<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
※情報は『LDK』2020年6月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
みんな大好きミスタードーナツ!数ある中で一番おいしいのは?

コーヒーブレイクや3時のおやつに、甘いものが食べたくなったとき、思い浮かぶのがドーナツ。
ドーナツといえば、やっぱりミスタードーナツ! 子どものときに食べたあの味が、大人になっても食べられるという安心感は絶大です。

今回は、そんなみんなが大好きなミスタードーナツを食べ比べ! 定番商品から飲茶類、パイ・ホットドッグや期間限定販売ドーナツまで、全51商品を集めておいしくテストしちゃいました。
2020年で50周年!みんなに愛される4つの秘密
日本のドーナツ市場に根づき、皆から長らく愛され続けてきたミスタードーナツことミスドは、今年で50周年を迎えます。いまも昔と変わらぬ人気を誇る秘密をちょっとのぞいてみましょう。
秘密1:定番商品はリニューアルの連続

発売から18年目となる「ポン・デ・リング」や創業間もない頃から販売され続けている「フレンチクルーラー」。これらの定番ドーナツも実は何度もリニューアルを重ねていて、最近生地が新しくなったそう。贅沢感のあるコラボ商品も次々と出ています。
秘密2:定番ドーナツの生地は大きく5つ
ミスドには多くの定番商品がありますが、こうした定番ドーナツの生地は大きく5つに分かれるとのこと。その5つの生地がこちら。
1.ポン・デ・リング

ポン・デ・リングシリーズは、タピオカでんぷん入りの生地で作られています。
2.オールドファッション

オールドファッションやチョコファッションなどは、ケーキ生地で作られています。
3.フレンチクルーラー

フレンチクルーラー系のドーナツは、シュー生地に似た生地で作られたもの。
4.イーストドーナツ

ハニーディップやカスタードクリームなどは、パンと同じイースト生地で作られています。
5.チョコレートドーナツ

チョコレートやダブルチョコレートは、チョコレート入りのケーキ生地で作られています。
秘密3:揚げ油にもこだわりあり!

ドーナツ探求家の溝呂木一美氏によると、おいしいドーナツ作りにはどんな油を使うかが重要とのこと。何でもミスドのドーナツは特殊な固形油で揚げられているのだとか。ドーナツを油っぽい! と感じないのは、企業努力のおかげです!
秘密4:ドーナツ以外の隠れファンも多し

ドーナツ以外のメニューも侮れないミスド。「汁そば」などの飲茶やパスタは、店内でおいしく食べられます。他にもトーストやホットドッグなど、食事代わりに食べられる商品も多数。ミスドごはん、大いにアリです!
時代が変わっても愛され続けるミスドの4つの秘密がわかったところで、早速本題のテストに入りたいと思います。
ドーナツ以外も気になる! トーストやパイなど9製品を食べ比べ

今回のテストにあたって集めたのは、ミスドの定番商品から期間限定商品まで全51商品。ミスド大好き識者3名にご協力いただき、雑誌・LDK編集部とモニターとで食べ比べて、部門別にランキングを発表します!
今回お届けするのは、トースト・マフィン・パイ・ホットドッグ部門9製品のおすすめランキングです。
▼テストした9製品はこちら
・クロックムッシュ
・あつあつジューシードッグ
・とろとろチーズドッグ
・ツナメルト
・BBQフランクフルト
・バナナマフィン
・チーズマフィン
・りんごパイ
・ブルーベリーチーズマフィン
テスト方法

ドーナツは「おいしさ」を基準にポイント化。フードは「おいしさ」「ボリューム」「本格度」を各5点満点で採点し、独自に順位をつけました。
テスト結果は5項目のチャートであらわしていますので、各ドーナツの特性を見て、自分好みのドーナツを選ぶ参考にしてみてください。
編集部での実食に加え、都内某店でも真剣に採点をしました!

今回のテストでは、順位が低いドーナツにも隠れファンが多いことがわかりました。おいしさを保ちながら日々研究を怠らない姿勢が、50年続く信頼感につながっていますね。
それではミスド愛の強い識者と編集部とで食べ比べた、トースト・マフィン・パイ・ホットドッグ部門9製品のランキングをご覧ください!
カロリー低めの激うまトースト!「クロックムッシュ」


ミスタードーナツ
クロックムッシュ
購入価格:270円
カロリー:225kcal
▼テスト結果
総合:89.33ポイント

栄えある第1位に輝いたのは「クロックムッシュ」でした。トーストはカリカリで、ホワイトソースは濃厚。ソースやチーズとトーストの間を、重なったハムがうまく橋渡ししてくれます。225kcalとは思えない満足感のあるトッピングです。

