マネするだけで即キレイ! 美人をつくる○×習慣
よかれと思って続けているスキンケアやメイク、ボディケア、食事。じつはその毎日のルーティンが肌老化を進行させたり、不調や疲れの原因になっていたりすることもあるんですって。せっかくがんばっているのに、本末転倒だったら残念ですよね。
そこで、そんなことを回避すべく、雑誌『LDK』の姉妹誌でコスメ専門雑誌の『LDK the Beauty』が、徹底テストと美容のプロなど専門家への取材を行いました。そこでわかった、「マネするだけで即キレイ! 美人をつくる○×習慣」をご紹介します。どれも、美しくなるための新常識や、頑張り不要の即マネルーティンばかり。
完璧めざして挫折したら意味無しです。できることだけやればイイ! ニュー・ノーマル時代の美人ルーティンはじめましょ。

今回は、風邪のひき始めや生理痛などのプチ不調。つらい時はガマンしないで市販のお薬に頼りましょう!
Q. かぜのひきはじめには葛根湯!
A. OK。眠くならないのも嬉しい!
もしかしてかぜ? と思ったら即対処することを習慣にしましょう。
第一三共ヘルスケア
カコナール2
(45ml×2本)
実勢価格:716円
第一三共ヘルスケア「カコナール2」は、飲みやすい液体タイプの葛根湯で、漢方薬の効きめを実感できます。ひきはじめのかぜに効果が期待できるので、ひどくなる前に飲むといいでしょう。
Q. 生理痛はギリギリまでガマンしてしまいます
A. NG。痛み止めを生理前か痛みはじめに飲んで!
痛みのピーク時に痛み止めを飲んでも手遅れなんです。痛み始めには飲むようにしましょう。
興和
エルペインコーワ 12錠
実勢価格:804円
興和「エルペインコーワ」は、解熱鎮痛薬にプラスして、子宮などの伸縮を抑える成分も配合されていて、重たい生理痛にも効果が期待できます。
Q. 生理用アプリで生理周期を把握
A. OK。生理に向けてしっかり準備ができる!
生理周期を把握すると、体調や気持ちの管理もしやすくなります。機能が豊富な専用アプリ「ルナルナ」を活用して、生理と上手に付き合いましょう。

生理周期がわかるおすすめアプリはこちら!
MTI Ltd.
ルナルナ
周期を把握すれば気持ちも落ちつきます。
Q. 毎日のヨーグルト生活で便秘解消!
A. OK。腸が動く環境を作って!
便秘対策の基本は3食食べて、できれば食物繊維や乳酸菌が多い食品を摂ること。軽い運動を心がけ、腸が動きやすい環境を作りましょう。
座りっぱなしで腸を動かさないのはNG!

ヨーグルト+ナッツ&果物が手軽でオススメです。
▼腸活におすすめのオリゴ糖はこちら!
A. OK。やさしい効き目で痛みが少ない
どうしても便通がなくて辛いときは、腸を刺激しすぎない「ビオフェルミン」から試してみて。整腸作用も高く、自然なお通じを目指せます。
大正製薬
ビオフェルミン
便秘薬 60錠
実勢価格:804円
以上、かぜのひきはじめや便秘、生理痛などプチ不調を改善する市販のお薬をご紹介しました。
ちなみに、「美人をつくる○×習慣」特集を掲載した『LDK tne Beauty』2021年3月号はこちらで読むことができます。
『LDK the Beauty』3月号
LDK the Beauty
2021年3月号
ぜひ、記事を参考にしてみてください!