Appleの人気製品「買い待ち」ジャッジ

Appleの人気製品「買い待ち」ジャッジ ノートPCおすすめ イメージ

何かと注目を集めるApple製品。新製品と旧製品でデザインがほぼ同じでも、中身や性能は別物と言えるほどパワーアップしていることが多く買い替えるべきか、見送るべきか迷う人もいるでしょう。

そこで、『家電批評』ではAppleの人気製品を専門知識のあるプロと一緒にじっくりチェックして格付けしました。今回は、Apple「MacBook Pro」の16インチ&14インチのレビューをお届けします。

Appleの人気製品「買い待ち」ジャッジ ノートPCおすすめ イメージ2

Apple「MacBook Pro」の16インチ&14インチは、高速なM1を改良した「M1 Pro」「M1 Max」を搭載したプロユースモデルです。

Appleの人気製品「買い待ち」ジャッジ ノートPCおすすめ イメージ3

店頭販売モデルはサイズ間で性能差がありますが、Apple Store Onlineでの購入ならアップグレードでき、14インチ下位モデルでもM1 Maxに変更可能。これまでと違い、サイズ間でカスタマイズ可能な構成に差がないことが大きな特徴です。

電源やHDMI、SDカードリーダーも復活し、スキのない構成になっています。

Apple「MacBook Pro 16インチ(2021)」

Apple「MacBook Pro 16インチ(2021)」 ノートPCおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

Apple
MacBook Pro
16インチ(2021)
実勢価格:42万2800円(メモリ増設込)

サイズ・重量:W35.57×H1.68×D24.81cm・2.1kg
ディスプレイ:16.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ
チップ:Apple M1 Pro
メモリ:32GB(アップグレード済)
ストレージ:1TB SSD
インターフェース:SDXCカードスロット、HDMI ポート、3.5mmヘッドフォンジャック、MagSafe 3ポート、Thunderbolt 4(USB-C)×3

ProMotion対応で最大120Hz表示に対応

3456×2234ピクセルのLiquid Retina XDRディスプレイは、最大120Hzの表示にも対応。細いベゼルとノッチの採用で、画面は0.2インチ広くなっています。

さらに高スペックな「M1 Max」搭載モデルもあり

アップル「MacBook Pro」では、M1 Proチップのグラフィック性能をさらに強化した「M1 Max」チップを搭載することも可能。16インチには上位モデルとして用意されています。

SDXCスロットとHDMIポートを装備

SDXCスロットとHDMIポートを装備 ノートPCおすすめ イメージ

右側面にはSDXCカードスロットとHDMIを搭載。一度廃止したポートをAppleが復活させるのはかなりレアな出来事です。

Apple「MacBook Pro 14インチ(2021)」

Apple「MacBook Pro 14インチ(2021)」 ノートPCおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

Apple
MacBook Pro
14インチ(2021)
実勢価格:27万4800円

サイズ・重量:W31.26×H1.55×D22.12cm・1.6kg
ディスプレイ:14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ
チップ:Apple M1 Pro
メモリ:16GB
ストレージ:512GB SSD
インターフェース:SDXCカードスロット、HDMI ポート、3.5mmヘッドフォンジャック、MagSafe 3ポート、Thunderbolt 4(USB-C)×3

ディスプレイ性能の差はピクセル数が少ないだけ

14インチモデルは3024×1964ピクセルですが、その他のディスプレイ性能は16インチモデルとまったく一緒。「ProMotion」にも対応しています。

「MagSafe」復活で電源が独立

「MagSafe」復活で電源が独立 ノートPCおすすめ イメージ

マグネットで電源ケーブルを装着する「MagSafe」が復活したことにより、電源に1ポート占有されなくなりました。

さて、ここからは16インチと14インチモデルのスペックや使用感など、比較したレビューを順に解説していきます。

パソコン【スペック】基本性能にサイズ差はなく、予算に応じてチップを選べる

【スペック】基本性能にサイズ差はなく、予算に応じてチップを選べる ノートPCおすすめ イメージ

「Geekbench 5」のアプリを使ってベンチマークを測定しました。

今回検証用に入手したアップル「MacBook Pro」の16インチ&14インチモデルは、いずれも「M1 Pro」を搭載。しかし、チップのコア数に違いがあり、16インチの方が2コア多く、より高性能です。