パンもおいしいミスドのドッグ「あつあつジューシードッグ」


ミスタードーナツ
あつあつジューシードッグ
購入価格:367円
カロリー:342kcal
▼テスト結果
総合:88ポイント

2位の「あつあつジューシードッグ」は、名前通りあつあつでジューシー! 硬すぎないソフトフランスパンでなが~いソーセージがサンドされ、パンもおいしいから食べ応えは十分。名前負けしないおいしさです。

あっさり系のチーズがとろける「とろとろチーズドッグ」


ミスタードーナツ
とろとろチーズドッグ
購入価格:388円
カロリー:368kcal
▼テスト結果
総合:86.66ポイント

チーズ量にびっくりのホットドッグ「とろとろチーズドッグ」が3位に。隠しケチャップもあっさりチーズと絡み合って◎。2位とは僅差でこちらも美味です。

【コラボアイテム】人気のリカちゃん×ミスドグッズって?
1971年に1号店の大阪・箕面ショップがオープンしたミスタードーナツ。長く愛されているミスドはさまざまなおもちゃとコラボもしているって知っていましたか?
上位3製品を発表したところで、Amazonで人気の「リカちゃん×ミスド」グッズをご紹介します!
タカラトミー
リカちゃん ミスタードーナツへようこそ!
実勢価格:4203円
数ある「リカちゃん×ミスド」グッズでも人気なのがこちら。本物そっくりのドーナツが22個ついてトレーやテイクアウト用BOXもあるので、お家でミスドごっこができちゃいます。

気分はドーナツ屋さん! 子どもに大ウケすること間違いなしのおもちゃです。
それでは、ランキングに戻りましょう。
4位: マヨネーズたっぷりでおなか満足! 「ツナメルト」

ミスタードーナツ
ツナメルト
購入価格:270円
カロリー:422kcal
▼テスト結果
総合:78.66ポイント

しっかり味つけのツナトースト「ツナメルト」が4位に。チーズとツナがたっぷりでおなかも満足な一品です。
5位: ケチャップ甘めのサクッとパイ「BBQフランクフルト」

ミスタードーナツ
BBQフランクフルト
購入価格:216円
カロリー:311kcal
▼テスト結果
総合:73.33ポイント

5位は、サクサクのパイの中にジューシーなフランクフルトが入っている「BBQフランクフルト」。ケチャップは甘めでしっかり効いています。
6位: バナナをちゃんと楽しめるマフィン「バナナ」

バナナ
購入価格:216円
カロリー:322kcal
▼テスト結果
総合:68.57ポイント

6位の「バナナ」は、トッピングや生地だけでなく、中にもバナナ味のクリームが。アーモンドも良い感じで、大きなバナナが嬉しいマフィンです。
7位: チーズ盛り盛りのマフィン! 「チーズ」

チーズ
購入価格:216円
カロリー:308kcal
▼テスト結果
総合:66.66ポイント

7位の「チーズ」は、トッピングや生地、中にもチーズがてんこ盛りのマフィン。あたためると、とろっとしたチーズが楽しめます。甘すぎないので、ごはん感覚でどうぞ。
8位: これがミスドのアップルパイだ! 「りんご」

りんご
購入価格:216円
カロリー:264kcal
▼テスト結果
総合:63.33ポイント

8位の「りんご」は、甘酸っぱい焼きりんごが何層にも重なったパイ生地に包まれています。ゴロッとりんごのソースは甘いです。
9位: 工夫を凝らした盛りだくさんマフィン「ブルーベリーチーズ」

ブルーベリーチーズ
購入価格:216円
カロリー:310kcal
▼テスト結果
総合:60.83ポイント

9位の「ブルーベリーチーズ」は、ゴロッとブルーベリーが目を引くマフィン。濃厚チーズクリームも仕込んであります。
【番外編】ミスド大好き識者が選ぶ定番ドーナツ最強の組み合わせ!
今回、実食してもらったミスド大好き識者の溝呂木さん、西田さんにレギュラードーナツの食べ比べしてもらった結果はこちら!
それぞれレギュラードーナツから6個で「最強の組み合わせ」を選んでいただきました。すると、5個が重なるという驚きの結果に。このドーナツをお土産に持っていけば、きっと喜んでもらえるはずです!

▼この6個が手土産に最強!最強の組み合わせ
・エンゼルフレンチ
・ゴールデンチョコレート
・チョコファッション
・エンゼルクリーム
・ストロベリーリング
・ポン・デ・リング

ミスドの定番ドーナツ生地5つをまんべんなく味わえます!

お店でも人気の商品を選び、バランスを考えました!
また、店内ではホットのコーヒーやカフェオレ、ロイヤルミルクティは、なんとおかわり自由! ドーナツを食べて、ほっと一息できます。

以上、ミスド総選挙、トースト・マフィン・パイ・ホットドッグ部門ランキングでした。今回のランキングを参考に、いつも買うラインナップに新たな味をプラスしてみてくださいね!
朝ごはんにぴったり!