家電おすすめAmazonプライムデー開催!

アマゾンでは7/14(月)まで、年に一度のプライム会員限定ビッグセール「プライムデー」が開催中。目玉商品がお得に買い物できる大チャンスです。

なと今回は、少年ジャンプの漫画が最大50%還元に!実質半額で買えてしまいます!!

セールだけでなく、ポイント還元キャンペーンも同時開催。前から欲しかったものや、よく必要になる消耗品なども、この機会にまとめてゲットしちゃいましょう。

セール会場はこちら! 

セール会場はこちら!  ジャンプ漫画おすすめ イメージ

スマートフォンバトル・アクション編

【幽霊もUFOも存在する!ぶっ飛びオカルトバトル!!】龍幸伸「ダンダダン」

  • 龍幸伸ダンダダン
  • 実勢価格: ¥502

あらすじ

主人公は宇宙人を信じているオカルトマニア・高倉健(オカルン)と、幽霊を信じている女子高生・綾瀬桃(モモ)の2人。怪奇現象に巻き込まれた2人は仲良くなり、次々に現れる妖怪・宇宙人と戦いながら、予測不能な日々を過ごしていくことになる。現在『少年ジャンプ+』アプリ内で連載されており、人気漫画の1つとなっている。

おすすめポイント
  1. オカルト・都市伝説系が好きな人
  2. 予測不能なバトル漫画が好きな人
ジャンル
ファンタジー/バトル・アクション
掲載雑誌
少年ジャンプ+
出版社
集英社
連載期間
2021年4月6日~
巻数
既刊19巻(2025年7月3日現在)
MONOQLO編集部員
テストするモノ批評誌
MONOQLO編集部員 のコメント

日常に物足りない……そんな方におすすめなのが『ダンダダン』。怪奇な都市伝説ネタや、団塊ジュニア世代に刺さるネタのオンパレードで、読み始めたら怒涛のカオス展開にハマります。宇宙人と幽霊が同じ世界に存在しているのにも関わらず、それがごく自然に物語に溶け込んでいる。普通なら「設定が渋滞してる!」となりそうなところを、とんでもない画力と構成力でねじ伏せてきます。シリアスな戦いの中に突然挟まれるシュールなギャグ、と思いきや次の瞬間には涙腺を刺激するような展開も待っている。ジェットコースターのような緩急のつけ方が読者を飽きさせません。あっという間に最新話まで読み進めていけるでしょう。TVアニメも2期が始まっています!

【ヒーローの存在意義とは?高校生が善悪を学び成長してくのが熱い】堀越耕平「僕のヒーローアカデミア」

  • 堀越耕平僕のヒーローアカデミア
  • 実勢価格: ¥460

あらすじ

超常能力“個性”を持った超人たちの存在が当たり前となった世界で、無個性の少年緑谷出久(デク)が最強ヒーロー・オールマイトから“個性”を受け継ぎ、ヒーロー養成高校の雄英高校で成長する物語。デクは、敵(ヴィラン)との戦いや仲間との絆を通じて、真のヒーローの意味を学んでいく。TV・劇場版アニメのほか、舞台公演も展開しており、実写映画の予定も。

おすすめポイント
  1. 悪役や脇役のバックボーンも気になっちゃう人
  2. 激アツの話が読みたい人
ジャンル
少年漫画
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2014年32号~2024年36・37合併号
巻数
全42巻
太良
360LiFE編集部
太良 のコメント

「ヒーローってなんだろう?」「目指すべき世界とは」のような深いテーマもありつつ、友情!努力!勝利!で爽快に進むストーリーと全キャラクターの掘り下げを両立していて、どのような視点で読んでも面白いです。第1話のセリフが最終章で出てきたり、第1巻の表紙が最終巻でセルフオマージュされたり、そういうの好きって演出もありすぎて激アツです。

