パソコン最強の大容量ポータブル電源はどれ?

災害時やアウトドアシーンでの電力確保に役立つポータブル電源(ポタ電)。

最強の大容量ポータブル電源はどれ? ポータブル電源おすすめ イメージ

なんと、大容量1000Whクラスなら、リビング用の扇風機(20〜50W)を約15〜30時間、1人用の電気毛布(約50W)を約15時間も動かせるんです!

そんな頼れるポータブル電源ですが、競合メーカーも多く、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね?

そこで今回は、自宅避難の観点から大容量1000Whクラスで人気メーカー6製品を選抜。実容量や充電速度、使い勝手などを検証しました。

第1位早速ですが、1位はBLUETTI! 上半期ベストバイも獲得

※プライムデー期間(7月8日〜7月14日)なら公式サイトとAmazonで最大41%OFF!
 
※プライムデー期間(7月8日〜7月14日)なら公式サイトとAmazonで最大41%OFF! ポータブル電源おすすめ イメージ
※プライムデー期間(7月8日〜7月14日)なら公式サイトとAmazonで最大41%OFF! ポータブル電源おすすめ イメージ2

BLUETTI
BLUETTI AORA 100
検証時価格:10万9800円 → Amazonプライムデー価格:6万4800円

結果先出しですが、優秀な実容量と高出力などが評価され、ポータブル電源(1000Whクラス)の第1位はBLUETTI(ブルーティ)「BLUETTI AORA 100」が獲得!

さらに上半期ベストバイ2025も受賞しました。

※プライムデー期間(7月8日〜7月14日)なら公式サイトとAmazonで最大41%OFF! ポータブル電源おすすめ イメージ3

しかも、プライムデー期間(7月8日〜7月14日)なら、メーカー公式サイトとAmazonで最大41%OFFで買えるんです!

ということで、注目すべき本製品の魅力はランキングでたっぷりお伝えするとして、まずは今回のテスト方法をご説明します!

パソコンポータブル電源(1000Whクラス)の比較方法は?

今回は7つのテスト項目で、ポータブル電源(1000Whクラス)全6製品を比較しました。

ただし、大容量である1000Whクラスは充電速度などの機能性が求められるため、その点を重視して評価しています。

テスト1:実容量

テスト1:実容量 ポータブル電源おすすめ イメージ

フル充電したポータブル電源のAC電源ポートで規定数の電球を点灯させ、消費電力と充電が空になるまでの時間を計り、実容量を計測。ロス率も加味して評価しました。

松下和矢
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢 のコメント

公称の電池容量と実容量の差の割合(ロス率)も検証しました。

テスト2:充電速度

テスト2:充電速度 ポータブル電源おすすめ イメージ

充電を空にした状態からの一定時間の給電量とフル充電までの時間で評価しました。

テスト3:AC定格出力

テスト3:AC定格出力 ポータブル電源おすすめ イメージ

定格出力とは継続して安全に給電できる最大出力のこと。ACポートの定格出力(公称値)を評価しました。

テスト4:出力ポート数

テスト4:出力ポート数 ポータブル電源おすすめ イメージ

ACポートの数とUSBポートの種類と数で採点しました。

テスト5:携帯性

テスト5:携帯性 ポータブル電源おすすめ イメージ

本体重量と持ち手の形状などから、持ち運びやすさを確認しました。

テスト6:操作性

テスト6:操作性 ポータブル電源おすすめ イメージ

操作のわかりやすさや液晶の視認性などを編集部が総合的に評価しました。

テスト7:付加機能

テスト7:付加機能 ポータブル電源おすすめ イメージ

ワイヤレス充電やアプリ連携などが搭載されていると加点です。

それでは、気になるポータブル電源(1000Whクラス)6製品のランキングを発表します!

 

パソコンポータブル電源(1000Whクラス)のおすすめは?

A+評価【1位】BLUETTI「BLUETTI AORA 100」

※プライムデー期間(7月8日〜7月14日)なら公式サイトとAmazonで最大41%OFF!
家電批評:上半期ベストバイ2025
ポータブル電源おすすめ BLUETTI BLUETTI AORA 100 イメージ1
  • BLUETTIBLUETTI AORA 100
  • 検証時価格: ¥109,800

総合評価: 4.25

 
実容量
 4.50
充電速度
 4.33
AC定格出力
 5.00
出力ポート数
 3.00
携帯性
 3.00
操作性
 5.00
付加機能
 4.00

実容量・充電・最大出力でトップクラス。付加機能も充実!

