特徴と選び方は?
置き型BOXタイプの除湿剤除湿剤は「置き型BOXタイプ」「吊り下げタイプ」「タンス・引き出しタイプ」「大判シートタイプ」と、さまざまな形状のものがあり、それぞれ特徴が異なります。
今回は「置き型BOXタイプ」の特徴、おすすめの製品をご紹介します。

①特徴
容器の上段に除湿成分が入り、吸い取った水分が下に溜まる箱型で、床に直接置いて使います。吸湿量は500ml前後の製品が多く、ゼリータイプに比べ使用目安期間がやや長いようです。湿気は下に溜まりやすいため、置き型BOXタイプはマスト。
さらに、ほかの形状と併用すると、より効果を発揮します。

②メリット
水位が見え、取り替え時期がわかりやすいこと。除湿量が目で確認でき信頼感があります。どこにでも置けて場所を選ばないので、キッチンや靴箱などでも幅広く使えるのがいいところです。
③デメリット
紙製のフタが外れやすく、見た目が安っぽいのはイマイチ。排水時は上部のシートをカッターなどで切る必要があるものもあり、少し面倒な点もあります。ゴミの分別が面倒な地域は注意が必要です。
他3タイプ(吊り下げタイプ、タンス・引き出しタイプ、大判シートタイプ)の詳細は以下の記事をご参照ください。
全製品を合わせた総合ランキングも、ぜひご覧ください!
100点満点で採点しました
【置き型10製品テスト】4項目を検証は、識者の協力を得て、以下4つの項目を100点満点でランキング化しました。
除湿力:40点

水で濡らした布を密封袋に入れた状態と、除湿剤を入れた30分後の湿度を計測し、何%低減したかで即効性をチェック。即効性を点数化しました。
使いやすさ:30点

大きさや形状から設置のしやすさをチェックしたほか、ニオイの有無や取り替え時・処理時の手間などを評価しました。
付加機能:20点

防カビ・消臭・防虫などの除湿以外の機能がある製品は加点しました。そのほか、他製品にない特徴があるものは高評価としました。

購入しやすさ:10点
使用目安期間や吸湿目安量から見たコスパをチェック。店頭での買い求めやすさで評価しました。
では、いよいよ「置き型BOXタイプ」除湿剤ランキングの発表です!
最安値! 西友「きほんのき」
【1位】平均以上の除湿力なのに
西友(SEIYU)
きほんのき 除湿剤 無香タイプ
実勢価格:128円
吸湿量:約400ml×3個パック
使用目安期間/個:約2~5か月
- 除湿力: 31点
- 使いやすさ: 28点
- 付加機能: 17点
- 購入しやすさ: 10点
- TOTAL: 86点

平均以上の除湿力、小ぶりなサイズ感、取り替え時期がわかりやすい形状、購入しやすいコスパと、バランスが非常によかったのが西友の「きほんのき 除湿剤」です。

400mlと全製品の中でもコンパクト。シンクの下や下駄箱など、狭い場所でも使えそうです。

目安水位と容器のくぼみが一致していて、取り替え時期がわかりやすいカタチ。この点はこちらの製品のみで、どの角度からでも取り替え時期がわかりやすい点が高評価でした。
「ドライペット スキット」
【2位】置き型で1位の除湿力
エステー
ドライペット スキット
実勢価格:172円
タイプ:置き型BOX
吸湿量:約420ml×3個パック
使用目安期間/個:約3~6か月
※こちらはパントリー商品のページへ移動します
- 除湿力: 36点
- 使いやすさ: 25点
- 付加機能: 15点
- 購入しやすさ: 9点
- TOTAL: 85点

置き型BOX部門の平均除湿力は13.3%でしたが、こちらはなんとその約2.5倍! 大きさも420mlと小ぶりで、省スペースなので、狭めの部屋や、ひとり暮らしの人にオススメです。物が多いクローゼット、シンクや洗面台の下、下駄箱など、狭い場所にも使えます。

容器が長方形なので、場所を取りません。壁に沿わせてぴったり置けます。1個50円台というコスパも魅力です。
オカモト「水とりぞうさん」
【3位】付加機能は唯一無二!
オカモト
水とりぞうさん
実勢価格:467円
タイプ:置き型BOX
吸湿量:約550ml×3個パック
使用目安期間/個:約3~6か月
- 除湿力: 29点
- 使いやすさ: 25点
- 付加機能: 17点
- 購入しやすさ: 8点
- TOTAL: 79点

除湿力は平均以下と、結果はイマイチでしたが、付加機能のポイントが高かったのがオカモト「水とりぞうさん」。置き型タイプは、どれも上の透湿シートを切って排水する点がちょっとメンドウですが、こちらは、シールを剥がせば簡単に水が捨てられます。廃棄の際の手間を考えるならコレはラクです!