また、16インチモデルはメモリも32GBに増設されています。このため、ベンチマークの結果に差が出ていますが、チップやメモリ構成が一緒であれば、サイズによる性能差はありません。

CPU/GPUベンチマーク:サイズではなくコア数で性能差が出ました

CPU/GPUベンチマーク:サイズではなくコア数で性能差が出ました ノートPCおすすめ イメージ

Geekbench 5でベンチマークを測定したところ、M1含めてコア性能はほぼ一緒。しかし、マルチコアやGPU性能では差が出ています。

▼使用したアプリはこちら

CPU/GPUベンチマーク:サイズではなくコア数で性能差が出ました ノートPCおすすめ イメージ2

Primate Labs Inc.
Geekbench 5
価格:無料

低電力モードでも性能低下はわずか

低電力モードでも性能低下はわずか ノートPCおすすめ イメージ

16インチモデルで「低電力モード」をオンにしてバッテリー稼働で計測してみたところ、シングルコアで「1484」、マルチコアで「11306」でした。低電力モードでも十分性能を発揮しています。

同じ「M1 Pro」でもコア数違いの別モデルが存在します

モデル MacBook Pro 14インチ MacBook Pro 16インチ
チップ Apple M1 Pro
8コアCPU/14コアGPU
Apple M1 Pro
10コアCPU/16コアGPU
Apple M1 Pro
10コアCPU/16コアGPU
Apple M1 Max
10コアCPU/32コアGPU
ディスプレイ 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ3024×1964ピクセル ProMotionテクノロジー対応 16.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ3456×2234ピクセル ProMotionテクノロジー対応
メモリ 16GB 16GB 32GB
バッテリー 70.0Whリチウムポリマーバッテリー
最大17時間のApple TVアプリのムービー再生
最大11時間のワイヤレスインターネット
100Whリチウムポリマーバッテリー最大21時間のApple TVアプリのムービー再生
最大14時間のワイヤレスインターネット
ストレージ 512GB SSD 1TB SSD 512GB SSD 1TB SSD
インターフェース SDXCカードスロット、HDMI ポート、3.5mmヘッドフォンジャック、MagSafe 3ポート、Thunderbolt 4(USB-C)ポート×3
キーボード Touch ID搭載 バックライトMagic Keyboard
トラックパッド 感圧タッチトラックパッド
ワイヤレス IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth 5.0
カメラ 1080p FaceTime HDカメラ
オーディオ 6スピーカーサウンドシステム
サイズ・重量 W31.26×H1.55×D22.12cm・1.6kg W35.57×H1.68×D24.81cm・2.1kg(M1 Maxは2.2kg)
価格 27万4800円 34万4800円 33万8800円 36万6800円 47万8800円

Apple「MacBook Pro」には、同じ「M1 Pro」を搭載していてもコア数が違う別のモデルが存在しているので、購入時にはチェックしておきましょう。

パソコン【接続ポート数】接続ポート数はモバイルとしては十分

【接続ポート数】接続ポート数はモバイルとしては十分 ノートPCおすすめ イメージ

2つのThunderboltポートしかない13インチモデルとは異なり、16インチ&14インチでは電源、HDMI、SDカードリーダーが復活しました。

これにより、電源供給や外部映像出力、カードリーダーでポートが占有されないため、3つのThunderboltポートを有効活用することが可能。マウスやキーボード、SSDなど、必要な機器を接続して使えます。

日常的な利用において、ポートが足りなくなることはほぼないでしょう。

14インチはディスプレイを繋いでデスクトップ化がオススメ

14インチはディスプレイを繋いでデスクトップ化がオススメ ノートPCおすすめ イメージ

モデル間での性能差がなく、ポート数も十分なので、持ち歩きを重視して14インチを選ぶのもアリ。自宅ではディスプレイやキーボード、マウスを繋いでデスクトップスタイルで使うのもオススメです。

パソコン【キーボード】16インチのほうが打ちやすい

【キーボード】16インチのほうが打ちやすい ノートPCおすすめ イメージ

Apple「MacBook Pro」の「Magic Keyboard」はストロークこそ浅めですが、以前のバタフライ機構のようなペタペタ感はなく、打鍵感がしっかり感じられます。打鍵音も静かで、トラックパッドの反応も相変わらず良好です。