【面白さ宇宙一!! 最強バトルにわくわくすっぞ!!】鳥山明「DRAGON BALL」

  • 鳥山明DRAGON BALL
  • 実勢価格: ¥460

あらすじ

幼い頃から山奥で武道に親しんできた主人公・孫悟空が、7つ集めると願いが叶うドラゴンボールを巡って冒険するバトル漫画。悟空は仲間たちと出会いながら、友情や努力、笑いもありながら、強大な敵に立ち向かっていく。最終的に宇宙へも飛び出していく冒険譚は、日本のみならず、全世界で支持されている。

おすすめポイント
  1. とにかく痛快バトル漫画でわくわくしたい人
  2. 漫画とは何か勉強したい人
ジャンル
ファンタジー/バトル・アクション
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
1984年51号~1995年25号
巻数
全42巻
MONOQLO編集部員
テストするモノ批評誌
MONOQLO編集部員 のコメント

これが最強漫画じゃないなら、何なんだレベル。その面白さを挙げればキリはないが、ゲキ推しポイントは魔人ブウとの最終バトル。「力」や「技」を極限まで磨き上げた悟空だが、1人の力では敵わない。地球の「みんな」から元気玉でパワーをもらおうとするが、「信頼」がなければ「協力」は得られない。そこでまさかのアイツが助けてくれる。最後にドラゴンボールで「とある願い」を叶えて、魔人ブウを見事撃破。人生において重要な事が詰まった素晴らしい最終バトル。

【俺と一緒に世界をひっくり返さねェか!!?】尾田栄一郎「ONE PIECE」

  • 尾田栄一郎ONE PIECE
  • 実勢価格: ¥460

あらすじ

伝説の海賊王ゴールド・ロジャーが処刑前に語った「ひとつなぎの大秘宝・ワンピース」を巡って、様々な海賊たちが夢と冒険を求める海洋冒険漫画。主人公のルフィは、悪魔の実の力で体がゴムのように伸び、海賊王を目指す。個性豊かな仲間たちとともに、未知の海域「偉大なる航路」を冒険していく。

おすすめポイント
  1. 壮大な物語に没入したい人
  2. 裏設定や伏線が好きな人にもおすすめ
ジャンル
アクション
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
1997年34号~
巻数
既刊110巻(2024年11月1日現在)
MONOQLO編集部員
テストするモノ批評誌
MONOQLO編集部員 のコメント

こうした企画の場合、多くの方が『ONEPIECE』を推薦候補から外すだろうが、これほど長期間支持されている漫画を推薦しない理由はない。そんな『ONEPIECE』のゲキ推しポイントはズバリ、ルフィ。『ONEPIECE』には多くの伏線や裏設定、歴史、戦いなど、様々な要素が緻密に練り込まれているが、ルフィはそれらにほぼ興味がない(笑)。ひたすら自由に暴れ回る、そこが痛快。ただしルフィは何も考えていなそうで、大事なことはわかっている「任侠」の男。

【アニメが現在放映中も、ジャンプの王道バトルがみたいなら原作で!】鈴木祐斗「SAKAMOTO DAYS」

  • 鈴木祐斗SAKAMOTO DAYS
  • 実勢価格: ¥460

あらすじ

元・伝説の殺し屋・坂本太郎は、恋をきっかけに裏家業を引退。家族と「坂本商店」を営みつつ平和な日々を送っていた。しかし過去の因縁から命を狙われ、再び戦いの渦に巻き込まれることに-。

太った姿ながら以前と同等の戦闘力を持つ坂本と、個性豊かな仲間が襲いくる刺客を撃退するアクション満載のコメディ。2025年1月期にアニメが放映されています。

おすすめポイント
  1. 週刊少年ジャンプの王道バトル漫画が好きな人
  2. 読んでクスッと笑いたい人
ジャンル
バトル漫画
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2020年51号〜
巻数
既刊19巻(2024年11月現在)
渡部孝太
360LiFE編集部
渡部孝太 のコメント

