出産準備~1歳までの育児に役立つ「WelcomeBaby」とは?

生まれてくる赤ちゃんのため、赤ちゃんが成長していくにつれ、準備するものってたくさんありますよね。
ひとつひとつ選んで全部を用意するのって本当に大変。「一体どれが必要で、どれを選べばいいの?」そんなギモンを持つ新米パパ・ママのために、出産準備~1歳までの育児に役立つページが「楽天ママ割」の中に「WelcomeBaby」として誕生しました!
いまなら、テストする女性誌『LDK』編集部がプロによる検証結果や先輩ファミリーの視点から厳選したおすすめグッズを紹介しています。
テスト誌のおすすめから厳選!
晋遊舎
ベビー用品完全ガイド
実勢価格:1320円
「WelcomeBaby」の特別コンテンツ「ベビー用品のベストバイ」では、「ベビー用品完全ガイド」のおすすめベビーグッズを紹介中。今回はその中から、調乳しやすくコスパも優秀な粉ミルク、和光堂「レーベンスミルク はいはい」を紹介します。
特典満載! 「楽天ママ割」に登録していますか?

「楽天ママ割」を知っていますか? 楽天会員で子どもの情報を登録すれば、お得な特典が受けられる楽天グループのファミリー向けメンバープログラムです。
▼「楽天ママ割」とは?
お買い物するだけで家族みんなにうれしい特典がいっぱいの「楽天ママ割」の魅力をわかりやすくご紹介します!
おすすめポイント:ポイントUPのチャンスが爆増
楽天市場と言えば、ポイントアップですよね。お買い物マラソンや楽天スーパーSALEでは対象ショップ限定で楽天ママ割メンバー限定のポイントアップキャンペーンが随時開催されるので、ポイントアップのチャンスが増します。
また、子育て中に助かる楽天西友ネットスーパーは楽天ママ割なら木曜日19時~金曜日の注文でポイントアップするのも見逃せません。
おすすめポイント:ベビーグッズのサンプル詰め合わせが当たる

オムツやベビーソープ、保湿剤などベビー向けの消耗品はたくさんあって「何がいいのかわからない」状態になりがち。
そんなときうれしいのがサンプルの詰め合わせ「楽天ママ割サンプルボックス」。子どもの月齢別に3種類のボックスがあり、エントリーするだけで毎月150人に当たります。消耗品だけでなくママ向けのモノも入っているので、楽しみが増えますよ!(※マタニティ~3歳対象)
エントリーすると、サンプルボックスの抽選に外れた人や登録している子どもの対象年齢外の850人にもお楽しみアイテムが当たります。
おすすめポイント:妊娠中から子育て世代まで登録が可能

妊娠中から子育て世代まで幅広く登録できます。もちろんママだけでなくパパも登録できます! 毎月開催されるさまざまなお得なキャンペーンにぜひ参加してください。
※一部バースデークーポンなど年齢制限があるサービスもあります。
それでは今回のおすすめベビーグッズを紹介します!
ママパパも安心! 育児用粉ミルクの選び方

赤ちゃんの粉ミルクには各社からいろいろな製品が出ています。安心して飲ませられるものを選びたいところですが、どれがいいのか迷ってしまうこともありますよね。
現在、日本で売られているミルクは政府の安全基準を満たしたものなので、栄養価に大きな差はありません。そのためどれを選んでも安心。

それを踏まえたうえで、粉ミルク選び方の5つのポイントをご紹介したいと思います。
ポイント1:形状
ミルクの形状には3つあります。量を調整しやすい「粉タイプ」、持ち運び用の「小分けタイプ」、調乳する手間がない「液体タイプ」です。
▼粉タイプ
飲む量を調整できるので無駄がなく、コスパも優秀。日常使いに!

▼小分けタイプ
スティックやキューブなど計量がいらず、お出かけのときの授乳に便利。

▼液体タイプ
粉のようにダマになることもなく、外出時にも重宝!

形状による成分の差はないので、シーンによってうまく使い分けましょう。
ポイント2:コスパの良さ
基本成分や分量は法律で定められているので、価格と品質は無関係。価格の差の理由はおもに広告宣伝費です。製品によっては100mlあたり約16円の差がつくことも。赤ちゃんの飲みっぷりに差がなければ、コスパ重視で選んでも大丈夫です。
ポイント3:アレルギーの有無
ミルクを飲むたびに湿疹や嘔吐など体調が変化する場合は、ミルクアレルギーの可能性もあります。でも慌てなくて大丈夫。医師に相談すれば、症状に合わせたアレルギー対応ミルクを教えてもらえます。

ポイント4:調乳方法
調乳方法は製品ごとに違いますが、おすすめなのは「粉先入れタイプ」。粉を最初に入れてから70度以上のお湯を注いで溶かす調乳方法です。この方法なら、先にお湯を注いでスプーンに湯気がついて湿ってしまうこともありません。

ポイント5:調乳しやすさ
調乳には、粉ミルクを付属スプーンですりきり1杯ずつ測る必要があります。そこでフタを完全に外さなくてもすりきりができる「フタ一体型」がおすすめ。手間が減るうえに粉飛びも軽減します。
▼フタ一体型

▼非フタ一体型

何よりも赤ちゃんの飲みっぷりがいいものを選べば間違いなし。使う場面に合わせながら、いろいろ試してみましょう。
「ベビー用品完全ガイド」では、以上のポイントをクリアした中からおすすめの粉タイプミルクをピックアップ。その中のひとつ、和光堂「はいはい」を紹介します。
調乳しやすくコスパ良好! 和光堂「はいはい」
和光堂
レーベンスミルク はいはい
実勢価格:1700円
内容量:810g
コスパ:100mlあたり27.2円
タイプ:フタ一体型/粉先入れ
調乳のしやすさとコスパのよさで高評価なのが、粉ミルク老舗メーカー和光堂の「レーベンスミルク はいはい」。母乳に近い成分配合で、先輩ママたちからも「使っています」という声が多かった人気製品です。
リーズナブルな価格なのはうれしいところ。フタ一体型&粉先入れタイプなので、調乳のしやすさもバツグンです。
フタ一体型で調乳スムーズ

フタを折るだけですぐにミルクを測れるから、調乳がスムーズかつスピーディにできます。
粉先入れタイプで効率的

粉を先に入れてからお湯を注ぐのでスプーンに湿気がつかず、ひと手間省けます。
「ベビー用品のベストバイ」でおすすめをチェック!
以上、『LDK』がおすすめする粉ミルクと液体ミルクの紹介でした!
出産準備から1歳までの子育てに役立つ情報を発信している「WelcomeBaby」内のコンテンツ「ベビー用品のベストバイ」は、ユーザーが知りたいベビー用品のベストバイ情報を定期的に更新予定です。
ぜひ「楽天ママ割」に登録しておすすめベビーグッズをチェックしてくださいね!