ハズさないクリスマスプレゼント
テスト誌編集部員お墨付き!令和元年も早いもので残り一ヶ月弱。仕事や学校など忙しくなるこの12月は、ワクワクするイベントも盛り沢山です。
なかでも、一番のビッグイベントといえばやっぱりクリスマスですよね。

家族や恋人、友人たちと過ごす特別な日を心待ちにしている方も多いと思いますが、頭を悩ませてしまう点も…。そう、クリスマスプレゼントです。
渡す相手から既にリクエストがあって、プレゼントが決まっているなら良いのですが、ご自身で相手が喜ぶであろうプレゼントを選別し、サプライズで渡すといった方も多いのでは?
仕事も忙しいこの時期、なかなかじっくり時間をかけてプレゼントを探す時間もない…。かといって適当に選んで、微妙なリアクションをされてしまうのは避けたいですよね。そんな皆さんにテスト誌に所属する編集部員が厳選した、クリスマスプレゼント候補をご紹介したいと思います! 迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
▼今回のプレゼントを厳選したテスト誌はコチラ
晋遊舎
『家電批評 2020年1月号』
700円
それでは早速ご覧ください!
<外部サイトでご覧の方へ>
the360.lifeの本サイトでは、アマゾンへのリンク付き記事を公開中です。ページ下の「オリジナルサイトで読む」よりどうぞ。
1万円未満のおすすめ家電系プレゼント
お財布にやさしいのに実力派!
1万円以下と比較的お財布にやさしい価格帯なのに、実力派で、贈られた人も笑顔になるようなプレゼントをご紹介します!
って言われたい!
[①]「うちの子が人前でくつろぐの珍しい」
山善
ミニマット
ホットカーペット
実勢価格:3644円
サイズ:60×60cm
重量:750g
消費電力:72W
表面温度(目安):弱/約42℃、強/約52℃

山善のミニマットは、ふんわりと柔らかい手触りで、ペットが立っても座ってもちょうど良いサイズ感。ペットを飼っている方へのプレゼントとしていかがでしょう。
そんなひとのために選びました!
[②]「週末はいっき見ですよ~」
Yogibo
Traybo2.0
実勢価格:5920円
サイズ:W47.5×H34×D9.5㎝
重量:約1610g
スリット:H1.1×W29.7㎝

天板のスリットにタブレットを自立させて視聴できるから長時間になってもラクチン。これを膝にのせて、お菓子やドリンクを用意。そして、動画をスタートすれば、自宅がシアターに早変わりです!
贈る相手がタブレットを持っている場合におすすめです。もちろん「自分へのプレゼント」としてもアリ。

タブレットでサブスク動画を見ていたら、徐々に手で持っているのがつらくなってきて……。そんなときに役立つのが「Traybo2.0」です。天板にクッションが付いているので、リラックスした姿勢をキープできます。
これなら間違いない
[③]サマンサタバサ&大ヒット
Samantha ALL
サマンサ ワイヤレスイヤホン
実勢価格:9460円
※Amazonでは現在在庫切れ
この可愛すぎるイヤホンは、人気ブランドの「サマンサタバサ」と音響メーカーの「ONKYO」がコラボしたアイテム。女性の耳にフィットするサイズ感、アクセサリーとしてつけられるデザインなど、〝女性のため〟が詰め込まれています。
音楽好きな女性におすすめです。なお、現在公式サイトではブラックのカラーのみ販売されています。

押しつけがましくない音で聴きやすく、幅広い音楽に合いそう。見た目だけのイヤホンではありませんよ。
ワインとこれの「セット贈り」で
[④]「飲めるけど、弱いもんな…」
デンソー
ワインセーバー
実勢価格:9560円
サイズ:12.3×9.4×3.5㎝
重量:約120g(本体)

スタイリッシュで高級感のあるワインセーバーは贈り物にピッタリ。電動でボトル内の空気をしっかりと抜いて、真空完了もライトで教えてくれます。クリスマスくらい軽く飲もうよ、なんて誘ってみては?

