お気に入りのカトラリーで食べる “野外でごはん”は最高においしい!

お気に入りのカトラリーで食べる“野外でごはん”は最高においしい! イメージ

山ごはんやキャンプ料理などに必要なものといったら、シングルバーナーやクッカーを思い浮かべると思いますが、じつはもうひとつ大切なものがあります。それが「カトラリー」です。

お気に入りのカトラリーで食べる“野外でごはん”は最高においしい! イメージ2

ひとくちにカトラリーといっても、家庭で使うものとは少し違い、アウトドア用品としての性能も求められます。

使い勝手がいいのはもちろん、コンパクトにしまえる収納性、1本で何役もまかなえる多機能性があると、より便利に使えます。

また、素材によっても使用感や耐久性が変わってくるので、どのような素材で作られているかも気にしておきたいところです。

お気に入りのカトラリーで食べる“野外でごはん”は最高においしい! イメージ3

そんなアウトドアで使えるカトラリーを解説してくれるのは、低山小道具研究家の森勝氏。

どのようなタイプがあるのかだけでなく、“選び方のポイント”や、“おすすめの8製品”もランキング形式で紹介してもらいます。

それではアウトドア用カトラリーの種類やそれぞれの特徴について、解説していきましょう。

さっそくですが結果発表! 1位はトゥーゴーウェアでした

さっそくですが結果発表!1位はトゥーゴーウェアでした イメージ

トゥーゴーウェア(TO-GO WARE)
クラシック バンブー カトラリーセット
実勢価格:2160円

結論を先に言いますと、トゥーゴーウェアの竹製のカトラリーセットがおすすめです。

金属やプラスチック製のカトラリーが多いなか、竹という自然素材を使い、幅広い食事に対応する箸、スプーン、フォーク、ナイフの4点セットで使いやすい収納ケースも付属されている点が高評価のポイントとなりました。

付属の収納ケースは汎用性の高いシンプルなデザインなので、サイズが合えば別製品を収納しても良いですね。

とはいえ、ちょっと価格が高い製品なので、カトラリーに何を求めるかで2、3位の製品が候補に上がる可能性も。

ということで、ランキングをチェックする前に、カトラリーにまつわる基礎知識から見ていきましょう。

ポイントは“使いやすさ”と “コンパクト性”のどちらを選ぶか

まずは基礎知識として、カトラリーの種類について解説していきましょう。

ポイントは“使いやすさ”と“コンパクト性”のどちらを選ぶか イメージ

カトラリーは、形状や収納方法によって「折りたたみ式」「一体型」「セット」の3タイプに分けることができます。

それぞれに使い勝手が違ってくるので、使いやすさを優先するのか、それともコンパクト性を重視するのかで選んでみてください。

それでは選び方のコツとして、それぞれのタイプの特徴を解説していきましょう。

[カトラリーの種類①]
コンパクトにしまえる“折りたたみ式”

[カトラリーの種類①]コンパクトにしまえる“折りたたみ式” イメージ

二つ折りにして収納できる「折りたたみ式」は、最もコンパクトに収納できるタイプです。クッカー内に収納することもできるので、かさばることがありません。

[カトラリーの種類①]コンパクトにしまえる“折りたたみ式” イメージ2

ただし可動部分があるので、その隙間が汚れやすというデメリットもあります。

[カトラリーの種類②]
1本で済ますことができる“一体型”

[カトラリーの種類②]1本で済ますことができる“一体型” イメージ

1本にスプーンとフォークなど複数の機能を備えたカトラリーは「一体型」と呼ばれます。モデルによっては、ナイフを備えているものもあります。

このタイプの最大のメリットは、カトラリーを何種類も持たなくていいということ。荷物もかさばらずに済みます。

[カトラリーの種類②]1本で済ますことができる“一体型” イメージ2

ただし、一端がスプーン、もう一端がフォークという一体型は、持ち替えたときに手が汚れることがあります。

[カトラリーの種類③]
使いやすさ重視の“セット”

[カトラリーの種類③]使いやすさ重視の“セット” イメージ

ちょっと小振りなスプーン、フォーク、ナイフが収納ケースなどに入っているのが「セット」です。

[カトラリーの種類③]使いやすさ重視の“セット” イメージ2

使い慣れている一般的なカトラリーと違いがないので、使いやすいです。ただし荷物が少しかさばってしまいます。

カトラリーの種類を把握したら、次は素材の違いもチェックしていきましょう。

使われている素材によって 使用感や口当たりも違ってくる

もうひとつ覚えておきたいのが、カトラリーに使われている素材。これによっても特徴が違ってきます。

使われている素材によって使用感や口当たりも違ってくる イメージ

カトラリーの素材は「金属製」「樹脂製」「木・竹製」が代表的です。重さや強度、口当たりなどの使用感がそれぞれに違うので、用途や好みに合ったものを選んでみましょう。

それでは、素材別に特徴を解説していきましょう。

[カトラリーの素材①]
破損しない丈夫さが特徴の“金属製”