ポータブル電源(1000Whクラス)のおすすめランキング1位でベストバイは、A+評価のBLUETTI(ブルーティ)「BLUETTI AORA 100」。多くのテスト項目で平均以上の評価を獲得しました。

大きな特徴は、今回の検証機(1000Whクラス6製品)でも頭ひとつ抜けている最大出力1800Wというハイパワー。電子レンジや炊飯器など、幅広い家電を動かせます。

実容量は960Whとトップで、1時間で99%まで充電できるのも◎です。

「AORA」は日本向けに企画された新シリーズです。そのため、本体の各種表記が日本語でわかりやすく、明るい液晶画面で視認性も問題ありません。ワイヤレス充電やスマホ連携などの付加機能も便利です。

ただ、ダブルハンドルなので持ちにくさはないものの、本体が16㎏以上と重いので運ぶのは少し大変です。

出力ポートは標準的な種類を搭載していますが、USB Type-C(USB-C)は1口だけなのは少し気になります。

「電源」としての基本性能はかなり優秀なので、災害対策におすすめです。

▼実測値
  • 実容量:960Wh
  • フル充電までの時間:62分7秒
おすすめポイント
  1. 充電性能はトップクラス
  2. 日本語表示でわかりやすい
  3. 付加機能が充実している
がっかりポイント
  1. 本体が重くて持ち運びにくい
340mm
奥行
247mm
高さ
317mm
重量
16kg(約)
容量
1152Wh
USB-A出力
4
USB-C出力
1
AC出力
4(定格出力1800W)
電池のタイプ
リン酸鉄リチウムイオン電池
型番
AORA100

実容量

実容量 ポータブル電源おすすめ イメージ

スペックの容量は1152Whで、実測の実容量は960Whです。公称値と比べ約83.3%という好成績で6機種中86%を出した製品に次いで2位を記録しました。

1000Whクラスとしては優れた実容量といえます。

充電速度

充電速度 ポータブル電源おすすめ イメージ

残量0%から充電をスタートして、充電開始直後の入力値は約1200Wと控えめですが、1時間後は「99%」まで残量が回復しました。

フル充電までは62分07秒となかなかの速さです。

AC定格出力

AC定格出力 ポータブル電源おすすめ イメージ

AC定格出力は、かなりの高出力となる1800W。小型の電子レンジや炊飯器などの幅広い家電を使えるのが魅力です。

また、電化製品の動作電圧を下げて定格消費電力が1800Wを超える家電を動かす「電力リフト(2700W)」機能も搭載しています(※)

(※)電化製品の性能は低下します。

山内薫平
家電批評編集部
山内薫平 のコメント

電力リフトモードに切り替えれば、一時的に2700Wまでの電熱線搭載の家電機器(ヒーターなど)を稼働させられます。

出力ポート数

出力ポート数 ポータブル電源おすすめ イメージ

USB Type-A(USB-A)ポートは4口と充実しているのに、PD対応のUSB Type-Cは1口だけしか搭載されていないのは少し残念です。

USB Type-Cタイプの機器が多い人は変換アダプターを用意しておくのがおすすめです。

また、ACは4口、DCは1口で、同クラスの標準レベルです。

操作性

操作性 ポータブル電源おすすめ イメージ

液晶画面は小ぶりですが明るく、文字が大きいので視認性は優秀。

電源やAC・DCの切り替えボタンはスクエア形状で押しやすく、ボタン自体が発光してオンオフがわかりやすいのも便利です。

表記も日本語なので迷わず操作できます。

付加機能

付加機能 ポータブル電源おすすめ イメージ

本体の天部にワイヤレス充電機能を搭載していて、手軽にスマホを充電できるのは高評価です。

アプリ連携や自動給電切り替え、ソーラー充電対応などの標準的な便利機能に対応しています。

しかし、暗所で役立つLEDライト機能は搭載していません。

約16kgと重いが持ち手のグリップ感はよし

約16kgと重いが持ち手のグリップ感はよし ポータブル電源おすすめ イメージ

AC・DCのオンオフが遠隔で操作できる

AC・DCのオンオフが遠隔で操作できる ポータブル電源おすすめ イメージ

「BLUETTIアプリ」とBluetooth接続することで、充電状態や電池残量などの状況を手軽かつ詳細に把握できます。

また、AC出力とDC出力のオン・オフの切り替えがワンタッチで遠隔操作できるほか、UPSモードや時間優先モードなどの本体の稼働モードも設定可能です。

対応する充電パネルは?

