大切な人に喜ばれるクリスマスプレゼント!
聖なる夜には特別な人に最高のプレゼントを贈りませんか?

大切な家族や恋人、友達に手渡しで送る方もいらっしゃれば、今年は会えないからAmazonや楽天などの通販でプレゼント発送するという方もいらっしゃいますよね。
そんな人のためにテスト誌に所属する編集部員が厳選したクリスマスプレゼント候補をご紹介します。
今回はおうちシアターやコンサートが好きな人におすすめの映画・音楽編です。
プライムの映画に夢中! 「Fire TV Stick」
Amazon
Fire TV Stick 4K
実勢価格:6980円
4K・HDR対応、Alexa対応音声認識リモコン付属
「Fire TV Stick 4K」は様々な動画がテレビで簡単に視聴できるようになるデバイスです。「Fire TV Stick」を4K・HDR対応にして、CPU・メモリ・GPU・OSをアップグレードして2018年に登場しました。
デバイスやアプリの起動時間は短縮されており、動作がもたつくストレスもナシ。4K動画の配信を行っているプライム・ビデオと緊密に連携しています。また、Amazonの音声アシスタントの「アレクサ」を搭載し、動画再生やアプリの起動、再生操作や音量操作などを音声で操作できます。
プライム・ビデオで配信している映画は種類豊富。クリスマスは家族で映画を楽しみましょう!
どんな人に贈りたい?:家族向け
おうちがまるで映画館に! 「X10-4K」
ビューソニック
X10-4K
実勢価格:15万9870円
●サイズ・重量:W261×H166×D271 mm・約4.1kg ●投射方式:DLP 0.47型DMD 4K-UHD ●明るさ:2400 LEDルーメン ●コントラスト比:3000000:1 ●オフセット:100% +/-5% ●画面サイズ:30~200インチ
ビューソニックの「X10-4K」は4K対応のプロジェクター。最も画面の大きくなる投射距離3mで見ても画面のどこにもドット感は感じられませんし、メニューUIの文字の滑らかさだけでも次元が違います。
YouTubeの動画や写真を映してみても、4Kでしか再現できない画面の奥行き感が現れます。しかも、ハイライトからシャドーまでのトーンの丁寧さまで、クオリティの高さは解像感だけではありません。4K/HDRの高画質は本物です!
クリスマスは、おうち映画館を楽しみませんか?
どんな人に贈りたい?:おうちで映画鑑賞が至福の時間というアナタに!

阿部さん最高のイチオシ品がこの4Kプロジェクター。15万でしょ? ないっしょ、と思っていたけど、白壁一面に、大画面で映し出すとマジで映画館で鑑賞している感覚になりました。
4Kプロジェクターは数あれど、とにかく画面が明るくて綺麗。壁から177cmの距離で100インチで投影可能で、6畳くらいの部屋でも壁一面に映し出せる「短焦点タイプ」なので設置性も良好です。50インチの4Kテレビ観るよりマジで感動します!
スピーカーのサウンドも迫力十分!もう映画館に行くのはいいやと思えるほど。15万出せるなら、絶対買って後悔しないおうち最高家電です。(30代前半・男性)
動画を見ながら夜更かし! 「Nebula Capsule II」
Anker(アンカー)
Nebula Capsule II
実勢価格:5万9800円
バッテリー駆動のモバイルプロジェクター、アンカー「Nebula Capsule II」は、寝ながら快適に動画を見ることができます。寝室のように狭い空間ではバッテリー駆動で設置場所の融通が利くというモバイル型のメリットが活きてきます。三脚に据えれば天井投影も可能。そしてAndroid TVですから操作は快適そのもの。コスパに優れたプロジェクターです。
どんな人に贈りたい?:おうちでYouTubeやサブスクなどを楽しみたい人、テレビとかPCとかで小さめでみてる人、白壁一面に投影できる家がある人へ