高級なワインセーバーなんて必要ないくらいデザインも機能も使いやすさも完璧です。
オシャレさんにおすすめ家電
3万円未満で購入できる
つづいては、3万円未満で購入できるおすすめのアイテムをご紹介します!
あたらしい"暮らしの道具"
[⑤]創業101年目を迎えた象印の本気ここで紹介するのは、機能だけじゃなくデザインにもこだわった、象印の「STAN.」シリーズ。
象印 STAN.
ホットプレート
EA-FA10-BA
実勢価格:1万2454円
サイズ:W44.5×H14×D30.5cm
重量:4.8kg
象印 STAN.
電動ポット
CP-CA12-BA
実勢価格:1万2500円
サイズ:H17.5×H25×D27cm
重量:2kg
容量:1.2L
出しっぱなしにしていても、インテリアを邪魔しないどころかオシャレに見せてくれます。
価格帯は異なりますが、同シリーズから「コーヒーメーカー」や「IH炊飯器ジャー」も販売されています。
象印 STAN.
コーヒーメーカー
EC-XA30-BA
実勢価格:8395円
サイズ:W15×H23.5×D22.5cm
重量:1.8kg
容量:420ml
象印 STAN.
IH炊飯器 5.5合
NW-SA10-BA
実勢価格:3万1450円
サイズ:W23.5×H19.5×D29cm
重量:4.3kg

価格帯が手頃で満足のいくデザイン。品質もしっかり担保されてるというバランスの良さで、実際に売れている人気の商品です。インテリアやデザインに意識が高めな夫婦やカップルにオススメ。
インスタみつけたら、検討を
[⑥]色選びで悩むのも楽しいやつ
富士フイルム
instax mini Link
実勢価格:1万2940円
サイズ:W90.3×H124.5×D34.6mm
重量:209g

スマホで撮影した写真や動画をチェキプリントできるのがコチラ。スマホの写真は専用アプリからプリントします。フル充電時には連続で約100枚プリントが可能です。

専用アプリで印刷前に写真を確認したり、加工することもできます。気になるひとがインスタやってる、写真好きってわかったらプレゼント候補にどうぞ!
自動で温め直してくれます
[⑦]設定した飲み頃温度に
Ember
Temperature Control Ceramic Mug
実勢価格:1万4980円
専用のアプリを使って、設定した温度に自動で温め直してくれるとっても便利なアイテム。いちいちキッチンへ行って温め直す手間が一切ありません。あたたかい飲みものが欠かせないこの季節に、ぴったりのプレゼントです。

スマホのアプリで飲み物の種類を指定すると、飲み頃の温度に加熱してくれるマグカップ。防水だから水洗いもできます。
5万円未満のおすすめ品
間違いない選択!
ここからは、3万円以上~5万円未満のおすすめ品2品をご紹介します。
家電オブザイヤー2019グランプリ
[⑧]「もう、外す理由がない」
アップル
AirPods Pro
実勢価格:3万580円

第二回目となる「家電オブ・ザ・イヤー」で堂々のグランプリに輝きました。ノイキャンと外部音取り込みモードの完成度の高さは圧倒的。一日中どんな場面でも音楽を聞き続けることができます。現在最高クラスとも言える性能で、プレゼントしたら喜ばれること間違いありません。
なお、現時点でApple公式・Amazonでは売り切れとなっていますが、楽天市場でプレミア価格で買えます。

使い勝手やつながりやすさやノイキャンのスムースさ、外の音を取り込んだときの自然さなどは、もう別次元です。
ヘアドライヤーの新機軸
[⑨]風が心地よい
ダイソン
Dyson Supersonic Ionic
実勢価格:4万9500円
サイズ:W78×H245×D97mm
重量:697g
風量:2.4 m?/分
最大消費電力:1200w
ドライヤーなのにうちわで扇がれているような、そよ風のような気持ちいい風。なのに速乾性もあり、「気持ちいい風を感じていたらいつのまにか乾いていた」という不思議な体験!日常の煩わしい作業だったブローがマッサージになったような、生活に劇的な変化をもたらしてくれます。
高級なドライヤーは、プロでない限り自分から進んで選ぶことは少ないので、プレゼントでもらうとうれしいモノのひとつです。