  • BLUETTIBLUETTI PV200D ソーラーパネル
  • 最安価格: ¥36,798
収納時のスタンドを搭載

BLUETTI「BLUETTI PV200D ソーラーパネルは耐熱、耐食などの耐久力の高いETFE素材を採用したパネルです。

公式の太陽光転換率は23.4%で、電力ロスが少ない充電を実現しています。

また、収納型スタンドを搭載しているため、展開するだけでサッと立てて充電可能です。

型番
PV200

▼BLUETTI「BLUETTI AORA 100」の購入はこちら

※プライムデー期間(7月8日〜7月14日)なら公式サイトとAmazonで最大41%OFF!

A評価【2位】Jackery「ポータブル電源 1000 New」

総合評価: 4.21

 
実容量
 5.00
充電速度
 4.00
AC定格出力
 4.00
出力ポート数
 3.00
携帯性
 4.50
操作性
 3.00
付加機能
 4.00

持ち運べるサイズなのに実容量たっぷり!

ポータブル電源(1000Whクラス)のおすすめランキング2位は、A評価のJackery(ジャクリ)「ポータブル電源 1000 New」

兄弟誌『MONOQLO』において2024年の年間ベストバイに輝いたポータブル電源が本誌『家電批評』テストでも2位にランクイン。

本体重量は10.8㎏で1000Whクラスとしては最軽量クラスで、今回、「携帯性BEST」を獲得しています。

グリップ付きのハンドルは握りやすく、片手でもスムーズに持ち運べました。それでいて、最大出力は1500Wとパワフルで、家庭用のさまざまな家電製品に対応します。

実容量は満点評価かつ1時間の充電率も高いので、基本性能も高水準な実力の持ち主です。

ただ、コンパクト故に出力ポート数は他機種に比べると少なめ。特にACは3口、USB Type-Aは1口と、同時に複数台を接続するにはやや物足りずベストを逃しました。

とはいえ、携帯性も性能も両立する本機は、自宅や車中避難からアウトドアまで重宝しそうな一台です。

▼実測値
  • 実容量:920Wh
  • フル充電までの時間:58分20秒
おすすめポイント
  1. 軽めで屋外でも使いやすい
  2. 実容量率はトップクラス
がっかりポイント
  1. 出力ポート数が少なめ
  2. ボタンが小さくやや押しにくい
327mm(約)
奥行
224mm(約)
高さ
247mm(約)
重量
10.8kg(約)
容量
1070Wh
USB-A出力
1
USB-C出力
2
出力ポート
ACx3、USB-Cx2、USB-Ax1、シガーソケットx1
AC出力
1500W (50/60Hz) / 3000W
充電時間
60分(約、最短)※専用アプリで超急速充電モード設定時
電池のタイプ
リン酸鉄リチウムイオン電池
型番
JACKERY ポータブルデンゲン 1000
山内薫平
家電批評編集部
山内薫平 のコメント

片手でスムーズに持ち運べる重さとサイズです。

実容量

実容量 ポータブル電源おすすめ イメージ

容量の公称値は1070Whで、実容量は920Whと十分。実容量率は約86.0%と、6台中トップの成績です。

付加機能

付加機能 ポータブル電源おすすめ イメージ

自動給電切り替え機能とパススルー機能、LEDライト搭載で急な停電も安心。アプリ連携もあります。

充電速度

充電速度 ポータブル電源おすすめ イメージ

フル充電までの時間は58分20秒で6製品中2位をマーク。30分間でも約6割も残量(表示容量)が回復していました。

出力ポート数

出力ポート数 ポータブル電源おすすめ イメージ

出力ポートはACが3口、DCが1口、USB Type-Aが1口、PD対応のUSB Type-Cが2口と、1000Whクラスとしてはやや少なめです。

約11kgと軽めでハンドルも持ちやすい

約11kgと軽めでハンドルも持ちやすい ポータブル電源おすすめ イメージ

滑りにくいハンドルで形態や設置も優秀

滑りにくいハンドルで形態や設置も優秀 ポータブル電源おすすめ イメージ

ハンドルのグリップ部分には滑り止め加工があって、しっかりと握ることができました。本体にハンドルを収納できるのも〇です。

対応する充電パネルは?

大きめサイズだがたたむとコンパクトに!