コロナで爆発的に売れたプロジェクター。私ならANKERのCapsule Ⅱ一択です。アンドロイドTVがついて超便利になったし、画質もマジ綺麗。4Kテレビ買うより感動するコスパ最強品。
壁一面に写すと、思わず歓声をあげたくなるほど。初めて見る人ならくっきり鮮明に映ることに驚くはず! (30代前半・女性)
屋外パーティーでも活躍するモバイルプロジェクター
Anker(アンカー)
Nebula Astro
実勢価格:2万9990円
●サイズ・重量:約W91.2×H91.2×D89.2mm・約380g ●ディスプレイ解像度:854×480画素 ●ディスプレイ輝度:100ANSIルーメン ●ランプ寿命:約30,000時間 ●OS:Android 7.1
Anker「Nebula Astro」は、寝室でもべランピングでも活躍するモバイルプロジェクターです。
注目したいのがコロンとした丸っこい形状。手のひらサイズでどこにでも持ち運びやすく、寝室やリビング、ベランダなどの屋外でも気軽に利用できます。
背面をテーブルに接地できるので、三脚などを使わずに天井投影できるのも便利です。
どんな人に贈りたい?:誰でもうれしい! 盛り上がる

プロジェクターとしては安価ながら性能は十分。映画を見るもよし。Youtubeを大画面にするもよし。手軽にあちこちもっていけるので友人宅で盛り上がるもよし。(20代・女性・ドルヲタ)
テレビ好きにぴったり!全録&4Kテレビ「REGZA」
東芝
REGZA 55Z740X
実勢価格:14万8000円
●サイズ:W123.7×H74.3×D23.7cm ●質量:20kg(スタンド含む) ●画面サイズ:55V型 ●チューナー:新4K×2 地デジ×9 BS・110度CSデジタル×3 ●無線LAN:内蔵
東芝「REGZA 55Z740X」は、REGZAシリーズの全録&4Kの高性能なテレビです。精細感があり高画質。特にクラウドAI高画質は番組ごとに適した映像補正をするもので、ONにすると人肌や草木の色が最適なものになります。
テレビが好きな人だけでなく、配信や動画サイトを愛用している人にもおすすめ。「ネット動画ビューティPRO」という機能により、YouTubeやNetflixなどのネット動画も高画質になり、リモコンに「プライム・ビデオ」ボタンがあり直接アクセスできて便利なんです。
クリスマスや年末年始の特番を見るなら、コレです!
どんな人に贈りたい?:テレビが好きでいろいろな番組を楽しみたい人

4Kテレビがほしい、しかもテレビ好きで全録つきがいい、なら絶対レグザの740シリーズ。画質補正機能が進化してより自然な高画質映像が観られます。
しかもスピーカーが強化されてサウンドバーがついているかのような音質もたまらない。全録がほしいっていうなら絶対コレ!
(40代・男性・家電批評、MONOQLO創刊メンバー・得意ジャンルはテレビ、車・40代になってしまったけどまだまだ現役)
お風呂でライブ気分に浸れる防水スピーカー
※商品画像はAmazonより
boco
docodemoSPEAKER (Misty GrayWhite)+bathCAPSULE SPC-1
実勢価格:2万4068円
●サイズ:約φ77×H54mm ●重量:360g ●電源:充電式リチウムイオン電池 ●接続方法:Bluetooth、3.5mmステレオミニプラグ
boco「docodemoSPEAKER」は、お風呂で使える防水スピーカーです。浴槽に置くと振動が伝わってきてスゴい臨場感に。お風呂でもライブ感覚で音楽に酔うことができます!
どんな人に贈りたい?:音楽・ライブ好きの人、お風呂タイムを楽しみたい人

置く場所によって音が変わる骨伝導スピーカーは、お風呂に置いて使うのが一番のおすすめです! (付属もしくはセット購入のカプセルにスピーカーを入れるとお風呂でも使えます)
バスタブに置くと、体に振動が伝わってきて、まるでライブ感覚に…! ライブ自粛が多いなか、手軽にお家でライブを楽しめるので、音楽聴くのが大好きな私はプレゼントにもらったら超嬉しいです!! (22歳・女性)
iPhoneユーザーに贈るなら「AirPods Pro」
Apple
AirPods Pro
(※充電ケースセット)
実勢価格:3万580円
アップル「AirPods Pro」は、Appleの純正イヤホンです。ノイキャン&外音取り込み機能だけでなく音質や操作性、さらに新機能の防水性能、どれをとってもすばらしい!
iPhoneを使っている人なら、誰でも喜ぶプレゼントです。
どんな人に贈りたい?:すべてのiPhoneユーザー

