメでまぶたのくすみが飛びます。
【4位】ロムアンド「リキッドグリッターシャドウ/06リトルメテオ」
- ロムアンドリキッドグリッターシャドウ/06リトルメテオ
- 実勢価格: ¥999〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- カラー
- 06リトルメテオ
仕上がり
血色感のあるピンクがフレッシュです!
【5位】DIDION「リキッドグリッター/04」
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- カラー
- 4
仕上がり
甘すぎないピンクで攻めた目元になります!
【6位】ピーチシー「シャンパンアイグリッター/02」
仕上がり
まるでミラーボールのようなきらめきです。
【6位】トゥインクルポップ バイ クリオ「ジェリーグリッター/06」
仕上がり
細かくてまあるいラメ粒がたっぷりです。
【8位】エーメイク「グリッタースティック/オーロラ」
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- カラー
- オーロラ
仕上がり
白すぎ&粉っぽいラメが美しくありませんでした。
【9位】スウィーツスウィーツ「トゥインクルクォーツアイズ/01」
- スウィーツスウィーツトゥインクルクォーツアイズ/01
- 実勢価格: ¥550〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- カラー
- 1
仕上がり
ラメがまばらでのっぺりしました。
【9位】GALLZ「アゲ盛れグリッター/01」
- GALLZアゲ盛れグリッター/01
- 実勢価格: ¥1,498〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- カラー
- 1
- 型番
- 01 絶対主役道
仕上がり
六角形や丸いカラフルホロは超個性的です。
グリッターのおすすめ まとめ
以上、グリッターのご紹介でした。
シュウウエムラのグリッターは単品だと個性的ですが、手持ちのシャドウに重ねるとブルーラメが透けてオシャレでした。
重ねると透明感アップ! シュウウエムラのグリッター
シュウ ウエムラ(shu uemura)
アイ フォイル/サクラアジュール
検証したサクラアジュールカラーはクールなブルーラメ。透明感あふれるシュウウエムラのグリッターは重ね塗りでたちまち旬顔になります。
Solistellaなら偏光ピンクで立体アイに!
Solistella(ソリステラ)
リキッドアイシャドウ/ローズコンフェティ
同じく1位だったSolistellaは、しまむらで購入できるオール539円ブランドのプチプラグリッター。買いやすいお値段と崩れにくさがうれしいです。
グリッターが気になっている人は、本記事のおすすめを参考に、ぜひお気に入りをみつけてみてくださいね。
アイシャドウの売れ筋ランキングもチェック!
アイシャドウのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
液はゆるめなのでよくしごいて使ってください。