Jackery(ジャクリ)「Jackery SolarSaga 200W ソーラーパネル」を同社「PTB071」に充電した過去検証では、1時間で「約8.5%(約60Wh)」の充電率と、たたみやすい構造で「良好」の評価を獲得しました。

型番
JS-200D

Jackeryポータブル電源 1000 New」の購入はこちら

A評価【3位】アンカー「Anker Solix C1000 Portable Power Station」

総合評価: 3.98

 
実容量
 4.00
充電速度
 4.33
AC定格出力
 4.00
出力ポート数
 4.50
携帯性
 3.75
操作性
 2.50
付加機能
 4.00

ほとんどの項目で平均以上のバランス派

ポータブル電源(1000Whクラス)のおすすめランキング3位は、A評価のアンカー「Anker Solix C1000 Portable Power Station」

実容量率83.3%とロスが少なく、1時間かからずにフル充電まで回復。出力も最大1500Wとパワフルで、基本性能は上位に迫る実力でした。

また、ポートはAC、USBともに充実していて、ライトやアプリなどの標準的な付加機能も搭載しています。

ぎりぎり持ち運べる重さで携帯性もまずまずと、大きな死角がありません。

しかし、唯一のネックが操作性で、特に本体表示はほとんどアイコンのみ。パッと見たときに迷ってしまうことも多く、初心者や高齢者には優しくありません。

▼実測値
  • 実容量:880Wh
  • フル充電までの時間:58分31秒
おすすめポイント
  1. 充電スピードが速い
  2. 多彩な出力ポートを搭載
がっかりポイント
  1. 実容量は他製品よりわずかに少ない
  2. 表示がシンプルで操作感は独特
376mm(約)
奥行
205mm(約)
高さ
267mm(約)
重量
12.9kg(約)
容量
1056Wh
USB-A出力
2
USB-C出力
2
AC出力
6(定格出力1500W)
充電サイクル
3000回
電池のタイプ
リン酸鉄リチウムイオン電池
型番
A1761
松下和矢
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢 のコメント

