ヘアマスクで目指せ、サラツヤ髪!
毎日のドライヤーやアイロンの熱に、乾燥ダメージ、睡眠時の摩擦など、髪は思った以上に弱っているもの。ダメージを受けた髪を放っておくと、切れ毛や枝毛の原因にもなるので、しっかりケアをしておきたいですよね。
そのようなときは、スペシャルケアでパサつき髪を救うヘアマスクがおすすめです。最近は、髪のプロ集団ともいえるサロンが手がけたという「サロン監修」なんて書いてある製品や、通常の待ち時間(3〜5分)を待たなくていい、「10秒補修」なんていう製品もでてきました。でも、ヘアマスクってこんなにたくさん種類があって、どんな製品を選べばいいか、迷ってしまいませんか?
そこで、雑誌『LDK』の姉妹紙で、コスメ・美容雑誌『LDK the Beauty』(エルビュー編集部)がお疲れ髪をケアしてくれる、ヘアマスクを大検証! ドラッグストアや、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネット通販で買える市販・人気の製品のなかから、「内部を補修、しっとりまとまる、うるおいを与える」をうたった12製品を集め、実力をチェックしました。あなたの髪をしっとりうるおわせるスペシャルな1本は、はたして?

▼検証したブランドはこちら
・イオ
・イオニコプレミアムイオン
・いち髪
・ザ パブリックオーガニック
・ダイアン ビートゥルー
・ドロアス
・ファンアズム
・フィーノ
・プリュスオー
・Canael Style
・Nオーガニック
・NALOW
ヘアマスクって何が期待できるの?
ところで、ヘアマスクって何? トリートメントと何が違うの? なんて、気になりませんか。ヘアマスクとは、ヘアパックとも呼ばれ、髪の毛を保湿したりダメージをケアしてくれるアイテム。カラーリングやパーマ、ドライヤー、紫外線などのダメージを補修する効果が期待でき、まるで美容院帰りのような仕上がりに!
トリートメントと基本的な役割は同じですが、シリコンや油分などが多めに配合されています。他にもより良い成分が含まれており、保湿やダメージケア力が高いなどの優れた点が特徴です。
ヘアマスクの使い方は?
ヘアマスク(ヘアパック)を使うときは、つけた後に少し時間を置いて放置することがポイントです。使い方の順番や適切な使用頻度をご紹介します。

1.髪の毛の水気をしっかりと切る
髪に水分が残っていると浸透性が悪くなります。水気をしっかりと切ってからヘアマスクを塗っていきます。
2.ヘアマスクは毛先からつける
500円玉大を目安に手に出します。痛みやすい毛先を中心に髪全体になじませてください。
このとき、頭皮に塗らないように注意! 毛穴詰まりの原因となり、髪のうねりなどを引き起こすことがあります。
3.目の粗いコームで全体になじませる
目の粗いコームで毛先から優しくとかし、徐々に上に向かって髪全体をコーミング。こうすることで、ヘアパックのトリートメント成分が髪全体に行き渡りやすくなります。
4.すぐ洗い流さず5分間放置する
ヘアパックの浸透性を高めるため、5分間放置。温めるとキューティクルが開くので、放置しているときに蒸しタオルを巻くとさらに効果的!
すすぐときは、ぬめりを感じなくなるまでしっかりと行いましょう。
使用頻度は毎日? 基本は週1でOK
ヘアパックは基本的に週1回でOKですが、枝毛や切れ毛だらけのハイダメージの人は頻度を増やしてもよいでしょう。ただ、あまり頻繁に使うと、髪が重くなり、美しいヘアスタイルをキープしにくくなります。
ヘアマスクの選び方は?
次に、ヘアパックの選び方をご紹介します。
成分で選ぶ

