毛穴問題は正しいケアが最短ルート

肌のお悩みアンケートで、常にトップ独走なのが「毛穴」。毛穴撲滅アイテムをひたすら試しても効かず、心のモヤモヤが晴れないという方も多いのではないでしょうか。
毛穴悩み解消のいちばんの近道は、毛穴をよく知って正しいケアすること。たとえば、黒ずみや開き毛穴をケアしたいなら美容液、瞬間毛穴レスを叶えるなら下地、日々のケアなら酵素洗顔料などもおすすめです。そろそろ毛穴悩みと本気でサヨナラしませんか?
そこで『LDK the Beauty』が毛穴ケアの最前線を調査。今回は、メジャーな毛穴ケア家電である「洗顔ブラシ」「超音波式」「吸引式」の3タイプをテストしました。
毛穴ケア家電メジャーな3タイプをテスト!
毛穴詰まりの悩みを持つ人のために、角栓をしっかりケアできる毛穴家電をテストしました。

テストしたのはお手軽な「洗顔ブラシ」や「吸引式」から、本格的な「超音波式」まで、3タイプ6製品。
洗顔ブラシ
洗顔ブラシは洗顔ついでに角栓ケアできてお手軽。「回転式」や「音波振動式」などがあります。肌負担が少なく角栓ケアができるので、毛穴ケア初心者にもぴったりです。
超音波式
超音波で水を弾き飛ばし毛穴汚れを取り除きます。ヘッドはヘラ型が主流で、イオン導入機能付きのものもあります。
吸引式
鼻などにカップをタッピングさせて吸引力で毛穴汚れを吸い出すタイプ。比較的安価な製品が多い傾向です。
テスト方法:30名以上のモニターの毛穴を使って検証!
1.角栓除去力

マイクロスコープ を使って小鼻の毛穴を拡大撮影。使用前後でどれくらい角栓が取れたかで判断しました。
2.使いやすさ
家電のプロとモニターに実際に製品を使ってもらい、使い勝手や操作性を総合的にジャッジしました。
3.継続しやすさ
せっかく買っても使い続けないと意味ナシ! お手入れ方法や使用頻度などを考慮して、継続しやすさを評価しました。
それでは頑固な角栓におすすめの「超音波式ピーリング」を紹介します。
超音波ピーリングは角栓を根元から落とせる
洗顔ブラシじゃ落とせない頑固な角栓には超音波ピーリングの出番です。ただし、角度や力加減を間違えると肌を傷める可能性があるので初心者は気をつけましょう。
▼テスト結果
角質除去レベル:★★★
おすすめポイント:角栓をしっかり除去できる

使用後は毛穴がすっきりします。
おすすめポイント:イオン導入機能付きで保湿ケアにも使える
化粧水の浸透をアップします。
惜しい!:力を入れすぎると肌を傷める可能性アリ
やりすぎに注意して! 毛穴ケア上級者には効果的な家電といえます。

製品の使用頻度を必ず守って使ってください。
コスビューティー「アクリアル ピーリング プロEX」
コスビューティー
アクリアル
ピーリングプロEX
実勢価格:1万780円
▼テスト結果
- 角栓除去力:◎
- 使いやすさ:○
- 継続しやすさ:◎
COSBEAUTY(コスビューティー)「アクリアル ピーリング プロEX」は、毛穴ケアに特化したタイプ。上級者向きですが、しっかり汚れが取れます。
詰まった角栓がキレイに取れた!

頑固な角栓を取り除きました。白く残ったように見えるのは毛穴まわりの角質です。
小鼻の凸凹には当てにくい形状
ヘッドの付け替えの手間がない点はいいけれど、幅広のヘッドは小鼻まわりには当てにくいです。

普段の洗顔では取れない皮脂汚れオフには最適です。
ヤーマン「ミーゼ ディープ スキンクリア」
ヤーマン
ミーゼ
ディープスキンクリア
実勢価格:1万9800円
▼テスト結果
- 角質除去力:◎
- 使いやすさ:○
- 継続しやすさ:◎
ヤーマン「ミーゼ ディープ スキンクリア」は、小鼻まわり専用のヘッドが付いています。こちらも上級者向きですが、根っこから汚れが落ちます!

顔全体にはワイドヘッドがおすすめ。
スプーンヘッドで小鼻に使いやすい

わずかに残った箇所もありますが、頑固な角栓をほぼ取りきりました。
ヘッドの付け替えがメンドウ

小鼻まわりをケアするときだけ、専用のスプーンヘッドに付け替えるのがややメンドウでした。
結果:使い方のコツを掴めば角栓がバンバン取れる!
実力はコスビューティ、ヤーマンとも互角なので、自分の好みで選んでOKです。使う向きや角度を間違ったり、しっかり水で顔をぬらさないと効果が出ないので、説明書をちゃんと読んでから使いましょう!
美容家電の売れ筋ランキングもチェック!
美容家電のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
以上、話題の毛穴ケア家電の紹介でした。参考にしてみてくださいね。
実際に触ってみると使いやすさに差がありました!