iPhoneとの連携が完璧でイヤホンというより「iPhoneの必携周辺機器」としておすすめ。イヤホンとしてはノイズキャンセイングと外音取り込み機能が良くできています。
iOS14で追加された「空間オーディオ」は騙されたと思って試して欲しい。これで映画を見ると生々しい臨場感に感動するはず!(30代前半・男性)

iPhoneユーザーなら現状最強(20代・男性)
音質にこだわるAndroidユーザーにはソニー
SONY(ソニー)
WF-1000XM3
実勢価格:2万1570円
●重量:約8.5g×2(イヤホンのみ) ●充電端子:USB Type-C ●再生時間:[NC ON]最長9時間(イヤホン本体のみ)、最長24時間(充電ケース使用時)[NC OFF]最長15時間(イヤホン本体のみ)、最長32時間(充電ケース使用時) ●Bluetooth規格:5.0 ●対応コーデック:SBC、AAC ●防水規格:なし
※リンク先はカラー違いです
総勢100製品の完全ワイヤレスイヤホンの頂点に輝いた、ソニー「WF-1000XM3」。
ソニーが得意とするノイズキャンセリング機能に独自のチップを採用して、高いレベルの遮音性を実現しながらも、他を圧倒する音質を実現した、素晴らしい製品です。
単なる高音質とは一味違い、ソニーらしいキャラクターをうまく残しつつ、聴く人を楽しませようという気概に溢れています。第一印象では質が高くソフトで豊かな低音に惹かれますが、全体的な質も非常に高く、心地よいしなやかさの中に強いエネルギーを感じとれます。
どんな人に贈りたい?:Androidユーザーで「音質」を重視する人へ

完全ワイヤレスイヤホンで最高の音質を誇ります。イマドキのEDMやロック、ポップスなども実に楽しく聴くことができ、ノイズキャンセリング性能も優秀です。
また、サイズや素材違いでイヤーピースが7種類も付属しており、好みに合わせて選べるのも良いですよ。イヤホンはイヤーピースの選択で音質(特に低音の出方)が大きく変わるので、サイズや素材違いを試してみることを強くおすすめします。(30代前半・男性)
音質にこだわる男性にはSHURE「AONIC 50」
SHURE
AONIC 50
実勢価格:3万9830円
重量:334g
充電端子:USB Type-C
連続音声再生時間:最大20時間
ドライバーサイズ:50mm
Bluetooth規格:5.0
対応コーデック:SBC、AAC、 aptX、aptX HD、aptX Low Latency、LDAC
内蔵マイク:6
後発であるSHURE(シュア)が満を持して発売したノイズキャンセリングワイヤレスヘッドホンが「AONIC 50」。機能性や音質に対する期待を裏切ることなく、高評価を得ています。
まるで広いリビングで音楽を聴いているような、高級感のある音質は必聴です。
どんな人に贈りたい?:音楽好きの男性(ちょっと重たい&大きなヘッドホンなので女性だと疲れるかも…)