ヘアマスクを選ぶときは、パッケージに書かれた成分表をチェックしましょう。その商品がどんな髪にいい成分が入っているか、自分の髪に必要なものかなど調べてみるのをおすすめします。
・シリコン配合
シリコーンは、髪の表面をコーティングし、ツヤを出します。さらに、さらさらとした手触りに仕上がるため、摩擦のダメージを減らすことができます。
特に、傷みが蓄積していくロングヘアや広がりやすい髪には、シリコンのコーティングによって帯電防止効果が期待できます。
シリコンは、末尾に「ポリマー」がつく成分名で記載されています。また、「ジメチコン」「シクロメチコン」「シクロペンタシロキサン」もシリコン成分です。
・ノンシリコンタイプ
ノンシリコンタイプのヘアパックにはケラチンという成分がよく配合されています。傷みやすい髪のキューティクルにアプローチし、髪に指通りのよいなめらかさを与えます。ハリやコシがアップする効果も期待できます。
使用感で選ぶ
香りがよく、髪にしっかりなじむものを選びましょう。
特に、香りは好みによって分かれるもの。フローラル系やシトラス系、ハーブ系などお好みの香りを選び、お風呂でゆっくりリラックスしましょう。
ヘアマスク(ヘアパック)12商品を比較テスト!
乾燥ダメージを防いでうるツヤ髪を叶えるヘアマスクはどの製品? プロの協力のもと、「内部を補修、しっとりまとまる、うるおいを与える」をうたう12製品を集め、実力をチェックしました。
検証1:仕上がり

理想はサロン帰りのような美髪。そこで、仕上がりを検証。人毛マネキンを使い、現役美容師が使用後の髪のまとまり具合、ツヤ感、指通りの良さなどを細かくチェックし採点しました。
検証2:成分

健康的でツヤやかな髪のためには成分にも注意したいですよね。毛髪のプロが全成分をチェック。ツヤ・補修・保湿・さらさら成分をピックアップし、点数付けしました。
検証3:使用感

仕上がりや成分がよくても使い勝手が悪いとケアが億劫になってしまいます。モニターが実際に製品を使用し、なじませやすさ、洗い流しやすさなどを加味して総合的に評価しました。
なお、総合評価は【検証1:仕上がり】を重視して決定しています。
前回のベストバイをプレイバック!
検証結果を発表する前に、前回のベストバイを振り返ってみましょう。

ウルリス
ウォーターブースター
ヘアマスク
実勢価格:1100円
容量:150g
ウルリス「ウォーターブースター ヘアマスク」は、特に保湿力が高い水溶性プロテオグリカンや、髪を強化する成分もプラスされています。テストでは、しなやかさ、まとまり、ツヤを併せ持つみずみずしい髪を叶えました。
以上が前回のベストバイでした。
それでは、今回の検証結果を発表します!
感動のしっとり感!どんな髪でもうるツヤに「イオ」
イオ
イオ ディープマスク
実勢価格:3300円
内容量:170g
▼検証結果
- 仕上がり:◎+
- 成分 :◎
- 使用感 :◎
イオ「イオ ディープマスク」は、髪のやわらかさと指どおりのなめらかさはダントツ! たった1回の使用でもみずみずしい仕上がりで、毛先までスルッとまとまる手応えは感動ものです。キューティクルを整えてツヤを与えるラノリン脂肪酸を配合するなど成分面も高評価で、パサつきゼロの美髪に導きます。しっとり重視派は試さなきゃソンです。
検証1:仕上がり

ワースト製品と比較すると、毛先とツヤの出方の違いは一目瞭然。イオはヘアオイルをつけたようなツヤも宿り、毛先が広がらずにストンとまっすぐ仕上がりました。指どおりも引っ掛かりが無く、スルッとなめらかで高評価!
検証2:成分