次のジャンプを支える作品になる可能性が高い本作。その魅力は印象的な見開きの使い方にあると思います。滑走中のジェットコースターの上で敵のナイフを避けるシーン、観覧車の中で敵と向かい合うシーンなど、見開きで大きく描くことで映画のワンシーンのような躍動感が出て、そのページを見ただけで話の前後がとても気になります。

【バトルも青春もシリアスもアリ!「俺は俺(おまえ)を飼いならす」】加藤和恵「青の祓魔師」

  • 加藤和恵青の祓魔師
  • 実勢価格: ¥502

あらすじ

悪魔・サタンの息子として生まれた少年・奥村燐は、自身の出自を知りながらも、人間として生きることを決意。双子の弟・雪男とともに「祓魔師(エクソシスト)」を目指し、仲間と修行しながら悪魔と戦う。自身の力に苦悩しつつも成長していく燐の姿を描く、熱血バトルと絆が交錯するダークファンタジー。小説、アニメ、映画、舞台と複数媒体で展開しているメディアミックス作品。

おすすめポイント
  1. 若者の葛藤や家族愛に触れたい人
  2. グロめの絵も大丈夫な人
ジャンル
ダークファンタジー
掲載雑誌
ジャンプスクエア
出版社
集英社
連載期間
2009年5月号〜
巻数
既刊31巻(2024年6月現在)
濵田沙莉衣
LDK the Beauty編集部
濵田沙莉衣 のコメント

私が読むと毎回100%泣くのは、単行本15巻・第六十三話「さよなら」で同級生2人が掛け合うシーン。キャラが頭の中で訴えかけるような、止められない感情・怒り・やるせなさ・涙のすべてが、一度この目や耳で見たこと、聞いたことがあるように頭の中に流れてくるんです。それを可能にしているのが、加藤先生の表情描写や言葉選びの力なのかなと思います。

【読めばめちゃめちゃ笑って幸せになります!】助野嘉昭「貧乏神が!」

  • 助野嘉昭貧乏神が!
  • 実勢価格: ¥458

あらすじ

「美貌」「才能」「財力」のすべてを持つ最強の幸運少女・桜市子の前に不幸をもたらす貧乏神・紅葉が現れる。市子の異常な幸運が周囲の運を吸い取っていると知った紅葉は、彼女の運気を削ごうとするが市子は全力で抗う。

ドタバタの中で市子が人間的にも成長していくという、笑いとバトルが満載のハイテンションコメディ。2012年にはアニメ化されたほか、ノベライズ版もあります。

おすすめポイント
  1. 笑って泣いて幸せな気持ちになりたい人
  2. テンポよく読みたい人
ジャンル
コメディ、バトル
掲載雑誌
ジャンプスクエア
出版社
集英社
連載期間
2008年7月号〜2013年8月号
巻数
全16巻
濵田沙莉衣
LDK the Beauty編集部
濵田沙莉衣 のコメント

人生の中で5本の指に入るぐらい大好きな作品。市子と紅葉のバトルを軸にギャグ、パロディ、メタ要素が盛り盛りに詰め込まれていて、笑いが止まりません。また、市子の成長も魅力のひとつ。自分勝手で高飛車な市子が、大嫌いなはずの紅葉の影響により心に優しさが芽生え、その優しさがもたらす物語の結末に私は読むたびに幸せな気持ちになるのです。

【のちの漫画に影響を与えた連載継続中の“古典的”作品】冨樫義博「HUNTER×HUNTER」

  • 冨樫義博HUNTER×HUNTER
  • 実勢価格: ¥460

あらすじ

偉大なハンターである父を探すため、少年・ゴンはハンター試験への挑戦を決意。試験会場へと向かうため故郷から旅立つ-。強敵とのバトルや頭脳戦、未知の世界での冒険など「友情」「努力」「成長」を描きつつも奥深い物語が展開する王道バトルファンタジー。

