お悩み唇を救う! カンタン美リップメイクテク
最新のリップはどのブランドも透け発色のものばかり。
でも、元の唇がくすんでいたり、色ムラがあったりすると、仕上がりに満足できないことが多いですよね。
唇にコンプレックスを持つモニターに聞き取り調査をしたところ、唇のアラを隠したいあまりメイクを楽しめていないことが判明しました。
▼雑誌ではこんな特集でした!
そこで今回、雑誌『LDK the Beauty』は、唇の悩みがあって思いのままにリップメイクが楽しめない人のために、メイクのプロに解決策を徹底取材!
色ムラ、シミ、ホクロ、血色悪すぎなどのお悩み唇を救う! 美リップメイクテクをご紹介します!
今回は、「血色の悪さとホクロが気になって、濃い色のリップをついついグリグリ塗ってしまうせいか、いつも仕上がりがのっぺりしてしまう」といったお悩み解決テクのご紹介です!
「アラを隠したくてグリグリ塗ると唇がのっぺりしてしまう……」そんなお悩みには?
A:端ではなくまずは中央に塗り指でぼかすと立体的に!
唇の中央から塗る、最初は下書きのイメージで薄く塗る。この2点を守るだけで、自然とリップに奥行きが出るから不思議!
濃い色のリップは塗り方によって仕上がりが変わりやすいので、ぜひやってみてくださいね。
ハイカバーと立体感を両立する塗り方
1:唇の中央に直接ON
グリグリと端から何往復も重ね塗りするのではなく、最初はポンッと両唇の中央だけに軽く塗布します。
唇の中心にだけラフに色をのせましょう。
2:外側に向かって指で広げる
指でトントンと外側に向かって広げます。輪郭はややオーバーめになじませると今っぽい仕上がりになりますよ。
内から外に指でぼかし広げましょう。
3:全体に薄く重ねづけ
薄く均一に色づいたら、もう一度ポンポンと直塗りします。スライド塗りしないことでムラを防げますよ。
隠したい部分は濃いめに塗ってもOK!
塗り方をちょっと工夫するだけで見違えます!
いつもの塗り方
色の濃淡がなくてのっぺり平らに見えます。
立体的な塗り方
発色はいいのに元の唇がふっくらキレイに見えます!
同じリップとは思えないぐらい立体的に!
ベストバイを獲得したおすすめのリップはコレ!
&be「クレヨンリップ/ナッツブラウン」
- &beクレヨンリップ/ナッツブラウン
- 実勢価格: ¥1,980〜
- おすすめポイント
-
- 赤みと黄みのバランスが絶妙
- 軽やかなツヤで厚塗り感ゼロ
- カラー
- ナッツブラウン
- タイプ
- ツヤ
mude「ソフトブラーティント/06 ローズウッド」
- mudeソフトブラーティント/06 ローズウッド
- 実勢価格: ¥2,167〜
- おすすめポイント
-
- ちょうどいい鮮やかさ
- ふんわり軽くて塗りやすい質感
- カラー
- 06 ローズウッド
- タイプ
- マット
エスプリーク「シフォンマット ルージュ/PK810」
- エスプリークシフォンマット ルージュ/PK810
- 実勢価格: ¥1,980〜
- おすすめポイント
-
- スルスル塗れて唇のアラが飛ぶ!
- コーラルピンクで顔色もアップ
- カラー
- PK810
- タイプ
- マット
- 型番
- 3168000
以上、お悩み唇を救うメイクテクをご紹介しました。
アラを隠すためにリップをグリグリ塗るのではなく、塗り方をちょっと工夫するだけで仕上がりが見違えますよ!
気になった方は今回の記事を参考にぜひ試してみてくださいね。
塗り方と色選びのちょっとしたコツがあるんです!