ラノリン脂肪酸はキューティクルを整えてツヤ向上に貢献。グリセリンとアミノ酸由来のジヒドロキシプロピルアルギニンHCIは、高い保湿力が期待できます。
軽やかにまとまってトップはふんわり「Nオーガニック」
Nオーガニック
マイルド&リファイニングヘアマスク
実勢価格:3850円
内容量:150g
▼検証結果
- 仕上がり:◎+
- 成分 :◎
- 使用感 :◎
Nオーガニック「マイルド&リファイニングヘアマスク」は、トップのふんわり感は残したまま、さらっと軽やかにまとまります。重さを避けたい細毛や軟毛、エイジングヘアにぴったり。ノンカチオンをうたい、14種の植物系成分でパサつきやダメージを補修します。
検証1:仕上がり

使用後は毛先まで落ち着きながらも、ベタッと重たい印象は皆無。ふんわり空気感があって、手ぐしがスーッととおるなめらかな髪 に仕上がりました。髪がぺたんと潰れやすい人に向いています。
良成分満載!超時短ケア「イオニコプレミアムイオン」
イオニコプレミアムイオン
浸透美容液ヘアマスク
実勢価格:1540円
内容量:180g
▼検証結果
- 仕上がり:◎
- 成分 :◎+
- 使用感 :◎
イオニコプレミアムイオン「浸透美容液ヘアマスク」は、保湿や補修の良成分が満載。まとまりつつも軽く美しいツヤのある髪に導きます。即流せる「10秒補修」もありがたいですね。
しっとりするのに重くない!「プリュスオー」
プリュスオー
メロウリュクス
マスク ジャータイプ
実勢価格:1980円
内容量:200g
※リンク先は、お試しセット商品ページを含みます。
▼検証結果
- 仕上がり:◎
- 成分 :◎+
- 使用感 :○
髪のサラサラ感を求める方にオススメのプリュスオー「メロウリュクス マスク ジャータイプ」。髪の補修が期待できる成分が豊富で、髪がとにかくやわらかくサラサラに。フローラル調の上品な香りも魅力で、SNSで話題になったのも納得の実力です。ヘアカラーの退色を防ぐヘマチンが配合されているのも高ポイント。

ゴワゴワした髪にやわらかさを出したい人に特にオススメです。
心地いい手触りでコスパ抜群「フィーノ」
フィーノ
プレミアムタッチ
浸透美容液ヘアマスク
実勢価格:1078円
内容量:230g
▼検証結果
- 仕上がり:◎
- 成分 :◎
- 使用感 :◎
大容量のフィーノ「プレミアムタッチ プレミアムタッチ」は、伸びがよくてコスパ抜群です。仕上がりはしっとりやわらかく、するんと心地いい手触りになりました。
補修&保湿成分のバランスが優秀「NALOW」
NALOW
ディープモイストヘアマスク
実勢価格:1980円
内容量:200g
▼検証結果
- 仕上がり:○
- 成分 :◎+
- 使用感 :◎
NALOW「ディープモイストヘアマスク」は贅沢な成分内容で、髪にやわらかさが出て滑らかな指どおりに。退色予防のヘマチンが配合されているので、カラー後の髪にもいいでしょう。
検証2:成分

ポリクオタニウムで髪の保水力を高めてくれるほか、効果の高いダメージ補修成分も配合されていてパーフェクト!