性能には弱点らしい弱点は見当たりませんでした。

出力ポート数

出力ポート数 ポータブル電源おすすめ イメージ

DCは1口ですが、ACは6口と豊富で複数の家電製品を使用できます。USB Type-AとPD対応のUSB Type-Cも2口ずつ搭載しています。

充電速度

充電速度 ポータブル電源おすすめ イメージ

フル充電までの時間は58分31秒と速く、30分間の充電でも57%(本体表示)も回復していました。

AC定格出力

AC定格出力 ポータブル電源おすすめ イメージ

最大出力は家庭用コンセントと同じ1500Wとパワフル。SurgePad機能で2000Wまでの家電にも対応します。

実容量

実容量 ポータブル電源おすすめ イメージ

公称値と比べた実容量率は83.3%と好成績。しかし、実容量は880Whと問題ないレベルですが他製品より控えめです。

付加機能

付加機能 ポータブル電源おすすめ イメージ

わかりやすい専用アプリ「Ankerアプリ」で充電・給電状況の確認や遠隔操作に対応。大きなLEDライト搭載で暗所の操作をサポートします。

山内薫平
家電批評編集部
山内薫平 のコメント

アプリは視認性が高くスムーズに操作できました。

約13kgですがダブルグリップで携帯性はまずまず

約13kgですがダブルグリップで携帯性はまずまず ポータブル電源おすすめ イメージ

表記がシンプルで操作は好みが分かれる

表記がシンプルで操作は好みが分かれる ポータブル電源おすすめ イメージ

画面や本体表記は英語やアイコンによる必要最低限のもので、初めの内は迷いそう。一方、ボタンは丸型で指で押しやすいです。

▼アンカー「Anker Solix C1000 Portable Power Station」の購入はこちら

A評価【4位】EcoFlow「DELTA 3 Plus」

総合評価: 3.92

 
実容量
 3.50
充電速度
 4.33
AC定格出力
 4.00
出力ポート数
 5.00
携帯性
 4.00
操作性
 4.00
付加機能
 3.00

ポート充実で操作も快適!充電も爆速

ポータブル電源(1000Whクラス)のおすすめランキング4位は、A評価のEcoFlow(エコフロー)「DELTA 3 Plus」

まず、充電速度のテストでは30分間の充電率とフル充電までの所要時間が全6機種中でトップを獲得しました。

また、最大出力が1500Wと高く、さまざまな家電に対応しているのも魅力です。

しかし、実容量は公称値1024Whに対して810Whと少なめで、ややロスが多いのは気になりました。

液晶画面はワイドで見やすいのがポイント。表示はシンプルですが、画面上部に電源・AC・DCの3つのボタンが並んでいるので、慣れると迷わずに操作できました。

持ち手は広くて手が入れやすく、安定して持ち上げられます。

LEDライトやワイヤレス充電が非搭載なものの、アプリで設定や操作ができるのは便利でした。

▼実測値
  • 実容量:810Wh
  • フル充電までの時間:55分59秒
おすすめポイント
  1. 本体の充電速度が速い
  2. 出力ポートが充実している
がっかりポイント
  1. 実容量率はやや低め
  2. 付加機能は多くない
398mm
奥行
200mm
高さ
284mm
重量
12.5kg(約)
容量
1024Wh
USB-A出力
2
USB-C出力
2
AC出力
6(定格出力1500W)
電池のタイプ
リン酸鉄リチウムイオン電池
型番
EFDELTA3P-JP-CBOX
松下和矢
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢 のコメント

1400Wで充電可能なので、タコ足での充電は避けましょう。

出力ポート数

出力ポート数 ポータブル電源おすすめ イメージ

ACが6口、DCが2口、USB Type-Aが2口、USB Type-Cが2口。総ポート数は全6機種中で最も多い12個と充実しています。

充電速度

充電速度 ポータブル電源おすすめ イメージ

フル充電までの時間は55分59秒で全6機種中で最速。また、30分間の充電率も63%でトップを記録しました。

実容量

実容量 ポータブル電源おすすめ イメージ

実容量は810Whと1000Whクラスとしてはまずまず。ただ、実容量率は79.1%と他製品よりややロスが多いです。

付加機能

付加機能 ポータブル電源おすすめ イメージ

専用アプリはわかりやすく、充電状況を手軽に把握できます。ライト機能とワイヤレス充電は非搭載です。

本体は少し重めの12.5kgだが安定して持てた

本体は少し重めの12.5kgだが安定して持てた ポータブル電源おすすめ イメージ

液晶画面が大きくて視認性は高い

液晶画面が大きくて視認性は高い ポータブル電源おすすめ イメージ

液晶画面やデジタル表示が大きく、明るいので視認性はバツグンでした。電源やAC・DCボタンが大きくて押しやすいです。

対応する充電パネルは?

  • EcoFlowEcoFlow 220W 片面ソーラーパネルGen2
  • 最安価格: ¥41,580
ガイド機能で最適な角度がわかる

EcoFlow「EcoFlow 220W 片面ソーラーパネルGen2」は、パネル本体に太陽光の角度がわかるガイド機能と30~60度に調節できるスタンドが付いていて、最適な角度で手軽に設置できます。

IP68の防水・防塵規格対応で水や汚れにも強いです。

▼EcoFlow「DELTA 3 Plus」の購入はこちら

B評価【5位】AVIOT「AVIOT POWER PIECE PS-F1200」

総合評価: 3.19

 
実容量
 4.00
充電速度
 1.33
AC定格出力
 3.00
出力ポート数
 4.50
携帯性
 3.25
操作性
 4.50
付加機能
 3.00

操作しやすくポートも充実。充電速度はイマイチ

ポータブル電源(1000Whクラス)のおすすめランキング5位は、B評価のAVIOT(アビオット)「AVIOT POWER PIECE PS-F1200」

日本語表記で初心者でも迷わずに操作できるのが特徴です。

また、USB Type-Aポートが4口、USB Type-Cが2口と充実していて、複数のスマホやガジェットを同時充電できます。

しかし、充電速度などの基本性能は上位機種に比べるとやや劣るという惜しい結果でした。

▼実測値
  • 実容量:820Wh
  • フル充電までの時間:92分50秒
おすすめポイント
  1. 日本語表示でわかりやすい
  2. USBポートが充実している
がっかりポイント
  1. 本体への充電速度は遅い
  2. 付加機能は多くない
非公開
奥行
非公開
高さ
非公開
重量
13kg(約)
容量
1008Wh
USB-A出力
4
USB-C出力
2
AC出力
4(定格出力1200W)
電池のタイプ
リン酸鉄リチウムイオン電池
型番
PS-F1200-NV
松下和矢
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢 のコメント