[カトラリーの素材①]破損しない丈夫さが特徴の“金属製” イメージ

金属製のカトラリーで使われる素材は、おもにステンレスとチタン。数は少ないですが、アルミが使われているものもあります。

[カトラリーの素材①]破損しない丈夫さが特徴の“金属製” イメージ2

樹脂製などに比べると強度が高いので、簡単に破損してしまうことはありません。

[カトラリーの素材②]
カラバリが豊富な“樹脂製”

画像ワクです。関連画像を配置

比較的価格の安いモデルが多く、カラーバリエーションが豊富なのが、樹脂製の特徴です。

画像ワクです。関連画像を配置

硬質プラスチックが一般的ですが、シリコンなどの柔らかい素材でできているものもあります。

[カトラリーの素材③]
ぬくもりが感じられる“木・竹製”

画像ワクです。関連画像を配置

竹や天然木を素材にしたカトラリーは、口当たりがよく、デザイン的にもおしゃれです。

画像ワクです。関連画像を配置

金属のクッカーと金属のカトラリーのこすれる音が苦手という人にもおすすめのカトラリーです。

カトラリー選びに欠かせない 5つのポイントで徹底検証!

画像ワクです。関連画像を配置

アウトドアに使えるたくさんのカトラリーの中から、どんなものを選べばいいのか、初心者にはわかりにくいところがあります。

そこで今回は、選ぶうえでチェックしておきたいポイントを「使い勝手」「コスパ」「デザイン性」「多機能性」「収納性」の5つとし、これを基準に評価して、おすすめランキングを決定しました。

画像ワクです。関連画像を配置

監修にご協力いただいたのは、低山小道具研究家の森勝氏。選んでもらったおすすめのカトラリー8製品を5つの項目でチェックし、100点満点で採点してもらいました。

[ポイント①:使い勝手(30点)]
食事がしやすいかどうか?

画像ワクです。関連画像を配置

持ちやすいか、料理を取り上げやすいか、口あたりはどうかなど、カトラリーとして一番重要になるのはやはり「使い勝手」です。

多機能性やコンパクト性も重要ですが、食べにくくては本末転倒です。

森勝 氏
低山小道具研究家
森勝 氏 のコメント

登山やキャンプなどで使用する食器は金属製も多いので、金属同士のこすれる音が苦手な人は、樹脂製や木・竹製がおすすめ。

[ポイント②:コスパ(20点)]
品質と価格のバランスはどうか?

画像ワクです。関連画像を配置

大事な道具とはいっても、やはりカトラリー。ほかの道具に比べれば、あまりお金をかけたくないというのが本音です。

機能的でかつ、価格もそれに見合った、コスパのいいモデルを選ぶのもポイントです。

森勝 氏
低山小道具研究家
森勝 氏 のコメント

安くて使えればそれでいい、という選び方でもいいと思います。ただし、実物を見ないで安いものを購入すると、使いにくかったり、破損しやすいものだったりすることもあるので要注意です。

[ポイント③:デザイン性(10点)]
見た目のいいデザインかどうか?

画像ワクです。関連画像を配置

形状、カラー、素材など、トータルでデザイン性のいいカトラリーなら、食事の時間も楽しくなります。

使い勝手も踏まえながら、好みにあったデザインのものを選んでみましょう。

[ポイント④:多機能性(20点)]
いろいろな使い方ができるかどうか?

画像ワクです。関連画像を配置

「刺す」「すくう」「切る」など、いろいろな使い方がきちんとできれば、食事もスムーズに楽しくできます。

コンパクト性を最優先にしないのであれば、このあたりの性能もきちんとチェックしておきましょう。

森勝 氏
低山小道具研究家
森勝 氏 のコメント

自分が使いやすいように、セットを組み替えて使う方法もアリ。私は「TO-GO WARE クラシック バンブー カトラリーセット」の箸とケースに「Tritensil Mini Tritensil 100」を組み合わせています。

[ポイント⑤:収納性(20点)]
かさばらず収納しやすいかどうか?