ヘマチンは、カラー後の退色を防ぐ効果があります。
人気サロン監修で成分は満点「ファンアズム」
ファンアズム
モイスト&ダメージ
リペア ヘアマスク
実勢価格:1595円
内容量:200g
▼検証結果
- 仕上がり:○
- 成分 :◎+
- 使用感 :◎
ファンアズム「モイスト&ダメージ リペア ヘアマスク」は、人気サロン監修のヘアマスク。成分は満点で髪はまとまるものの、上位と比較するとしっとり感やツヤはそこそこです。
仕上がりはさらっと軽め「ザ パブリックオーガニック」
ザ パブリックオーガニック
精油ヘアマスク
実勢価格:1320円
内容量:150g
▼検証結果
- 仕上がり:○
- 成分 :◎
- 使用感 :○
ザ パブリックオーガニック「精油ヘアマスク」は植物由来の成分で、さらっと軽い仕上がりに。細毛の方やボリューム重視派にピッタリです。精油の香りで癒されます。
成分のバランスがいい「ダイアン ビートゥルー」
ダイアン ビートゥルー
ヘアパック ディープリペア
実勢価格:1320円
内容量:200g
▼検証結果
- 仕上がり:○
- 成分 :◎
- 使用感 :◎
ダイアン ビートゥルー「ヘアパック ディープリペア」の成分バランスは優秀ですが、髪のまとまり感があと一歩でした。ウッディさのある香りは好みが分かれそう。
成分評価が優秀「ドロアス」
ドロアス
クレイヘアマスク
エクストラダメージリペア
実勢価格:990円
内容量:200g
▼検証結果
- 仕上がり:△
- 成分 :◎+
- 使用感 :◎
ドロアス「クレイヘアマスク エクストラダメージリペア」の成分評価は超優秀。保湿、補修、サラサラ成分がバランスがよく配合されています。ただ、仕上がりの指どおりが期待したほどではありませんでした。
サラサラ効果がいちばん期待できる「Canael Style」
Canael Style
モイストリペア ヘアマスク
実勢価格:1540円
内容量:180g
▼検証結果
- 仕上がり:○
- 成分 :◎
- 使用感 :○
Canael Style「モイストリペア ヘアマスク」は、成分的にサラサラ髪が望める内容になっています。まとまりも良好で、ツヤも文句ありません。ただ、指にやや引っかかりを感じるかもしれません。
検証2:成分

髪をサラサラにするコンディショニング成分が多いのが特徴です。保守成分もしっかり入っています。
控えめなツヤとまとまりが出る「いち髪」
いち髪
プレミアム ラッピング マスク
実勢価格:1070円
内容量:200g
▼検証結果
- 仕上がり:○
- 成分 :○
- 使用感 :○
いち髪「プレミアム ラッピング マスク」の保湿成分は植物油が中心で、髪に控えめなツヤとまとまりが出ます。つけてすぐ流せるのはいいのですが、指が途中で引っかかり、なめらかさはあと一歩。悩みの多い大人髪には物足りない印象ですが、髪悩みの少ない20大前半までならアリです。
検証2:成分

成分的に悪くはありませんが、こだわりが薄めの内容です。スペシャルケアをうたうものの、特徴的な成分は浸透力を高めるセバシン酸ジエチルのみ。
ヘアマスクの売れ筋ランキングもチェック!
ヘアマスクのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
【まとめ】ダメージヘアを救うのはイオとNオーガニック
以上、おすすめヘアマスク12選のご紹介でした。
今回の検証は、サラサラな指どおりが叶う優れものが目白押しという素晴らしい結果になりました。中でもベストバイを獲得した2製品は、使用後のまとまりが抜群です!
イオ
イオ ディープマスク
実勢価格:3300円
内容量:170g
イオ「イオ ディープマスク」は、しっとりしたなめらかな仕上がり。週1のスペシャルケアで、毛先までスルッとまとまるうるツヤ髪に導きます。
Nオーガニック
マイルド&rリファイニングヘアマスク
実勢価格:3850円
内容量:1150g
Nオーガニック「マイルド&リファイニングヘアマスク」は、ノンカチオンをうたうヘアマスク。トップのふんわり感は残したままで、さらっと軽く仕上がるのが特徴です。
ヘアマスクは髪質や悩みとの相性で選ぶのが正解。今回の検証でA評価以上を獲得した製品は、好みで選んでOKです。補修は長期で使ってこそ効果を発揮するので、お気に入りのヘアマスクでじっくりケアし、美髪を手に入れましょう。
仕上がりに軽さやハリコシが欲しいならイオよりこちらがオススメ。