本作品は累計で約4年という、休載期間の長さも有名。最新話掲載時はネットニュースに取り上げられることもあります。

おすすめポイント
  1. ジャンプの古典的王道バトル漫画が見たい人
  2. アラフォー以上で未読の人
ジャンル
少年漫画
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
1998年14号~
巻数
既刊38巻(2024年9月現在)
高草真幸
360LiFE編集部 副編集長
高草真幸 のコメント

のちの漫画に大きな影響を与えているという意味で実質的に「古典」なので、子供の頃から親しむべき作品。古典なのに連載(休載)中!私は大人になって読んだので、何度も読んでますが、細かい固有名詞が覚えられません(ドラゴンボールならすぐ思い出せる)。最近の若者は、ドラゴンボールではなく本作で例える傾向があるので、毎年読む必要があります。

【奇妙な名ゼリフをありえないポーズで連発して頭から離れない!】荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」

  • 集英社ジョジョの奇妙な冒険
  • 実勢価格: ¥661

あらすじ

ジョースター家の宿命を描く、世代を超えた壮大な物語、現在は第9部。貴族の青年ジョナサンと吸血鬼ディオとの戦いから始まり、それ以降は人公や舞台が部ごとに変わりや“スタンド”といった特殊能力を駆使して、強敵と死闘を繰り広げていく。

おすすめポイント
  1. スリリングなバトルを好む人
  2. 斬新なストーリー展開を楽しみたい人
作者
荒木飛呂彦
連載期間
1987年1・2号~2004年47号(週刊少年ジャンプ)、2005年4月号~(ウルトラジャンプ)
MONOQLO編集部員
テストするモノ批評誌
MONOQLO編集部員 のコメント

ゲキ推しポイントは何と言っても人生に刺さる「奇妙な哲学」。チョットした脇役でも哲学的なセリフを放つ。「公平さこそルール、ルールこそパワーなの」【第8部:東方大弥】。

スマートフォンSF・ファンタジー編

【友情・努力・勝利って、こういう形で表現できるのか!ってなる】稲垣 理一郎(原作)、Boichi(作画)「Dr.STONE」

  • 稲垣 理一郎(原作)、Boichi(作画)Dr.STONE
  • 実勢価格: ¥460

あらすじ

る日突然、謎の光で地球上の全人類が石化しまう。それから数千年。石化が解けて目覚めた化学オタクの高校生・石神千空は、同じく目覚めた親友の大木大樹、小川杠とともに、風化によって退廃した世界に科学の力で文明をゼロから復活させることを決意する。

知識と創造のワクワクが詰まったサバイバル×科学冒険譚。2025年1月にはTVアニメの4期が放映されています。

おすすめポイント
  1. 科学に興味がある人
  2. 地道な努力に対して評価や共感できる人
ジャンル
SF、ファンタジー、サイエンス
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2017年14号~2022年14号
巻数
全27巻
佐藤京典
LDK the Beauty編集部
佐藤京典 のコメント

一見すると、バカげている無茶な設定だけど、科学に誠実なのが本作の魅力。これまでのジャンプ作品とは友情・努力・勝利が異なる形で表現されていて新鮮さがある。読了後に「科学が好きになるのでは?」と思いました。

【不運をもたらす少女と不死の男が「最高の死」を求めて旅立つ!】戸塚慶文「アンデッドアンラック」

  • 戸塚慶文アンデッドアンラック
  • 実勢価格: ¥460

あらすじ

触れた者に不運をもたらす少女・出雲風子。その能力に嫌気がさし、自ら命を絶とうとしたところ、不死の男・アンディと出会う。彼は最強の“不運”(=死)を求め、風子と行動をともにする。2人は世界を支配する組織「ユニオン」に追われながら、自らの能力と運命に立ち向かっていく。

2023年にTVアニメ全24話を放映。2025年冬には特番放映の予定も。

おすすめポイント
  1. 異能力能力系の作品に多少慣れている人
  2. バトルでワクワクしたい人
ジャンル
異能バトル
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2020年8号〜
巻数
既刊23巻(2024年10月4日現在)
濵田沙莉衣
LDK the Beauty編集部
濵田沙莉衣 のコメント

ジェットコースターのような怒涛の展開で読む手が止まらず、1巻1巻がすぐ終わってしまいます!主人公2人の恋心も物語に大きく関わる要素のひとつで、主人公の1人・アンディは、少年漫画では近年まれにみる、超ドストレートに口説くタイプ。読んでいるこちらが赤面するようなクサいセリフを恥ずかしげもなく口にしますが、それがまたいいんです!