ハサミいらずで、シールを剥がして排水するタイプはこの製品のみでした。

ただ、容器のふちが湾曲しているからか、紙のフタがやや外れやすいのでご注意ください。
4位: 【4位】狭い台所や洗面台に
最適な「ドライ&ドライUP」
白元アース
ドライ&ドライUP コンパクト
実勢価格:198円
吸湿量:約400ml×3個パック
使用目安期間/個:約2~5か月
- 除湿力: 26点
- 使いやすさ: 20点
- 付加機能: 16点
- 購入しやすさ: 9点
- TOTAL: 71点

白元アース「ドライ&ドライUP コンパクト」は、角に置きやすい六角形で、高さもないので、狭い設置スペースにオススメです。

ひとり暮らしのお部屋にもぴったり。ただし、除湿力テストは3%減と平均値以下……。即効性はありませんが、長く置いておけば、変わるかも。
5位: 【5位】最大8か月使える
「アドグッド除湿剤」
紀陽除虫菊
アドグッド除湿剤
実勢価格:422円
吸湿量:約800ml×3個パック
使用目安期間/個:約4~8か月
※こちらはAmazonパントリー商品のページへ移動します
- 除湿力: 26点
- 使いやすさ: 20点
- 付加機能: 17点
- 購入しやすさ: 7点
- TOTAL: 70点

こちらは、取り替えの手間が少ない大容量で、800mlも除湿してくれます。紙をカットする必要のないプラスチックのフタも高ポイントです。

除湿力は3%減と、即効性はありませんでしたが、置き型BOXタイプで、防カビができるのはコレだけ。消臭機能もつき、1箱3役という付加機能が満載の一品です。洗えないスーツのケアにもよさそう。
5位: 【5位】多湿な場所におすすめ
キャンドゥ「たっぷり除湿剤」

キャンドゥ
たっぷり除湿剤
実勢価格:108円
吸湿量:約800ml(1個)
使用目安期間/個:約3~4か月
- 除湿力: 34点
- 使いやすさ: 15点
- 付加機能: 16点
- 購入しやすさ: 5点
- TOTAL: 70点

置き型部門の平均と比べ、除湿力は約2倍と大容量! でも、使用目安期間は短く長持ちはしないため、多湿な場所で即効性を求める人にオススメです。プラスチックのフタで、紙のフタのように切り取る手間がなく、頑丈で扱いやすいのもいいところ。
7位: 【7位】惜しみなく使える安さ
トップバリュ「除湿剤」
イオントップバリュ
トップバリュ
除湿剤
実勢価格:161円
吸湿量:約500ml×3個パック
使用目安期間/個:記載なし
- 除湿力: 30点
- 使いやすさ: 15点
- 付加機能: 15点
- 購入しやすさ: 8点
- TOTAL: 68点

除湿力テストは15%減と平均をやや上回ったトップバリュ。大きな特徴はありませんが、シンプルで失敗はないという印象です。使用目安期間が未記載な点は、わかりにくく残念……。

中くらいで使いやすいサイズです。下駄箱などには入れにくいけれど、部屋で使うのにはちょうどいいサイズ感です。
8位: 【8位】除湿力は高め
ダイソー「炭湿気取り」

ダイソー
炭湿気取り
実勢価格:108円
吸湿量:約600ml(1個)
使用目安期間/個:約3~4か月
23%減という高除湿力と、プラスチックのフタが優秀。ただ、大容量なわりに長持ちはしないようです。炭を使っているので、脱臭もできるとなお良かったかも。
- 除湿力: 32点
- 使いやすさ: 15点
- 付加機能: 16点
- 購入しやすさ: 4点
- TOTAL: 67点
9位: 【9位】即効性はないかも…
matsukiyo「除湿剤」
マツモトキヨシ
matsukiyo
除湿剤
実勢価格:185円
吸湿量:約550ml×3個パック
使用目安期間/個:約2~5か月
※パッケージが変更されています。
- 除湿力: 26点
- 使いやすさ: 15点
- 付加機能: 15点
- 購入しやすさ: 8点
- TOTAL: 64点

場所を取らずすっきり置ける四角形タイプです。また、購入しやすいところも評価を得ました。ただ、除湿力の即効性は見られず。長期間使えば違うのかもしれません。
10位: 【10位】芳香成分が強烈!
白元の「炭と白檀の香り」
白元アース
ノンスメルドライ 炭と白檀の香り
実勢価格:332円
吸湿量:約420ml×3個パック
使用目安期間/個:約2~6か月
- 除湿力: 27点
- 使いやすさ: 10点
- 付加機能: 16点
- 購入しやすさ: 7点
- TOTAL: 60点

部屋に置いて外出すると、2時間後、玄関までニオイが漂うほど香りが強烈! ここまで香りが強いと、クローゼットには置きにくいかもしれません。狭い場所ではオススメできない製品です。
以上、「置き型BOXタイプ」の除湿剤ランキングBEST10をご紹介しました。ジメジメした湿気を放置して、カビが生えてしまう前に、ぜひお早めの使用をおすすめします!