14インチでも特にキー入力時の窮屈さは感じませんが、16インチの方がキーボードまわりに余裕がある分、快適に感じます。

【キーボード】16インチのほうが打ちやすい ノートPCおすすめ イメージ2

「Touch Bar」は非搭載ですが、「Touch ID」による指紋認証には対応。認証の感度も良く、ストレスフリーで利用できます。

パソコン【携帯性】16インチ片手持ちは重い

携帯性に関しては、当然ながら14インチの方が上です。14インチでも決して軽くはありませんが、女性でも十分開いたまま片手で持てる重量。16インチ片手持ちは男性でもちょっとツラいです。

▼Apple「MacBook Pro 16インチ(2021)」:2.1kg

【携帯性】16インチ片手持ちは重い ノートPCおすすめ イメージ

2.1kgある16インチは開いたまま片手持ちだと、女性にはかなり厳しい重さです。

【携帯性】16インチ片手持ちは重い ノートPCおすすめ イメージ2

たまに持ち歩くくらいであれば、16インチでもいいかもしれませんが、毎日だとちょっとツラそうです。

▼Apple「MacBook Pro 14インチ(2021)」:1.6kg

【携帯性】16インチ片手持ちは重い ノートPCおすすめ イメージ3

1.6kgの14インチであれば、女性でも開いたまま片手持ちできる重量です。

【携帯性】16インチ片手持ちは重い ノートPCおすすめ イメージ4

決して軽いわけではありませんが、毎日持ち歩くなら14インチの方がオススメです。

パソコン【映像編集】19トラックでもラグなしでプロキシ再生!

【映像編集】19トラックでもラグなしでプロキシ再生! ノートPCおすすめ イメージ

プロユース向けのApple「MacBook Pro」ですが、実際にどの程度使えるのかを、YouTubeチャンネルの運営や動画と写真と幅広く活躍するカメラマン・映像編集者の橋詰高志さんにご協力いただき、映像編集作業で検証しました。

使ったデータは4K・マルチトラックの映像で、使用ソフトは「Adobe Premiere Pro」。4K画質でスムーズにプレビューできるか、何トラックまで同時再生できるか、再生バーでシーンを探すシーク作業や色調補正が即座に反映されるかなど、性能で違いが出る部分に特に注目しました。

【映像編集】19トラックでもラグなしでプロキシ再生! ノートPCおすすめ イメージ2

16インチは広さも十分でしたが、14インチは頻繁に画面の配分変更が必要で、ややストレスを感じました。

結果としては、4K画質のままでは厳しいものの、プロキシ機能で画質を落とせば19トラック同時再生も十分いけます。ただし、シークや色調補正には若干のラグがありました。

橋詰高志 氏
カメラマン・映像編集
橋詰高志 氏 のコメント

19トラックはプロキシなしだと厳しいですが数トラックなら4K画質でも十分快適。

Adobe Premiere Proで3分34秒のPVを編集した結果

4K画質マルチ再生

▼M1 Pro 10コア+32GBメモリ

【テスト結果:○】プロキシ利用では快適。プロキシなしだとカクつきます。

▼M1 Pro 8コア+16GBメモリ

テスト結果:○】プロキシを利用すれば19トラックとも同時再生が可能です。

映像のシーク

▼M1 Pro 10コア+32GBメモリ

【テスト結果:○】シークバーの移動にも比較的映像がついてきます。

▼M1 Pro 8コア+16GBメモリ

【テスト結果:△】シーク時にややラグがあり、若干ストレスを感じます。

色調補正

▼M1 Pro 10コア+32GBメモリ

テスト結果○】色調補正時にはややラグはあるものの許容範囲です。

▼M1 Pro 8コア+16GBメモリ

【テスト結果:△】Lumetriスコープでの色分布図の表示にラグが出ました。

4K映像の書き出し

▼M1 Pro 10コア+32GBメモリ

【テスト結果:○(5分01秒90)】

▼M1 Pro 8コア+16GBメモリ

【テスト結果:○(5分33秒69)】

パソコン【エンタメ用途】画質はキレイだが14インチの音はややパワー不足を感じる

【エンタメ用途】画質はキレイだが14インチの音はややパワー不足を感じる ノートPCおすすめ イメージ

16インチ&14インチのアップル「MacBook Pro」はLiquid Retina XDRディスプレイを採用し、6スピーカーサウンドシステムも搭載。そこで、「Apple TV+」の動画でエンタメ用途での性能も検証。