【少年漫画なんですが親世代にも妙に刺さります】眞藤雅興「ルリドラゴン」

  • 集英社ルリドラゴン
  • 実勢価格: ¥460

あらすじ

ある朝、頭に角が生えていることに気付いた高校1年生の青木ルリは、母から自分が人間とドラゴンの混血だと知らされる。戸惑いながらも学校へ行くが……くしゃみで火を吐いたり放電したりと、徐々にドラゴンの力が目覚めていく。通学への不安で引きこもるルリだが、クラスメートたち周囲の理解と支えを得ながら新しい日常に適応していく。ゆるやかで温かいファンタジー青春ストーリー。

おすすめポイント
  1. ファンタジーと日常を融合させた新感覚のストーリーを楽しみたい人
作者
眞藤雅興
ジャンル
学園もの?
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ、少年ジャンプ+
出版社
集英社
連載期間
2022年28号~2024年18号、2024年4月22日~
巻数
既刊2巻(2024年9月4日現在)
建部博
企画開発編集部 副編集長 (MONOQLO 元編集長)
建部博 のコメント

朝起きたら頭からツノが生えていた女子高校生。異常な状況なのに日常をこなそうとする主人公の心情にギョっとさせられると同時に、「急にツノが生えても実際こんなものかも」と思わされる妙な説得力に引き込まれました。ことあるごとに「ドラゴン」の影が彼女の生活に侵食してきますが、それでも日常は続いていく。『ジャンプ+』で読み始め、毎回欠かさず追っています。

スマートフォン学園・スポーツ編

【軽音部のリアルがここにある】クワハリ(原作)、出内テツオ(作画)「ふつうの軽音部」

  • クワハリ(原作)、出内テツオ(作画)ふつうの軽音部
  • 実勢価格: ¥680

あらすじ

邦楽ロックを愛する高校1年生の鳩野ちひろは楽器未経験者ながらもギターを購入、憧れの軽音部へ入部する。同じ新入部員たちとバンド「ラチッタデッラ」を結成するも、ちひろの歌声をメンバーの幸山厘に聞かれたことをきっかけに、物語は思わぬ方向へ展開していく。

バンド活動に対する動機の違いや恋愛問題など、高校生活における軽音部のリアルが、等身大で描かれています。

おすすめポイント
  1. 軽音楽部に所属している、またはしていた人
  2. 邦楽ロックが好きな人
ジャンル
日常系
掲載雑誌
少年ジャンプ+
出版社
集英社
連載期間
2024年1月14日〜
巻数
既刊4巻(2024年11月1日現在)
山田和樹
MONOQLO編集部 編集長
山田和樹 のコメント

本作を読んで私は気付きました。「これが、ふつうの軽音部だ」と。自分が軽音部だったのでわかりますが、このマンガこそ、リアル。逆にリアルすぎて「元軽音学部の人たち以外に刺さるのかな?」と考えてしまうほど。ただ、物語は単調ではなく、根っこにはジャンプらしい「努力・友情・勝利(このマンガでは「成長」かも)」があるので、アツい気持ちになります。

