100均製品はあるのでしょうか?
定番の文具メーカーに匹敵する今回ご紹介するのは「なめらかボールペン」、「激安万年筆」、「折れないシャーペン」の3部門。100円で買えてしまう激安品が、どれほどの実力なのか、見ていきましょう。
三菱鉛筆
ジェットストリーム スタンダード
購入価格:129円
まずはボールペン部門です。代表格の三菱鉛筆のジェットストリームは、すべるような、なめらかな書き味が魅力です。文具プランナーも「ノンストレス」と絶賛します。対して100均のボールペンはいかがでしょうか。今回は、キャンドゥとダイソーのなめらかに書けるボールペンを、それぞれジェットストリームと比較してみました。
なめらかな書き味のキャンドゥ
まるで「ジェットストリーム」級!キャンドゥの「なめらかインクボールペン」は、実は有名メーカーのプラチナ万年筆が製造しています。なめらかなのにすべりすぎず、とめ・はねも書きやすくなっています。さらに、グリップが握りやすく高級感もあるので、文句なしの高コスパボールペンと言えるでしょう。

キャンドゥ
なめらかインクボールペン
購入価格:108円
英語の筆記体が書きやすいけど…
ダイソー「スラーピー」はダイソーの「スラーピー」は、名前の通りスラスラ書ける、驚くほどの「すべり」が特徴です。ただ、英語の筆記体ならともかく、とめ・はねのある日本語を書くのには少し不向きでした。

ダイソー
スラーピー
購入価格:108円
続いては万年筆を見ていきましょう。
「100円版」を選ぶべし
ダイソーの激安万年筆は
「初めての万年筆が欲しい」という方にオススメなのが、ダイソーの100円万年筆。紙への当たりが柔らかく、なめらかな書き味。和紙便箋にもにじまず書けて、インクの出もスムーズです。100円の割には安っぽさもないので、十分、普段使いできます。

ダイソー
万年筆 カートリッジ式
購入価格:108円
ちなみに、ダイソーからは500円の万年筆も発売されています。ほどよい重みとスラスラした書き味が魅力的です。しかし、線が太くてにじむため、使い勝手の面では100円版に軍配が上がります。

ダイソー
Rosso Bianco
購入価格:540円
最後はシャーペンです。
プラチナクオリティの100均はあった?
シャーペンの定番は「オ・レーヌ」
筆圧が強くても、芯が折れにくいシャーペンは便利ですよね。たった200円で、芯が折れるストレスから解放してくれるのが、プラチナ万年筆の「オ・レーヌ」。
プラチナ万年筆
オ・レーヌ
購入価格:216円
キャンドゥのシャープペンが優秀
価格は半分以下でハイレベル!実は、これと全く同じクオリティのシャーペンがキャンドゥで購入できます。筆圧によって芯が引っ込むことで折れを防止する機能は、オ・レーヌと同等。それでいて価格は半分なのですから、まさにお買い得商品です。

キャンドゥ
芯が折れにくいシャープペン
購入価格:108円
あなどれなかった!
100均筆記具の実力はいかがでしたでしょうか? 100均筆記具が「安かろう悪かろう」だというのは、今や大きな誤解であることがおわかりいただけたかと思います。みなさんも、100均筆記具で美文字を目指してみませんか?