マジで音が最強なイヤホンorヘッドホンが欲しい、という人におすすめしたいのがシュア。誌面を担当した青山さん・向谷さんが即買いしたほどです。
SONYやBOSEなどの重低音が強めの迫力がある系ではなく、繊細で上質なサウンド。外では優秀なノイズキャンセリングヘッドホンとして、自宅ではアナログ接続でじっくり音楽を堪能するヘッドホンとして使ってみてください。アナログでは音質が一段とアップします。外音取り込み機能も優秀です。(30代前半・男性)
仕事もプライベートも充実する「iPad」
Apple
iPad Air 第4世代
実勢価格:
Wi-Fiモデル/6万9080円~
Wi-Fi + Cellularモデル/8万5580円~
●サイズ・重量:W178.5×H247.6×D6.1mm・458g(Wi-Fi)、460g(Wi-Fi+Cellular) ●チップ:A14 Bionic ●画面サイズ:10.9インチ(2360×1640ピクセル) ●ストレージ:64GB、256GB ●カメラ:12MP広角カメラ、7MP FaceTime HDカメラ ●スピーカー:2基 ●Wi-Fi:802.11ax Wi-Fi 6、同時デュアルバンド(2.4GHz/5GHz)、MIMO対応HT80
iPadシリーズの新モデル「iPad Air 4」。前面のホームボタンが廃止され、10・9インチのオールスクリーンLiquidRetinaディスプレイを採用。iPad Proのような高級感あふれる外観に生まれ変わりました。
チップは「A14 Bionic」が搭載され、前モデルと比べると40%もパフォーマンスが上がっています。
接続端子はUSB-Cに変更され、外部機器の接続がより手軽になりました。トラックパッド搭載の「Magic Keyboard」や第2世代「Apple Pencil」にも対応し、隙のない構成です。
どんな人に贈りたい?:仕事でもプライベートでもタブレットをいろいろと活用したい人

今タブレットがほしいなら、Proよりコスパ最強のAirをおすすめします。MagicKeyboardと合わせて買えば、ノートPC並みのレベルを求めることもできちゃう。
仕事使いにも、遊び使いに最高に楽しめる、コスパタブレットとして、今年最後に出た最強品だと思います。(30歳一歩手前・男性・少年の心を忘れないオタク)
iPadなら無印の「第8世代」もアリ!
Apple iPad 第8世代
実勢価格:
Wi-Fiモデル/3万8280円~
Wi-Fi+Cellularモデル/5万4780円~
●サイズ・重量:W174.1×H250.6×D7.5mm・490g(Wi-Fi)、495g(Wi-Fi+Cellular) ●チップ:A12 Bionic ●画面サイズ:10.2インチ(2160×1620ピクセル) ●ストレージ:32GB、128GB ●カメラ:8MPカメラ、1.2MP FaceTime HDカメラ ●スピーカー:2基 ●Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac、デュアルバンド(2.4GHz/5GHz)、MIMO対応HT80
無印iPadは「第8世代」となりましたが、基本的には前モデルを踏襲して中身がパワーアップ。外観はほとんど変わらず、カラーバリエーションもシルバー・スペースグレイ・ゴールドの3色。ホームボタンも健在で、接続端子もLightningのままです。
ただし、チップにはA12 Bionicが採用され、こちらも前モデルより40%もパフォーマンスが向上しています。さらに、A11から採用された機械学習に特化した「Neural Engine」が初めて無印iPadに搭載されました。目新しさはないものの、低価格なので初めての1台に最適です。
今年一年頑張った自分へのご褒美にいかがでしょう?
どんな人に贈りたい?:タブレットを持っていない人へ

誰かが私にプレゼントしてくれるという想定で考えたら、今、一番嬉しいものがこれ。proとかairほどじゃないちょうど良さが丁度いいなと。(40代・会社員)
どうしても決まらないときの奥の手
※画像はAmazonより
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
実勢価格:15円~50万円
どうしても決まらないときはアマゾンギフトカードを贈るのも手。Eメールタイプなら豊富なイラストやアニメーションからデザインを選べます。自分の写真やイラストを使うこともできますよ。
遠くに住んでいたり、なかなか会えない人にも簡単に送れるのでおすすめです。
いかがでしたか?サンロクマルではクリスマスプレゼントにおすすめのものをまだまだ紹介しています!ぜひチェックして素敵なクリスマスを過ごしてください!
今回のプレゼントを厳選したテスト誌はコチラ!
晋遊舎
『LDK 2021年1月号』
650円
晋遊舎
『家電批評2021年1月号』
700円
晋遊舎
『MONOQLO 2021年1月号』
700円
晋遊舎
『LDK the Beauty2021年1月号』
700円
家族それぞれが動画系サブスクの会員になっていて固定費出費がとてつもなかったので、fireTVを買ってアカウントを共有してテレビで見るようにしました。
家族との時間も増えたし、お金も浮いたし一石二鳥ですね! (27歳・女性)