【『少年ジャンプ』らしい友情・努力・勝利に胸アツ!】古舘春一「ハイキュー!!」

  • 古舘春一ハイキュー!!
  • 実勢価格: ¥460

あらすじ

小柄ながら驚異的な跳躍力を持つ日向翔陽は、中学時代に惨敗した影山飛雄へリベンジを果たすべく、憧れであった烏野高校の排球部(バレー部)へ入部する。しかし同部には奇しくも影山の姿が。初めこそ衝突していた2人だが、お互いの持ち味を認め、最強のコンビとなって全国大会を目指すことになる-。

青春と情熱が詰まった王道スポーツ漫画。アニメも4期まで放映されました。

おすすめポイント
  1. スポーツをしている人や経験者
  2. 苦悩や成長、仲間との絆に共感したい人
ジャンル
スポーツ漫画
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2012年2月20日〜2020年7月20日
巻数
全45巻
LDK編集部員
テストする女性誌
LDK編集部員 のコメント

ジャンプらしい青春漫画。挫折や敗北に直面しても、仲間、時にはライバルたちと協力しながら、それを乗り越えていく姿に胸が熱くなります。脇役が中心になったり、ライバル校や県大会の1回戦で負けてしまうような弱小校にもスポットライトが当たったりなど、運動部に所属していた人、特に球技系の人であれば、共感する部分がたくさんあると思います。

【6巻完結と手ごろな冊数なのもおすすめできる】タイザン5「一ノ瀬家の大罪」

  • タイザン5一ノ瀬家の大罪
  • 実勢価格: ¥502

あらすじ

主人公・一ノ瀬翼とその家族は、旅行中の交通事故によって、全員が記憶喪失になってしまう。退院後、一ノ瀬一家は自宅に戻るが、散らかり放題のリビング、一人一部屋でしかも鍵付きという家の様子から、家族それぞれが大きな秘密と闇を抱えていることに気付く。

理想の家庭とは程遠い現実、次々と覆る展開、そして衝撃的な謎が絡み合う、サスペンス要素満載の家族ミステリー。

おすすめポイント
  1. ループ構造や夢と現実の交錯などが好きな人
  2. 作品の考察が大好きな人
ジャンル
SF
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2022年50号~2023年49号
巻数
全6巻
MONOQLO編集部員
テストするモノ批評誌
MONOQLO編集部員 のコメント

『タコピーの原罪』で衝撃を与えたタイザン5先生の作品。一家全員が記憶喪失になった状況から話がスタート。謎が謎を呼び、そのたびに読者のハードルが上っていきますが、最後にしっかり越えてくるのはさすが。「タコピー」でも見せた顔のアップ、執拗な描き込みを効果的に使い、ジャンプ作品らしく飽きさせない工夫が全編にわたって散りばめられています。

【誰もが誰かに共感できる!圧倒的な言語力・表現力がすごい】阿賀沢紅茶「正反対な君と僕」

  • 阿賀沢紅茶正反対な君と僕
  • 実勢価格: ¥627

あらすじ

物怖じせず人に話しかけられるけど周囲の目を気にして空気を読むギャル女子高校生の鈴木みゆと、奥手で物静かだけど自分の意見ははっきり言う男子高校生の谷悠介。そんな正反対な性格の2人が、鈴木の告白で付き合い始めることになり……。

1話完結の青春ラブコメ漫画。会話のテンポとそれぞれの自分へのツッコミが絶妙です。2026年1月にアニメ公開予定。

おすすめポイント
  1. 青春時代を懐かしみたい人
  2. 等身大の青春ラブコメを楽しみたい人
ジャンル
青春、恋愛
掲載雑誌
少年ジャンプ+
出版社
集英社
連載期間
2022年5月2日〜2024年11月25日
巻数
既刊7巻(2024年8月2日現在)
佐藤京典
LDK the Beauty編集部
佐藤京典 のコメント

読めばどんな人でも、共感できるキャラクターが1人は見つけられるのではないだろうか、という作品。もどかしかったあの頃や気持ちが騒がしかったあの時……誰もが経験したようなことを共感を呼びながら思い出せてくれる表現力と言語力に感服。キャラクター同士の会話や空気感も絶妙で、「この作者は学生時代を何周したんだ」と思うほど。ぜひ一読すべし。