画像ワクです。関連画像を配置

かさばりがちな登山やキャンプの荷物は、コンパクトにしたいものです。カトラリーもまた、かさばらずに収納できるか、持ち運ぶ際にジャマにならないかなども考慮して選びましょう。

森勝 氏
低山小道具研究家
森勝 氏 のコメント

実物を見ることができないインターネットでの購入の場合は、収納サイズをチェックしておくといいでしょう。

それではアウトドアで使えるカトラリーの種類や特徴、選び方のポイントがわかったところで、おすすめ製品のランキングをチェックしていきましょう!

竹製で温かみを感じる使用感の カトラリー4点セット

竹製で温かみを感じる使用感のカトラリー4点セット イメージ

トゥーゴーウェア(TO-GO WARE)
クラシック バンブー カトラリーセット
実勢価格:2160円


サイズ:高さ17.8cm
材質:竹材

▼採点結果
 使い勝手 :30点
 コスパ  :10点
 デザイン性:10点
 多機能性 :15点
 収納性  :17点
 総合得点 :82点
 
箸、スプーン、フォーク、ナイフの4点セットで、どんな料理でも食べやすいです。

そして、なんといっても素材が竹であることが魅力。金属やプラスチックと違って、口触りもデザインもいいです。

画像ワクです。関連画像を配置

ペットボトルのリサイクル素材でできた収納ケースも秀逸。セットをまとめやすく、ほかのカトラリーを“ちょい足し”できる余裕もあります。

セットの中に箸が入っているのが、ポイントの高いところ。しかし全体的に見て、価格は少々高い気がします。

軽くて丈夫でしかも安い! チタン製のカトラリー

画像ワクです。関連画像を配置

Boundless Voyage
2 in 1チタンスプーン チタン箸
実勢価格:1800円


サイズ:長さ22.5cm(箸)、16.8×3.5cm(スプーン)
重量:12.6g(箸)、21.2g(スプーン)
材質:チタン

▼評価結果
 使い勝手 :20点
 コスパ  :18点
 デザイン性:5点
 多機能性 :12点
 収納性  :10点
 総合得点 :65点

スプーンとフォークの一体型カトラリーと、フルサイズの箸がセットになったチタン製モデル。箸がフルサイズなので、とても使いやすいのがポイント。

軽くて丈夫でしかも安い!チタン製のカトラリー イメージ

使いやすいのはいいのですが、折りたためないのでスタッキングには少々困ります。

軽くて丈夫でしかも安い!チタン製のカトラリー イメージ2

チタン製品なのに、2000円以下で購入できるというのは、お買い得感があります。

日本初上陸!つなげると ロングサイズで使える優れモノ

日本初上陸!つなげるとロングサイズで使える優れモノ イメージ

トライテンシル(Tritensil)
Mini Tritensil 100
実勢価格:810円


サイズ:長さ12.6cm(収納時)
重量:8.5g
材質:強化プラスチック

▼評価結果
 使い勝手 :18点
 コスパ  :15点
 デザイン性:7点
 多機能性 :12点
 収納性  :12点
 総合得点 :64点

ハンドルがナイフになったスプーンとフォークがセットになったカトラリーです。スプーンはフォークのハンドルに収納できるので、収納ケースなどは必要ありません。

画像ワクです。関連画像を配置

2本のハンドル同士をつなぎ合わせると、2倍近くの長さにすることができます。深い容器に入っている食べ物をすくいたいときなどに便利です。

画像ワクです。関連画像を配置

プラスチック製ですが質感がよく、安っぽさがありません。アメリカ製ならではの雑な仕上げではありますが……。

4位: 北欧デザインの定番スポークに
収納ケースが付いたモデル

画像ワクです。関連画像を配置

ライトマイファイヤー(LIGHT MY FIRE)
スポークスンケース
実勢価格:1080円


サイズ:19×48cm(収納時)
重量:30g
材質:(スポーク)飽和ポリエステル樹脂、(ケース)ポリプロピレン

▼評価結果
 使い勝手 :15点
 コスパ  :10点
 デザイン性:8点
 多機能性 :7点
 収納性  :20点
 総合得点 :60点

おしゃれな北欧デザインが人気の定番スポーク2本と、ケースがセットになったモデルです。

普通のハイキングなどでは、スプーンかフォークがあれば十分に足りてしまうので、日帰り登山などではこれ1本で足りてしまいます。

スプーン、フォーク、ナイフの一体型なので、2本セットでも非常にコンパクトです。しかし、スプーンとフォークを一緒に使うと、手が汚れてしまうデメリットがあります。

ケースはカラビナなどでバックパックに取り付けられるので、気軽に持ち運べます。

5位: とにかく驚きの安さ!
折りたたみ式のカトラリーセット

5位: とにかく驚きの安さ!折りたたみ式のカトラリーセット イメージ

マグナ(MAGNA)
折畳式6点セット
実勢価格:880円

▼評価結果
 使い勝手 :15点
 コスパ  :15点
 デザイン性:4点
 多機能性 :15点
 収納性  :10点
 総合得点 :59点

折りたたみ式の箸、スプーン、フォーク、ナイフがセットになったステンレス製カトラリーです。魅力はなんといっても、4点セットで1000円以下という安さ。コスパがよすぎます。

