毛穴問題は正しいケアが最短ルート

肌のお悩みアンケートで、常にトップ独走なのが「毛穴」。毛穴撲滅アイテムをひたすら試しても効かず、心のモヤモヤが晴れないという方も多いのではないでしょうか。
毛穴悩み解消のいちばんの近道は、毛穴をよく知って正しいケアすること。たとえば、黒ずみや開き毛穴をケアしたいなら美容液、瞬間毛穴レスを叶えるなら下地、日々のケアなら酵素洗顔料などもおすすめです。そろそろ毛穴悩みと本気でサヨナラしませんか?
そこで『LDK the Beauty』が毛穴ケアの最前線を調査。今回は、メジャーな毛穴ケア家電である「洗顔ブラシ」「超音波式」「吸引式」の3タイプをテストしました。
毛穴ケア家電メジャーな3タイプをテスト!
毛穴詰まりの悩みを持つ人のために、角栓をしっかりケアできる毛穴家電をテストしました。

テストしたのはお手軽な「洗顔ブラシ」や「吸引式」から、本格的な「超音波式」まで、3タイプ6製品。
洗顔ブラシ
洗顔ブラシは洗顔ついでに角栓ケアできてお手軽。「回転式」や「音波振動式」などがあります。肌負担が少なく角栓ケアができるので、毛穴ケア初心者にもぴったりです。
超音波式
超音波で水を弾き飛ばし毛穴汚れを取り除きます。ヘッドはヘラ型が主流で、イオン導入機能付きのものもあります。
吸引式
鼻などにカップをタッピングさせて吸引力で毛穴汚れを吸い出すタイプ。比較的安価な製品が多い傾向です。
テスト方法:30名以上のモニターの毛穴を使って検証!
1.角栓除去力

マイクロスコープ を使って小鼻の毛穴を拡大撮影。使用前後でどれくらい角栓が取れたかで判断しました。
2.使いやすさ
家電のプロとモニターに実際に製品を使ってもらい、使い勝手や操作性を総合的にジャッジしました。
3.継続しやすさ
せっかく買っても使い続けないと意味ナシ! お手入れ方法や使用頻度などを考慮して、継続しやすさを評価しました。
まずは普段の角質ケアにおすすめな「洗顔ブラシ」を紹介します。
洗顔ブラシは普段の角栓ケアに最適
毛穴家電初心者にオススメなのが洗顔ブラシ。洗顔ついでに使って角栓汚れをスッキリできます。シリコンヘッドは肌あたりもやさしくて◎。
▼テスト結果
角質除去レベル:★★☆
おすすめポイント:洗顔時に手軽に角栓ケアができる
美容家電に比べ、継続して使う習慣をつけやすいです。
おすすめポイント:肌を傷める可能性が少ない
やさしい泡で洗ってくれます!
惜しい!:頑固な角栓は取りきれない

根っこが残ってしまいました。頑固な角栓には太刀打ちできず!

肌への負担が少ないので、不安なく使えます。
パナソニック「洗顔美顔器 濃密泡エステ EH-SC67」
パナソニック
洗顔美顔器
濃密泡エステ
EH-SC67
(皮脂ケアブラシ)
実勢価格:1万6500円
▼テスト結果
- 角栓除去力:○
- 使いやすさ:◎
- 継続しやすさ:△
パナソニック「洗顔美顔器 濃密泡エステ EH-SC67」は、普段の洗顔時に使う家電としては超優秀! 濃密泡で肌負担が少なく、肌のキメに入り込んだ汚れを落とせます。ただ、アタッチメントを付け替えるのが手間でした。
やわらかい角栓ならけっこう落とせる

小鼻まわり用のアタッチメントを使用したところ、ポツポツあった白い角栓が7割程度取れました。約1分で自動停止するので使いやすいです。
電動洗顔ブラシとしては優秀!

ファンデ汚れがすっきり落ちました! ブラシ洗顔はおすすめです。
Faclea「電動洗顔ブラシ」
Faclea
電動洗顔ブラシ
実勢価格:4400円
▼テスト結果
- 角質除去力:○
- 使いやすさ:△
- 継続しやすさ:◎
Faclea(ファクリア)「電動洗顔ブラシ」は、音波振動で角栓を落とす、手のひらサイズのミニブラシ。使用頻度の制限もないので継続使用がしやすいです。
音波振動で角栓をスッキリ!

「ディープウォッシュモード(High)」を1分間使用。白い角栓がごっそり取れました。
モードは正直4つもいらない

ワンボタン操作でのモード切替がわかりにくい。ディープウォッシュモードだけあれば十分です。
結果:ビギナーにおすすめはFaclea「電動洗顔ブラシ」
手軽に角栓をリセットするなら、音波振動で角栓を落とすFaclea「電動洗顔ブラシ」がおすすめ。毎日使える点が高評価でした!
美容家電の売れ筋ランキングもチェック!
美容家電のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
以上、毛穴ケアの最新注目成分とおすすめアイテムの紹介でした。毛穴問題にお悩みの方は参考にしてみてくださいね。
実際に触ってみると使いやすさに差がありました!