他機種は1000〜1400Wで充電されますが、アビオット「AVIOT POWER PIECE PS-F1200」は700Wほど。充電速度は遅めです。

出力ポート数

出力ポート数 ポータブル電源おすすめ イメージ

USB Type-Aが4口、PD対応のUSB Type-Cが2口と充実しています。USBで充電する小型家電に強いです。

操作性

操作性 ポータブル電源おすすめ イメージ

液晶画面は明るくて見やすく、日本語表示なので迷わずに操作できました。

実容量

実容量 ポータブル電源おすすめ イメージ

公称の容量は1008Whで、実容量は820h。実容量率は約81.3%で平均以上です。

充電速度

充電速度 ポータブル電源おすすめ イメージ

急速充電時でもフル充電まで92分50秒と、他製品と比べ時間がかかりました。

本体は約13kgで運ぶのは少し大変

本体は約13kgで運ぶのは少し大変 ポータブル電源おすすめ イメージ

B評価 【6位】山善「ELEIN ポータブル電源 YPB-RS 1200」

総合評価: 3.04

 
実容量
 3.00
充電速度
 2.67
AC定格出力
 3.00
出力ポート数
 4.50
携帯性
 2.50
操作性
 2.50
付加機能
 4.00

出力ポートは優秀だがスペックは物足りない

ポータブル電源(1000Whクラス)のおすすめランキング6位は、B評価の山善(YAMAZEN)「ELEIN ポータブル電源 YPB-RS 1200」

約16kgと重く、本体サイズも大きめです。ハンドルはダブルグリップで握りやすいですが、持ち運ぶのは大変です。

また、最大出力や充電スピードなどは、上位モデルと比べるとややパワー不足です。

一方、ACポートが本体側面に配置されていたり、ワイヤレス充電機能を搭載したりと独自性が強いので、刺さる人もいるはずです。

▼実測値
  • 実容量:780Wh
  • フル充電までの時間:80分48秒
おすすめポイント
  1. 液晶画面が大きく見やすい
  2. 多彩なポートを搭載している
がっかりポイント
  1. テストでの実容量率は低い
  2. 重くて持ち運びが厳しい
428mm
奥行
250mm
高さ
285mm
重量
16kg(約)
容量
1024Wh
USB-A出力
4
USB-C出力
2
AC出力
4(定格出力1200W)
電池のタイプ
リン酸鉄リチウムイオン電池
型番
YPB-RS1200
山内薫平
家電批評編集部
山内薫平 のコメント

充電時の稼働音が他製品よりかなり大きいのも、個人的には気になってしまいました。

ポート数

ポート数 ポータブル電源おすすめ イメージ

USB Type-Aが4口、USB Type-Cが2口と豊富。ACポート4口は本体側面にあります。

充電速度

充電速度 ポータブル電源おすすめ イメージ

充電率は1時間後で88%と振るいませんでした。満充電まで80分48秒と時間がかかります。

実容量

実容量 ポータブル電源おすすめ イメージ

公称値は1024Whで、実容量は780Wh。実容量率は76.2%と他製品より低めです。

操作性

操作性 ポータブル電源おすすめ イメージ

本体の表記は英語で小さく、見にくさを感じました。液晶画面は大きくて問題ありません。

約16kgと重くて持ち運びは厳しい

約16kgと重くて持ち運びは厳しい ポータブル電源おすすめ イメージ

パソコンまとめ:BULETTIが大容量1000Whクラスの1位!

大容量1000Whクラスのポータブル電源6製品ランキングでは、BLUETTIが1位を獲得。さらには上半期ベストバイ2025も受賞しました!

※プライムデー期間(7月8日〜7月14日)なら公式サイトとAmazonで最大41%OFF!

※プライムデー期間(7月8日〜7月14日)なら公式サイトとAmazonで最大41%OFF! ポータブル電源おすすめ イメージ
※プライムデー期間(7月8日〜7月14日)なら公式サイトとAmazonで最大41%OFF! ポータブル電源おすすめ イメージ2

BLUETTI
BLUETTI AORA 100
実勢価格:10万9800円 → Amazonプライムデー価格:6万4800円

1000Whクラスは、アウトドアはもちろん、災害時の電力確保に活用したい方も多いはずなので、「実容量」「充電速度」でトップクラスをマークしたことが1位の決め手だったと言えます!

実容量が大きいとスマホを何度も充電でき、家電製品を長時間使うことができます。また、避難所で再充電することを考えると、充電時間が短いほうが安心ですし、他の人にも早くコンセントを譲れますからね。

この家電批評お墨付きの最強ポータブル電源が最大41%OFFになるAmazonプライムデーは、まさに買い時です。ぜひチェックしてみてください!