スマートフォン 格安SIMの新常識!格安SIMや3大キャリアはどう変化した?

格安SIMの新常識!格安SIMや3大キャリアはどう変化した? イメージ

固定費のなかでも毎月の大きな出費となるのが「スマホ代」。実は、各社で回線や料金プランの値下げが始まっていて、節約しやすい時代が到来しているとか? さらに、デメリットも多かった格安SIMに“新顔”が登場したことにより状況が激変しているんです。

ということで今回、雑誌『MONOQLO』が、格安SIMはどう変わったのか、最も安くて速い会社はどこなのかなどを調査! その結果を、前編・後編の2回にわたってお届けしていきます。

スマートフォン 数年前まで「格安SIM」は安かろう=悪かろうも多かった……

「格安SIM」とは、キャリアから回線を借りて通信サービスを提供している業者のこと。大手3社から通信回線を借りていて、基地局の設置や回線保守に費用がかからないため通信費が安く収まります。

ただ、これまでの格安SIMは通信速度が遅すぎたり、無料通話には制限があったりと、使い勝手の部分で3大キャリアに劣っていました。

▼過去の「3大キャリア」と「格安SIM」の比較

数年前まで「格安SIM」は安かろう=悪かろうも多かった…… イメージ

しかし、2019年に法改正が入り、独占状態が続いていた3社「ドコモ・au・ソフトバンク」が有利となる契約形態が禁止に。このことで、格安SIMの状況も大きく変わり、料金プランだけでなく通信速度問題も解消されているといいます。

それでは、状況がどう変化しているのかを詳しく見てみましょう。

スマートフォン 格安でも速い&かけ放題に!変化した5つのポイント

1:総務省の法改正で19年に3大キャリアの料金プランが大幅変更

日本におけるモバイル市場は3大キャリアにより9割が寡占されていて、料金の高止まりやプランの複雑さが利用者利益に反しているとして、2019年に「電気通信事業法」の一部が改正されました。

「セット値引き禁止」「解約金・2年縛りなし」などが実施され、そのことで料金が少し割安になったのです。

▼解約金・2年縛りなしの契約変化の一例

1:総務省の法改正で19年に3大キャリアの料金プランが大幅変更 イメージ

(※docomoとauは契約プランによって縛りがあるケースも)

2:3大キャリアの大容量プランも値下げ

従来の囲い込み手法が使えなくなったことで、3大キャリアで純粋な「料金サービス」の価格が値下げされました。特に動画視聴や5Gの登場を見越して用意された「大容量プラン」の値下げが相次いでいます。

▼電話かけ放題プランを含む4G契約の一例

2:3大キャリアの大容量プランも値下げ イメージ

※1:データは使い放題だがテザリング・データシェアは30GBまで
※2:YouTubeやAmazon Prime Videoなど20の動画・SNSアプリデータはカウントされない
※3:半年おトク割適用例

3:楽天モバイルがキャリアに参入

3:楽天モバイルがキャリアに参入 イメージ

今年4月から楽天モバイルも本格的に携帯キャリア事業へ参入。上記の濃いピンクエリアでは独自の回線を引き、高速を狙っています。一方薄いピンクエリアはauから回線を借りています。果たして通信速度結果はどうなるのでしょうか。

4:日本通信が電話かけ放題0円を開始

4:日本通信が電話かけ放題0円を開始 イメージ

これまで通話かけ放題はオプション料金を払うのが一般的でしたが、「b-mobile」などのブランドで日本初のMVNOとして知られる日本通信株式会社が6月30日より「日本通信SIM」の名称で、新ブランドを立ち上げました。電話もデータもかなり安いプランが登場しています。

5:「格安SIMが遅い」という時代は終了!?

5:「格安SIMが遅い」という時代は終了!? イメージ

遅い格安SIMは日中と夜に弱かったですが、MMD研究所の2019年調査によると、格安SIMの利用者は全体の18.9%に拡大。利用者が増えていることで定期的にMVNOの回線や自社回線も増強され、少し前より通信速度は上がっていると言われています。

以上、格安SIMの新常識「前編」をお届けしました。

“格安SIMが遅い”という時代はもう終わり。毎月の固定費をなるべく安くおトクにするなら、格安SIMがオススメです!

それでは最後に、今さら聞けない格安SIMのQ&Aをご紹介します。

スマートフォン 今さら聞けないけど気になる!格安SIMのQ&A

Q:格安SIMはどういう人が乗り換えるべき?

A:「~docomo.ne.jp」などのアドレスが必要ない人や家族割などの契約をしていない人は、すぐ乗り換えてOK!

MNP制度により電話番号をそのままで格安SIMに切り替えるのは電話1本で済みます。通信の初期設定もHPを見ながらなら比較的簡単です。

Q:契約の切り替えって大変なの?

A 用意するのは「SIMフリースマホ」と「MVNO番号」の2つだけ!
電話番号は引き継げてもキャリアメールアドレスは他社に引き継げません。キャリアの家族割の割引率はまだまだお得なので検討が必要です。

さて、次回、後編では「最も安くて最も速い会社」を見つけるために比較テストを行った検証結果を発表します! 10月4日に配信しますので楽しみに待っていてくださいね。

「お金の裏技新常識」を特集した『MONOQLO』2020年10月号はこちらでも読めます!

スマートフォン 『MONOQLO』2020年10月号

『MONOQLO』2020年10月号 イメージ

MONOQLO
2020年10月号

ぜひ記事を参考にしてみてくださいね!