5位: とにかく驚きの安さ!折りたたみ式のカトラリーセット イメージ2

登山はもちろん、キャンプやピクニックなどにも活躍する製品です。ただステンレス製なので、やや重さを感じます。

5位: とにかく驚きの安さ!折りたたみ式のカトラリーセット イメージ3

収納ケースは開口部の広いメッシュバッグを採用。カトラリーを洗ったあとに、付属のカラビナでつるして干すことができます。

6位: このコンパクトさで
トング付きという驚きのモデル

6位: このコンパクトさでトング付きという驚きのモデル イメージ

フォープーン(Forpoon)
フォープーンアウトドア
実勢価格:2700円


サイズ:4×17.6×1.6cm(スプーン時)、4.9×18.5×1.6cm(フォーク時)
重量:24g
材質:ナイロン

▼評価結果
 使い勝手 :15点
 コスパ  :8点
 デザイン性:6点
 多機能性 :13点
 収納性  :12点
 総合得点 :54点

簡単な動作でスプーン、フォーク、ナイフ、トングに変形する斬新な一体型カトラリー。

6位: このコンパクトさでトング付きという驚きのモデル イメージ2

トングはグループ登山の時などにあると便利! また先が細くコンパクトなので、箸のようにも使えます。

7位: マルチツールのようなルックスの
多機能カトラリーセット

7位: マルチツールのようなルックスの多機能カトラリーセット イメージ

冒険倶楽部(BOHKEN CLUB)
7徳スプーン&フォーク付ナイフ
実勢価格:1526円


サイズ:3×4.3×11.3cm(収納時)
重量:180g
材質:ステンレス、ABS樹脂

▼評価結果
 使い勝手 :10点
 コスパ  :8点
 デザイン性:3点
 多機能性 :17点
 収納性  :15点
 総合得点 :53点

フォーク、コルク抜き、栓抜き、缶切り、スプーン、小刀、ナイフと、まるでマルチツールのような機能を備えたカトラリーセット。ふたつに分割でき、ナイフとフォークが別々に使えるのが特徴です。

7位: マルチツールのようなルックスの多機能カトラリーセット イメージ2

森氏いわく、使っていくうちに用途が厳選され、最終的にはフォークとスプーン以外使っていないのだとか。いろいろな機能を備えているぶん重量は重めです。

8位: デザインに高級感がある
コンパクト収納できる分割式の箸

8位: デザインに高級感があるコンパクト収納できる分割式の箸 イメージ

スノーピーク(snow peak)
和武器
実勢価格:3909円


サイズ:0.8×0.8×20.5cm(使用時)、長さ11.3cm(収納時)
重量:26g(本体)、20g(ケース)
材質:ステンレス、竹、ブラス

▼評価結果
 使い勝手 :15点
 コスパ  :5点
 デザイン性:9点
 多機能性 :5点
 収納性  :17点
 総合得点 :51点

2分割して先端をグリップ部に収納できる、コンパクト収納の箸です。デザインに高級感があり、持ってるだけで満足感があります。断面が四角く、置いても転がりにくい特徴があります。

8位: デザインに高級感があるコンパクト収納できる分割式の箸 イメージ2

素材などにもこだわっているので、価格は少々高めです。また、パーツが多く細かいものもあるのでなくなりがち。注意して使用しましょう。

以上、アウトドアで使えるカトラリーのランキングでした。

8位: デザインに高級感があるコンパクト収納できる分割式の箸 イメージ3

竹製で温かみを感じるトゥーゴーウェアの「クラシック バンブー カトラリーセット」が1位となりました。

▼今回の1位はコチラ

8位: デザインに高級感があるコンパクト収納できる分割式の箸 イメージ4

トゥーゴーウェア(TO-GO WARE)
クラシック バンブー カトラリーセット
実勢価格:2160円

いろいろなギミックを備えているカトラリーも楽しいですが、総合的に考えるとベーシックなところに落ち着くという結果となりました。

もちろん、カトラリーに求める性能はスタイルによってさまざまなので、一概にこれがいいとはいえませんが、カトラリー選びの参考にしてください。