ダイソンドライヤーの最新。中身は一緒だけどアタッチメントの「ジェントルエアーリング」が非常によく、髪がふわっとします。
10万円未満のおすすめ品
サンロクマルのお墨付き
せっかくの高額プレンゼントも、性能がイマイチでは贈られた側もガッカリですよね。
しかし、冒頭でもお伝えしましたが当記事で紹介している商品はすべてテスト済みで、自信を持っておすすめできます!プレゼントする側も、贈られる側もきっと満足するはずです。
Apple Watch
[⑩]最強のマルチツール
Apple
Apple Watch Series 5
GPSモデル・44mmケース
実勢価格:5万369円
サイズ:W44×H38×D10.7mm
ディスプレイ:368×448ピクセル
スマホを出さずに手元でマップやニュースを見られるほか、旅行の活動記録もサクッとつけられます。転倒を検知して反応がない場合は自動的に119番通報、心拍数に異変があった場合はお知らせもしてくれます。

高齢者のサポートアイテムとして心強い製品で、両親へのプレゼントにオススメです。ただ、充電が面倒くさくなるのが目に見えているので充電台も一緒に贈るのがベターです。
な女子に贈りたい一台
[⑪]カメラに詳しくないけどインスタやってます!
キヤノン
EOS Kiss M・ダブルレンズキット
実勢価格:8万3200円
サイズ(本体):W116.3×H88.1×D58.7mm
重量(本体):約390g
撮像素子:CMOSセンサー、約2410万画素
EVF:倍率非公表、約236万ドット
液晶:約104万ドット、チルト式(タッチパネル)
ミラーレス人気の中、入門向けとしてもっとも売れているシリーズです。持ち運びしやすい大きさが、女子にはとっても嬉しいポイント。液晶を見ながらタッチパネルで操作できてとても快適に使いこなすことができます。

触った限り、キヤノンのタッチUIが一番スマホに近い感覚で写真を撮影できます。色や明るさをスマホアプリ感覚で整えられるズームレンズの他に、単焦点レンズも付属しているので背景をぼかした写真もちゃんと撮れますよ。
10万円超えのオススメ品
贈って絶対に損をしない
「10万を超える価格がちょっと引っかかる…」かもしれませんが、雑誌「家電批評」で実際に検証を行い、ぜひオススメしたいと思った電動アシスト付き自転車をご紹介します!
電動アシスト自転車のいいとこ取り
[⑫]折りたたみ自転車と
beneli
ZERO N2.OFAT
実勢価格:17万3800円
サイズ:540×590mm
ホイールベース:約1070mm(実寸)
クランク長:170mm
フレームを折りたたんでコンパクトに収納や持ち運びができ、モーターでペダルをこぐのを助けてくれる「折りたたみ電動アシストミニベロ」。折りたたみ自転車と電動アシスト自転車の、両方のメリットを受け継いだ万能自転車なんです。
高価ですが性能は間違いないので、「家族にプレゼントして自分も借りる」というのはいかがでしょうか。

ミニベロでは珍しい太めのブロックタイヤが特徴のbeneli「ZERO N2.OFAT」。タイヤの影響で乗り味はマイルド。パンクの心配も少なく未舗装路を走るのも楽しい自転車です。日常使いだけでなく、アウトドア派にもおすすめしたい一台です。

折りたたみ電動アシスト付き自転車の中で、もっともマウンテンバイクぽさがあります。17万円という価格が引っかかりますが、非常に楽しく乗ることができました。
以上、『家電批評』がおすすめするクリスマスプレゼント12選でした。テストで好成績をおさめた逸品揃いなので、ぜひ参考にしてみてください!
温度は「強」と「弱」の2モードで調整できて、猫を座らせてみるとすぐにウトウトしたほどの心地よさです。ただ、ペット専用ではないのでやけどにはご注意を。