スマートフォンギャグ・日常系編

【歴史上の人物が多数登場!他に類を見ない種類の面白さ】増田こうすけ「増田こうすけ劇場ギャグマンガ日和」

  • 増田こうすけギャグマンガ日和
  • 実勢価格: ¥543

あらすじ

聖徳太子や松尾芭蕉などの歴史上の人物や、うさみちゃんといった動物が各話の主人公となって登場する、1話完結型のギャグ漫画。歴史上の出来事や日常の1コマを独特のユーモアと風刺で描いています。作中の大半は、シュールなギャグや予測不能のギャグで閉められていますが、歴史上の人物が主人公だとまれにきちんとした情報が記載されることもあるので注意が必要です。

おすすめポイント
  1. 短編のギャグ漫画が好きな人
  2. 歴史ネタでクスッとするのが好きな人
ジャンル
ギャグ、歴史
掲載雑誌
月刊少年ジャンプ(第1 - 163幕)、ジャンプスクエア(第164幕から)、週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2000年1月号~2015年12月号
巻数
全15巻
太良
360LiFE編集部
太良 のコメント

2025年4月から、15年ぶりにアニメ化!!有名キャラの聖徳太子や松尾芭蕉の話も増えているので、昔アニメ見てたなって人も楽しめます。私はギャグマンガ日和にハマった結果、聖地巡礼でいろんなところに行き、古文も読めるようになりました。

【サクッと笑える緩い雰囲気が好き】春原ロビンソン(原作)、ひらけい(漫画)「姫様“拷問”の時間です」

  • 春原ロビンソン(原作)、ひらけい(漫画)姫様”拷問”の時間です
  • 実勢価格: ¥627

あらすじ

国王軍と魔王軍の戦争の中、国王軍の姫が魔王軍に囚われてしまう。姫から王国の秘密を聞き出すため、魔王軍の拷問官トーチャーは姫に対して「拷問」を始める。しかし、その拷問とは、美味しい食事、みんなで楽しくゲームを遊ぶなど“快適すぎる拷問”であった。姫は誘惑に負け王国の秘密を漏らすものの、魔王軍はその弱さゆえに攻撃が実行されず、姫の“拷問”生活は続いていく。

おすすめポイント
  1. ギャグ漫画が好きな人
  2. 実は優しくて楽しい展開を好む人
ジャンル
ほのぼの、ギャグ漫画
掲載雑誌
少年ジャンプ+
出版社
集英社
連載期間
2019年4月2日〜
巻数
既刊16巻(2024年10月現在)
LDK編集部員
テストする女性誌
LDK編集部員 のコメント

王女でありながら騎士団長の姫様が、魔王軍に捕まって拷問されるのですが、その拷問風景がゆるゆる。食べ物や遊びで姫様を拷問し、そのたびに姫様が屈して秘密を話すというお決まりの展開なのですが、拷問の内容がどんどん凝っていったり姫様が屈っし慣れしていったりする様が面白い。意志を持つ聖剣・エクスのツッコミが的確なのも笑えます。

家電おすすめAmazonプライムデーで得する裏ワザ

Amazonプライムデーのポイント大還元やクーポンで得する裏ワザは、こちらの記事でまとめています。ぜひチェックしてください。

Amazonプライムデーはプライム会員限定!

Amazonプライムデーはプライム会員限定のセール。まだなっていない人は、この機会にぜひプライム会員になっておきましょう。会員登録はこちらのリンクから!

学生なら「Prime Student」がおすすめ

大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校に通っている場合は、通常のプライムに多数の特典が追加された学生専用の「Prime Student」がおすすめ。「Prime Student」の登録はこちらのリンクから!

以上、アマゾンでお得な商品のご紹介でした。ほかにも、まだまだお得な商品がたくさんあります。引き続きセール情報を配信していきますので、サンロクマルでチェックしてくださいね!