画質はどちらもかなりキレイでしたが、14インチの音はややパワー不足を感じました。

動画&静止画で画質と音質をテストした結果

映像画質

▼Apple「MacBook Pro 16インチ(2021)」

映像画質 ノートPCおすすめ イメージ

【テスト結果:◎】

色の深さや暗部階調、最大輝度のまぶしさも出ています。

▼Apple「MacBook Pro 14インチ(2021)」

映像画質 ノートPCおすすめ イメージ2

【テスト結果:◎】

HDRのピーク輝度が出ていて、暗部の沈み込みも良好です。

静止画画質

▼Apple「MacBook Pro 16インチ(2021)」

静止画画質 ノートPCおすすめ イメージ

【テスト結果:◎】

高輝度部までのグラデーションの美しさはStudio Display並みです。

▼Apple「MacBook Pro 14インチ(2021)」

静止画画質 ノートPCおすすめ イメージ2

【テスト結果:○】

小さい割に階調がしっかり出ており、グラデーションもキレイです。

音質

▼Apple「MacBook Pro 16インチ(2021)」

【テスト結果:○】

映画を普通に視聴できるぐらいの音の厚みとクリアさです。

▼Apple「MacBook Pro 14インチ(2021)」

【テスト結果:△】

人の声はクリアですが、エンタメ用のパワーはありません。

折原一也 氏
オーディオ&ビジュアルライター
折原一也 氏 のコメント

HDRのピーク輝度まで出ていて画質はかなりキレイ。16インチなら音質も合格点。

パソコン【結論】現時点でも実力は十分!でも「M2 Pro」が気になるところ

以上、2021年10月に発売されたApple「MacBook Pro」16&14インチモデルの比較レビューでした。

検証の結果、最適なサイズは利用スタイルによりますが、たまに映像編集する程度なら「M1 Pro」の下位モデルでも十分なレベルです。

日常的に映像編集などの重い処理をするなら、上位モデルか「M1 Max」を選び、メモリも32GBは欲しいところ。現モデルでも満足できる完成度ですが、そう遠くないうちに「M2 Pro」搭載モデルが出てきそうという点が現時点では気になるポイントです。

最後に、Apple「MacBook Pro」16インチモデルと14インチモデルの強みと弱点をまとめました。

A評価Apple 「MacBook Pro 16インチ&14インチ(2021)」

Apple「MacBook Pro16インチ&14インチ(2021)」 ノートPCおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

Apple
MacBook Pro
16インチ(2021)
実勢価格:42万2800円(メモリ増設込)

サイズ・重量:W35.57×H1.68×D24.81cm・2.1kg
ディスプレイ:16.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ
チップ:Apple M1 Pro
メモリ:32GB(アップグレード済)
ストレージ:1TB SSD
インターフェース:SDXCカードスロット、HDMI ポート、3.5mmヘッドフォンジャック、MagSafe 3ポート、Thunderbolt 4(USB-C)×3

Apple「MacBook Pro16インチ&14インチ(2021)」 ノートPCおすすめ イメージ2

※画像はAmazonより

Apple
MacBook Pro
14インチ(2021)
実勢価格:27万4800円

サイズ・重量:W31.26×H1.55×D22.12cm・1.6kg
ディスプレイ:14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ
チップ:Apple M1 Pro
メモリ:16GB
ストレージ:512GB SSD
インターフェース:SDXCカードスロット、HDMI ポート、3.5mmヘッドフォンジャック、MagSafe 3ポート、Thunderbolt 4(USB-C)×3

【総合評価:A】

▼Apple「MacBook Pro(2021)」の強み

  • 高性能なのでクリエイター向け
  • iMac以上の高スペックを持ち歩くことが可能

▼Apple「MacBook Pro(2021)」の弱点

  • 価格が高い
  • デスクトップと比べて画面が小さい

アップル「MacBook Pro」の16インチモデルと14インチモデルは、家でも外でも快適に使えるメインマシンが欲しいという人にはオススメですが、「M2 Pro」を待つのが最適です。

購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

パソコンノートPCの売れ筋ランキングもチェック!

ノートPCのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。